2019年9月アーカイブ

 9月30日の朝礼では、地域振興課の方にきてくださって、村政130周年記念のとよねまつりのPRをはじめ、中学生に期待することを、村長さんの言葉としてお聞きしました。

 中学生は真剣になって、お話を聞くことができました。

DSC06571.JPG DSC06574.JPG

 130年続いている市町村は愛知研には、名古屋市、蟹江町、飛島村、そして豊根村の4つしかないそうです。厳密には、途中で富山村がいっしょになりました。

 とよねまつりでは中学生も記念式典に参加します。そこでの参加も要請されました。少し堅苦しい式典ですが、中学生として豊根村の将来を考えるために前向きな気持ちで参加していきましょう。

中高一貫駅伝交流会 写真集

 9月28日、土曜日。名倉コースで北設楽郡4中学校全校生徒と田口高校陸上部の皆さんなどが参加し、駅伝交流会が行われました。写真でごらんください。(同日、保育園の運動会がおこなわれ、校長はそちらに参加しました。)

 冒頭、田口高校の山脇校長先生が激励の言葉をいただきました。

P9280010.JPGブログ.jpg P9280012.JPGブログ.jpg

P9280013.JPGブログ.jpg P9280014.JPGブログ.jpg

P9280016.JPGブログ.jpg P9280021.JPGブログ.jpg

P9280023.JPGブログ.jpg P9280022.JPGブログ.jpg

P9280026.JPGブログ.jpg 

他校の生徒といっしょに計測していますが、肖像権上省略しています。ライバルの生徒と競い合う姿は真剣そのものだったようです。

いよいよ10月に突入、色づいてきた稲穂が刈り取られるころ大会です。

 

10月の行事予定

1  
2 合唱講習会①(午後)講師:夏目はる子先生
3  
4 英語検定一次
5 駅伝試走7:20~12:20(名倉コース)
6 (駅伝試走予備日7:20~12:20)
7 職業講話 愛知県淡水養殖漁協同組合 米花晃雄氏
8  
9  
10 郡駅伝大会8:30開会式 ※弁当
11 駅伝大会予備日※弁当
12 東三駅伝試走
13  
14 体育の日
15 もみじ給食
16 合唱講習会(小中)②(午後)講師:夏目はる子先生
17 ※寮避難訓練
18 漢字検定
19 数学検定8:10集会室
20 130周年記念とよねまつり 8:10豊根村役場集合
11:45 保護者引渡し
21 振替休業日
22 即位礼正殿の儀
23 合同遊び
24 実力テスト(3年生)
25 学校徴収金振替日
26 東三河中学生駅伝大会(新城総合講演)
27  
28 朝礼(校長) 卒業アルバム写真撮影 小中PTA役員・理事会
29 北設楽イングリッシュフェスティバル 東栄中(代表4名)
合唱講習会③(午前)講師:夏目はる子先生
30 歯科検診・保育実習
31  

養護教諭による保健学習

IMG_20190925_150051.jpg IMG_20190925_150325.jpg

1年教室をのぞくと、皆静かに脈拍を数えていました。真剣に保健の勉強です。

「自分より小さい子どもの脈拍回数は?」という質問に対してどのように答えていたでしょうか。

昨日、育児休暇中の本校職員が、学校を、生まれたばかりのかわいらしいお子さんを連れてきました。

生後間もない赤ちゃんの脈拍回数はいったいどのくらいあるのでしょうか。

家庭の医学の第一歩です。将来、子育てをすることになったら、この学習が生きることでしょう。

とよねのおいしい給食

9月25日(水)

