2015年4月アーカイブ

【生徒会活動】 絆集会が行われました

4月30日(木)に、生徒会主催の絆集会が行われました。

この絆集会とは、4月に入学した1年生と2,3年生さらに教職員との絆を深めるために生徒会が計画しました。

給食後の自由時間を使って、全校生徒がレクリエーションを楽しみました。

みんな元気いっぱいにグラウンドを走り回っていました。

IMG_9747 IMG_9757 IMG_9770 IMG_9800

アクセスカウンター アクセスカウンター

【2年生総合C】 国内研修に向けて

5月13日(水)から2泊3日の予定で行われる国内研修に向けて、総合Cの時間を使って自主研修の計画を立てています。

各班ごとに分かれて、目的地までのルートや時間、交通費などをインターネットやガイドブックなどを参考に調べてまとめました。

<A班>見学地 : 六本木ヒルズ・陸上自衛隊広報センター・国立科学博物館

 DSC_2896

<B班>見学地 : 高徳院(鎌倉大仏)・森永製菓鶴見工場・国立科学博物館

DSC_2899

<C班>見学地 : 国立科学博物館・アニメイト池袋店・三鷹の森ジブリ美術館・東京大学

 DSC_2900

<D班>見学地 : 国立科学博物館・フジテレビ・日本科学未来館・テレビ朝日・東京タワー

NHKスタジオパーク

DSC_2901

アクセスカウンター アクセスカウンター

【弓道部】 愛知県中学生弓道錬成大会

4月29日(水)に、第27回愛知県中学生弓道錬成大会が蒲郡市民体育センター弓道場で行われました。

本校からは、男子Aチーム、女子Aチーム(各3名)の2チームが参加しました。

男女ともに予選突破はなりませんでしたが、これからの大会に向けて良い経験となりました。

 DSCF0770 DSCF0777 DSCF0782 DSCF0831 DSCF0837

アクセスカウンター アクセスカウンター

【生徒会活動】 ハッピーバースデー運動

前期生徒会活動の一つに、『ハッピーバースデー運動』という活動があります。

これは、誕生日を迎えた生徒や先生方に対して、みんなで心からお祝いすることができる学校を作りたいと生徒会が提案し実施されています。

誕生日を迎えた生徒や職員が紹介されると、前に出てきてもらいみんなでハッピーバースデイソングを歌います。また、生徒会からのインタビューや質問コーナーなどがあります。

毎回、生徒・職員の意外な一面を知ることができる楽しい時間です。

IMG_9685

アクセスカウンター アクセスカウンター

【食育】ふるさとの味を楽しむ

4月27日(月)の給食は、地元の方よりいただいたこごみとたけのこを食材にした給食でした。

こごみはゴマ和えに、たけのこはすまし汁の具としておいしくいただきました。

IMG_9674 IMG_9676 IMG_9678

アクセスカウンター アクセスカウンター

【中高一貫教育】 中高一貫交流授業

本校は県立田口高等学校と、連携型中高一貫教育を行っています。

田口高校から、英語と数学の先生が週1回来校して、中学校の先生とTTを組んで指導してくださっています。

特に、高校進学を控えた3年生にとっては大変ありがたい指導です。

<英語の授業の様子>

毎週月曜日に実施 5時間目:3年生 6時間目:2年生

IMG_9699 IMG_9703 IMG_9704 IMG_9715

 

<数学の授業の様子>

毎週火曜日に実施 2時間目:3年生 3時間目:2年生

 IMG_7104 IMG_7113 IMG_7115 IMG_7116

アクセスカウンター アクセスカウンター

【小中連携教育】 合同草取り

4月24日(金)に、小中合同草取りが行われました。

毎週金曜日の掃除の時間に、小中が合同で運動場の草取りを行っています。

時間になると小中の児童・生徒が集まり、予め決められた範囲の草取りを班ごとに分かれて行います。

作業中は、話もせず黙々と草取りを行いました。

 P4240053 P4240063

アクセスカウンター アクセスカウンター

前期生徒会総会が行われました

4月24日(金)に、前期生徒会総会が行われました。

生徒会執行部、各委員会から前期の活動計画案が提案され、話し合いが行われました。

より良い生徒会活動にしようと、活発な質疑応答が行われ、提案が承認されました。

生徒総会063 生徒総会002 生徒総会034 生徒総会035

アクセスカウンター アクセスカウンター

【志高寮】 避難訓練が行われました

4月23日(木)に、志高寮の避難訓練が行われました。

地震が発生した後、火災が発生したと想定した訓練でした。

寮監の先生の指示に従いながら、各部屋に準備されているヘルメットを着用し、非常灯で足元を照らしながら非常口を使って避難をしました。暗い中での避難のため足元や周りの状況を確認しながら慎重に避難をしていました。

避難訓練の終了後、校長先生と寮務主任の先生よりお話がありました。

DSC_2934 DSC_2937 DSC_2943 DSC_2944

アクセスカウンター アクセスカウンター

タラの芽、こごみを給食でいただきました

先日収穫したタラの芽とこごみと、地元の方よりいただいたこごみを23日の給食で、てんぷらにしていただきました。

この日の献立は、ゆかりご飯、豚汁、ほうれんそうのなめたけ和え、

タラの芽とこごみのてんぷら(天つゆ付)、牛乳でした。

地元の山菜を自分たちで収穫して給食でいただくことは、豊根の食文化を体験し学ぶことができる貴重な機会となっています。

 

DSCN0052 DSCN0053

アクセスカウンター アクセスカウンター

4月22日(水)に、1年生の理科の授業でゼンマイとこごみを採りました。

シダ植物の学習の一環で、学校周辺の刈場をお借りして収穫をさせていただきました。

下処理をした後、ゼンマイは天日に干して乾燥させました。こごみはてんぷらにして給食でいただく予定です。

IMG_6860 IMG_6861 IMG_6866 IMG_6870

アクセスカウンター アクセスカウンター

志高寮 タラの芽採りをしました

4月21日(火)にタラの芽採りをしました。

志高寮の土手にはタラの木が植えられています。毎年この季節になると寮生がタラの芽を採ります。最近は雨が多く採るタイミングが合わずにいましたが、お天気となったこの日、帰寮後に寮生全員でタラの芽を採りました。

とげが刺さらないように注意しながらひとつひとつ収穫していきました。

収穫したタラの芽は、寮での夕食や、学校の給食でいただく予定です。

 

DSC05865 DSC05867 DSC05868 DSC05871 DSC05872 DSC05873 DSC05876 DSC05882 DSC05885 DSC05888

アクセスカウンター アクセスカウンター

全国学力・学習状況調査が行われました

4月21日(火)に、全国学力・学習状況調査が3年生を対象に行われました。

学力・学習状況調査は、

◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習
状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る。
◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

という目的で、文部科学省が教育委員会の協力を得て実施するものです。

DSC_2892 DSC_2893

今回は、国語・数学・理科の3教科について行われました。

1時間目:国語A(45分)

2時間目:国語B(45分)

3時間目:数学A(45分)

4時間目:数学B(45分)

5時間目:理科 (45分)