ミートスパゲティ

2分の1スライスパン

海藻と大根のサラダ

メロンゼリー 牛乳

IMG_20190925_124456.jpg

ボリュームたっぷりです!メロンゼリーも量がたくさんあって、中学生にとってはうれしい給食です。

駅伝の計測をしました

明日から台風が来るということで、早々と明日の試走を中止にしました。本日、トラックで計測を実施しました。

生徒以上に先生たちも応援に熱が入りました。生徒も、それに答えて全員が全力の走りを見せました。

DSC06557.JPG DSC06561.JPG

DSC06568.JPG

Aチームの生徒の中には、走り終わるとしばらく立てなかったり、途中で足をつってしまう生徒がいました。

走るのが苦手な生徒も、久しぶりに見るとたいへんフォームが安定していました。練習をよく頑張っていることがひしひしと伝わってきました。

一人一人が本気になって取り組む、素晴らしい駅伝部でした。

東海オンエア ~豊根村富山地区~

最近では、中学生も、小学校1年生までもユーチューブを見る時代となっています。

せっかく見るのなら、勉強になること、ためになることを見て欲しい。

そこで、「東海オンエア」を紹介します。

 愛知県というと岡崎?と返ってくるほど、岡崎市が注目を浴びてきました。それは、「東海オンエア」というユーチューバーがいるからです。

 その「東海オンエア」が豊根村を扱っていました。『 東海オンエア 豊根村 前編 』 でヒットします。 前編を 後編にすると、後編が見られます。

 東海オンエアは何人かのメンバーがいますが、そのうちの一人が早朝、岡崎から目隠しの状態で豊根村の富山地区に、カメラマンとともに置き去りにされ、そこから岡崎市に帰ることができるかという「遊び」の番組です。

 本人たちが「遊び」と言っているのにもかかわらず、この地域の人たちがすごく親切にしてくれた。という結論で後編が終っています。実際に視聴しましたが、素晴らしい番組でした。ぜひ、お勧めします。

 以前、中日新聞において、奥三河に疎開にきた文豪が、「人の心の温かさがあふれる地域」だと評したこの奥三河。最先端のユーチューバーもまったく同じ感覚を表現していました。

 途中、富山地区の湖畔の景色を、アルプスのようだと表現していました。佐久間に流れる川の水を、冷たい、きれいだといって飲んでいる場面もありました。

 何もないと思っている中学生に伝えたくて、このブログを書いています。奥三河や豊根村にはすばらしい景色、水、そして人の温かさがあります。(大谷)

toyonemurahune.jpg suissunoyounakesiki.jpg

東海オンエアに出てきた風景 ダム湖に浮かぶ大型作業船とスイスのようなダム湖(昨年秋、大谷撮影)

村民運動会記念全校写真

全校写真裕子先生入.jpg

村民運動会 中学生綱引き

IMG_1018.JPG IMG_1019.JPG

IMG_1022.JPG

IMG_0837.JPG IMG_0841.JPG

IMG_0864.JPG IMG_0877-2.JPG

IMG_0880.JPG IMG_0882.JPG

村民運動会写真集!

中学生を中心に、保護者の皆さんがなかなか撮れない写真を中心にアップします。

IMG_1440.JPG IMG_1453.JPG

IMG_1429.JPG IMG_1425.JPG

以上1年生。次は2年生。

IMG_1422.JPG IMG_1423.JPG

IMG_1398.JPG IMG_1397.JPG

最後は3年生。

IMG_1395.JPG IMG_1396.JPG

IMG_1389.JPG IMG_1388.JPG

とよね音頭・茶臼山音頭の練習

 13時25分から13時45分の20分間、小中合同で練習をしました。自分たちの子供のころは、土曜日も授業があり、総合的な学習などの発展的な学習もなかったので、運動会の練習は、ものすごい時間をかけて取り組みましたが、今日は20分間が勝負です。

 下黒川民謡クラブの方が来校して、子どもたちの手本となってくださいました。クラブの皆さんも少し忘れているということで、昭和63年に撮ったビデオを見ながら練習していました。

  中学生は覚えも早く、ノリもよく、充実した練習会になりました。

 それでは、令和元年の動画をYouTubeでどうぞ!