生徒たちは、時間いっぱい集中して問題に取組んでいました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

学校花壇の芝桜がきれいに咲いています

学校花壇に植えられた芝桜が見ごろです。

昨年の夏に芝桜が定植され、初めて春を迎えて、赤、紫、白の小さな芝桜の花がたくさん咲いています。

校舎の2・3階から見下ろすと、絨毯のように見えて本当に美しい光景です。

学校にお越しの際はぜひご覧ください。

DSC_2967

 DSCN0709

DSC_2875

DSC_2870

DSC_2876 DSC_2879

DSC_2880

アクセスカウンター アクセスカウンター

朝のランニング

毎日、朝と夕の時間に駅伝部の活動としてランニングが行われています。

生徒と職員が一緒に学校の周りを走っています。

2,3年生は、決められたペースと周回数を走り、1年生は、少しずつペースに慣れ、体力をつけ

ることを目標に無理はせずに走っています。

先輩たちが追い抜いていく様子に、1年生からは「すごい速いなー」という声が多く聞かれまし

た。

DSCN0014 DSCN0006 DSCN0007 DSCN0008 DSCN0009

アクセスカウンター アクセスカウンター

前期生徒会役員認証式が行われました

4月21日(火)に、前期生徒会役員の認証式が行われました。

前日の役員選挙において選ばれた4名に、校長先生より委嘱状が渡されました。

DSCF0544 DSCF0551

アクセスカウンター アクセスカウンター

3年生英語科 Show & Tell

英語の授業でShow & Tell を行いました。自分のお気に入りのものを実際に見せながら英語で説明しました。

みんな堂々とした態度で発表する姿がとても印象的でした。来月はカナダへ海外研修へ行きます。

英語学習にも力が入ってきています。

IMG_4586IMG_4595

下校指導が行われました

4月17日(金)に、下校指導を実施しました。

本校の生徒は全員バスで登校しています。

各通学団担当の職員が、実際にバスに乗り、車内での生徒の様子や

通学路の状況、下車の様子などを確認しました。

DSCN0702 DSCN0704

アクセスカウンター アクセスカウンター

保小中合同避難訓練が行われました

4月17日(金)に、保育園、小学校、中学校の合同避難訓練が行われました。

今回は、地震発生後、社会教育センターより火災が発生したことを想定した訓練を行いました。

緊張感をもって、スムーズに避難訓練を行うことができました。

グラウンドへ集合した後、保護者への引き渡しも想定して、通学団ごとに並びなおしました。

東海地方は、いつ地震が起こってもおかしくないと言われています。

緊張感をもって、今後も訓練をしていきたいと思います。

保小中避難訓練024 保小中避難訓練025

保小中避難訓練005 保小中避難訓練010

 保小中避難訓練017 保小中避難訓練020

アクセスカウンター アクセスカウンター

小中合同朝礼が行われました

4月15日(水)と16日(木)に小中合同朝礼が行われました。

豊根小中学校の児童・生徒および教職員が体育館に集まり、先生方が一人ずつ自己紹介をしました。

豊根小中学校では、年間を通して様々な交流行事があります。

合同朝礼は、お互いの先生方の顔と名前をしっかりと覚えるよい機会となっています。

小中合同朝礼002

アクセスカウンター アクセスカウンター

前期生徒会役員選挙が行われました

4月15日(水)に、前期生徒会役員選挙が行われました。

定員4名(男子2名、女子2名)に対して、男子3名、女子2名の生徒が立候補したため、

男子は選挙、女子は信任投票となりました。

各候補者から公約の発表が行われた後、質疑応答を行い投票が行われました。

<立候補者と推薦者の演説>

生徒会選挙016 生徒会選挙022 生徒会選挙024 生徒会選挙027 生徒会選挙028

<質疑応答の様子

生徒会選挙031 生徒会選挙034

<投票の様子>

生徒会選挙003 生徒会選挙005 生徒会選挙011

アクセスカウンター アクセスカウンター

小中合同あそび

4月15日(水)に小中合同あそびが行われました。

給食後の自由時間を使って、小学生と中学生が体育館に集まり『凍り鬼』をしました。

ルールは、鬼に捕まると凍って動けなくなります。再び動くためには、小学生が中学生の股をくぐるか、中学生が小学生を持ち上げるというものです。

みんな元気いっぱいに体育館を走りまわっていました。

小中合同遊び001 小中合同遊び002 小中合同遊び004 小中合同遊び012 小中合同遊び025  小中合同遊び124

アクセスカウンター アクセスカウンター

志高寮 前期自治会総会

4月14日(火)に、志高寮自治会総会が行われました。

総会に先だち、自治会長から

「みんなの寮生活をよりよいものにするための大切な話し合いです。建設的な意見をお願いし

ます。」

とあいさつがありました。

DSC05599

総会では、活動部から平成27年度前期の活動計画案が提案され話し合いが行われました。

1年生からも多くの意見が出されるなど、寮生の活発な質疑応答が行われました。

 DSC05602 DSC05612   DSC05632 DSC05634  DSC05653 DSC05655 DSC05644 DSC05650

アクセスカウンター アクセスカウンター

お花見給食

4月14日(火)に、お花見給食がありました。

晴れていれば外に出て桜の木の下で給食を食べる予定でしたが、この日は雨天となってしまっ

たため、教室でお弁当を食べました。

普段は食器に給食を盛り付けますが、この日はパックに詰めていきます。

給食当番も、慣れない配膳作業に苦労しましたが、協力して時間内に完了できました。

DSCF0324 IMG_6625

この日のメニューは、

「おにぎり、つくね、卵焼き、野菜、三色団子、パインゼリー、牛乳」

でした。

学年ごとに教室に分かれて、楽しく会話をしながらお弁当を食べました

<1年生>

 IMG_6619 IMG_6620 IMG_6622 IMG_6623

<2年生>

 P4140009 P4140010 P4140013 IMG_6617

<3年生>

DSCF0328 DSCF0329 DSCF0331 DSCF0333

アクセスカウンター アクセスカウンター

離任式・お別れ会が行われました

4月11日(土)に、離任式とお別れ会が行われました。

異動となった2名の先生方よりお言葉をいただきました。

生徒からは、感謝の気持ちを綴った色紙と花束が贈られました。

離任式043 離任式012 離任式029 離任式035 

離任式の後は、お別れ会を行いました。

一緒にゲームを楽しんだ後、集合写真を撮りました。

お別れ会006 お別れ会003
アクセスカウンター アクセスカウンター

1年生 体験入部が行われています

4月8日(水)から、新入生の体験入部が行われています。

男子は、剣道部と弓道部に、女子は卓球部と弓道部にそれぞれ分かれて部活動を体験しました。今回の体験入部での経験をもとに、3年間取り組む部活動を決めます。

<弓道部>

  DSCF0016 DSCF0020  DSCF0029 

DSCF0157 DSCF0188 DSCF0193

矢取りや記録などの基本的な仕事のほかに、弓具の付け方や取り扱い方などを教えてもらいました。先輩の2,3年生が丁寧に詳しく教えてくれました。

<剣道部>

  DSC05435 DSC05437 DSC05446

竹刀の持ち方や振り方、足捌きなどを教えてもらいました。「面」や「小手」と大きな声を出しながら竹刀を振る練習をしました。先輩たちの激しい練習の様子に、新入生たちも真剣なまなざしで見ていました。