小中合同ダンス練習会

熱中症が心配させるほどの暑さの中、体育館で小学生と中学生が合同でダンスの練習を行いました。(一応安全圏内でした。)

中学生は、昨日の自主練習で自信をつけ、多くの生徒が小学生や先生方に細かなところまで教えていました。

小中連携教育は、優しさや憧れが広がる教育といえます。

DSC06493.JPG DSC06498.JPG

DSC06509.JPG小学1年生に教える中学2年生。

 

鳴らない雷

 昨夜の全国版のニュースでも豊橋の視聴者投稿で紹介されていた、不思議な雷を、豊根中でも動画撮影しましたので、アップします。

 志高寮でも寮生が皆で見ていたそうです。学校でも、栄養教諭の先生が気づいて教えてくれました。先生の声も入っています。

 なぜ、鳴らないのか説明できる生徒は、ぜひ校長室へ!山口先生でもいいです。この現象は1時間は続いていました。静岡県上空だそうです。豊橋や新城からも確認できたそうです。

村民運動会予行練習

熱中症が心配される中、村民運動会の予行を必要最小限のメニューで行いました。

途中途中、入ったばかりの小学校の教室のエアコンに、中学生もあたらせてもらって、熱中症対策も万全でした。

DSC06411.JPG DSC06416.JPG

DSC06417.JPG DSC06420.JPG

白チームと赤チームに分かれます。

DSC06425.JPG DSC06427.JPG

開会式は中学生生徒会運営。選手代表は地区民代表、児童代表、生徒代表。

DSC06442.JPG DSC06455.JPG

笑顔で楽しく合同ダンス。

体育大会景品が届きました

恒例の北設楽郡サポーター後藤さんや、お世話になっている業者の皆さんから、体育大会に向けて景品が届きました。

中学生のご活躍を祈ってということです。

ぜひ、中学生の皆さん、村民運動会を成功させましょうね!

DSC06400.JPG DSC063982.JPG

豊根のおいしい給食

 昨日は、台風の影響で給食が提供できなくなったため、お弁当でした。お弁当の方が時間があるため、寮に泊まる生徒の中には給食後、流しでお弁当箱を洗っている人もいました。お家の人は大助かりですね。

 今日の給食はなんと7品でした。台風の影響で、メニュー変更をかけています。さぞ、栄養教諭の先生や調理員さんたちはたいへんだったと思います。給食の7品はもしかしたらギネスブックに載るのではないでしょうか。

DSC06457.JPG

 5日(木)の給食もとてもおいしかったです。食材も厳選している上に、調理もすごくよいです。

 IMG_20190905_115931.jpg IMG_20190905_120232.jpg

駅伝練習を中止して学級対応になりました

午前中、村民運動会の予行や練習を行いました。

 4時からの駅伝部は、熱中症計が非常に危険な数値を示していたため、練習を中止し、エアコンのある教室で、各学年ごとに活動することを英断しました。

 3階からどしんどしんと音がしていて、来客も何の音でしょう?と首をかしげていました。接待が終ってから、のぞきにいくと、なんと2・3年合同で、小中合同ダンスの練習をしていました。(エアコンつきの教室で)

 とても楽しそう!ダンスの苦手な先生もとても上手でした。(私は前任校で、踊り下手芸人のパロディに出演したほど踊りは苦手!)

 1年生は、初めての合唱コンクールに向けて、教室で話し合いをしていました。 

 しばらくすると2年のMさんが、まっさきに音楽室に来ました。やる気があふれています。2年も合唱コンクールに向けてスタートしたようです。

DSC06463.JPG DSC06475.JPG

 

四天王寺大学のブログに紹介されました

 先月おこなわれた四天王寺大学の教育学部の大学生の皆さんとの交流会。豊根中の学びをたいへんほめてくださっているブログが公開されました。

 北設楽郡などへき地校では、この豊根中の取組も中学生の学びとしてあたりまえなのかもしれませんが、都会の大学生にとっては、この豊かな自然とそこに囲まれて育った人々や中学生の心や考え、脈々と流れる文化に触れて、大きな感動があったようです。教員になってからの生き方に、今回の交流会は少しは影響を与えられたのならたいへんうれしいです。(以下をクリックしてみてください)

四天王寺大学教育学部小学校教育コース最新情報

 3年生徒が、授業で新聞を発行しました。四天王寺大学の大学生との交流を記事にしています。QRコードをクリックすると、豊根中や四天王寺大のブログに飛ぶように工夫されています。

69918839_1360019000822662_1214308681894592512_n.jpg

豊根村の土曜議会に中学生が参加

先週の土曜日の午前、豊根村議会が土曜日に行われたため、中学生の希望者が3名、議会の傍聴にいってきました。

感想をアップします。メモ書きのため、一部表現を修正。(写真撮影は禁止のため、文章のみです。)


ひかりさん

 「茶臼山のスタッフの人数について」村の解決策を見たり聞いたりした。自分たちの総T(総合的な学習の時間、中学生が豊かに根ざす村のために本気になる)に役立ったと思う。

 特に、私が考えていた「人口を増やす」という課題にも合っているのかなと思った。リフトの上下のバイトを増やすということも大事だと思った。

このりさん

 河川のオイルについて討論していた。本当に村のことを大事にしているのだと思った。オイルが流れた水を農業用水や飲料水に使われてしまうと暮らしにくくなってしまうので討論することはよかったと思った。私はそのオイルがどこから出てきているのかが知りたかった。議会は何かを直すということより、村民が村に○○してほしいなどの意見が多くみられた。

みゆさん

 河川のオイルについて討論していた。下流の水にどんな影響が出るかなどを話していたので、村のことをよく知っていないと答えられないと思った。村のことを知ることが大事。

 茶臼山に常勤の勤務者が欲しいと言っていた。集めることに時間がかかっていて、厳しいという情報も得た。

 今後、3年生はこども議会に参加します。総合的な学習の時間で学んだ内容が質問されることが予想されます。例年以上に、村に役立つ質問がされることを期待しています。(大谷)

とよねのおいしい給食

9月1日は恒例のカレーライスでした!

IMG_20190902_120247.jpg 

この前々日に、小学校エアコン工事で停電になっていたため、牛乳は常温保存の吸入でした。

カレーの中のオクラもささ身スティックもおいしかったです。

火曜日のメニュー

ごはん 夏野菜の炒め煮 いかフリッター みそ汁

本日のメニュー

ミルクロール タンドリーチキン ブロッコリーと玉ねぎのにんにくサラダ こんにゃく寒天スープ すいか

セルフサービスによる給食準備

今年の2月より、給食の方式をセルフサービス方式に変えています。

9月の最初に栄養教諭の先生から、「身だしなみを整えて、よいスタートを!」という提案が、教職員にありました。

何事もスタートが大切です。ごらんのとおり、給食当番の身だしなみはしっかり整っていました。

配膳作業も、とてもやる気に満ちていました。サービスを受ける生徒や先生も、気持ちよく自分の給食を用意することができました。

DSC06374.JPG DSC06380.JPG

DSC06381.JPG衛生的で、食中毒の心配がありません。

2学期始業式 式辞 後半

スライド18.JPG

スライド19.JPG

スライド20.JPG

スライド21.JPG

スライド22.JPG

スライド23.JPG

スライド24.JPG

2学期始業式 式辞 前半

スライド1.JPG

スライド2.JPG

スライド3.JPG

スライド4.JPG

スライド5.JPG

スライド6.JPG

スライド7.JPG

スライド9.JPG

スライド10.JPG

スライド11.JPG

スライド12.JPG

スライド13.JPG

スライド14.JPG

スライド17.JPG

後半に続く

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