<卓球部>

 IMG_6525 IMG_6535 IMG_6539

準備や玉拾いの仕方やラリーの練習を行いました。小学校の指導会で卓球を経験しているものの、中学校の部活動のレベルの高さに驚いているようでした。

アクセスカウンター アクセスカウンター

身体測定が行われました

4月8日(水)に身体測定が行われました。

身長、座高、下腿長、視力、聴力の項目について行われました。

班ごとに分かれて、それぞれの測定場所に向かい、測定を担当する先生に大きな声で

「お願いします」とあいさつをして測定をしていました。

身体測定006 身体測定008 身体測定009

また、4月9日(木)には、心電図検査(1年生)、採血・尿検査(全校生徒)も行われました。

IMG_9521

アクセスカウンター アクセスカウンター

年度初め 通学団会が行われました

通学団会4.7

4月7日(火)に年度初めの通学団会が行われました。

坂宇場通学団、下黒川・三沢・富山通学団、上黒川通学団の3つの通学団に分かれて

通学団目標の作成と、通学路およびこども110番の家などを確認しました。

また、地域の方へのあいさつやバスを利用する際のマナーについても確認をしました。

今年度も事故等のトラブルがなく安全に登下校できるように、交通安全には注意しましょう。

アクセスカウンター アクセスカウンター

志高寮 入寮式が行われました

4月7日(火)の午後、志高寮入寮式が行われました。

式の中では、寮長から寮の目標である「自立」について話がありました。

11名の入寮生が、誓いの言葉を一人ずつ述べました。どれも力強く、頼もしいものでした。

自治会長からも歓迎の言葉を贈りました。

最後に寮歌を参加者全員で歌い、入寮式が終了しました。

入寮式後は、新入寮生の荷物の片付けを手伝ったり、部屋の準備をしたりするなど、先輩らしい

姿を見ることができました。

IMG_6460 IMG_6458

IMG_6483 IMG_6439

アクセスカウンター アクセスカウンター

平成27年度 入学式が行われました

4月7日(火)に、平成27年度入学式・始業式が行われました。

咲き始めた桜と穏やかな春雨に祝福された入学式となりました。

今年は、11名の生徒が豊根中学校へ入学し、全校生徒30名となりました。

新入生誓いのことばでは、「みなさんと力を合わせ、助け合いながら、よりよい中学校生活を目

指し、何事にも全力で取り組むことを誓います。」と、力強い言葉を聞くことができました。

また、在校生からは、出会いの集いの中で、歓迎の言葉と「煌きの歌」が贈られました。

入学式088 入学式112

入学式038 入学式015

入学式051

アクセスカウンター アクセスカウンター

平成27年度スタート

平成27年4月7日,入学式・始業式を行いました。新入生11名を迎えて全校生徒30名,職員スタッフ25名,合わせて55名で本年度スタートです。富山地区小中学校との統合が行われ,村内一小一中になりました。新生豊根中学校のスタートでもあります。

新年度のスタートにあたり,次のような行動目標を全員で確認しました。

Ⅰ 新しい豊根中学校を創ろう

Ⅱ 豊根村に誇りをもてるようにしよう

Ⅲ 組織として一枚岩で事にあたろう

Ⅳ 生徒も教師も元気いっぱいに学校生活を送ろう

これを少し具体的にすると以下のようになります。

取り組みの様子は随時ブログにアップする予定です。

clip_image001

 

平成27年度 着任式

4月6日(月)に、平成27年度の着任式が行われました。

着任式に先立ち、今年度から豊根中学校の新しい仲間となる2名の生徒が紹介され

自己紹介と抱負を話しました。

その後、今年度から本校の新しい職員となる2名の先生より自己紹介とお話がありました。

着任式010 着任式012

着任式の後は、担任・副担任の発表がありました。

自分たちの担任が誰になるのか校長先生のお話を緊張した表情で聞いていました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

豊根村立豊根中学校いじめ防止基本方針

豊根村立豊根中学校いじめ防止基本方針

平成30年4月4日

1 教育目標

(1) 本校の教育目標

 校訓「自立」を教育目標の中心として、自己を拓き、郷土を愛し、国家社会に貢献する国際性豊かな社会の形成者としての基礎的資質・能力を育成する。

1

(2)生徒指導の重点

「豊かな人間性の育成 ~自律から自立へ~」

○自己の存在感を感じ、人を大事にする心を育てる

○共感的な人間関係を基盤としたよりよい人間関係を構築する力を育てる

○規則正しい生活習慣を確立する

○自己決定の場を与え、規範意識をもって行動できる力を育てる

○粘り強く物事に取り組む心を育てる

2 いじめ防止に関する基本姿勢

(1)いじめについての基本的な認識

いじめは生徒の心身に重大な影響を及ぼす深刻な問題であり、人間として絶対に許されないことである。そこで、生徒の健全な成長のためにも、いじめを絶対に起こさないよう未然防止に力を注いでいく。しかし、いじめについては、「どの子どもにも、どの学校においても起こり得るもの」であることも十分認識し、生徒の実態を把握していくように努めていく。

(2)いじめに対する基本姿勢

いじめは絶対に許されないという共通認識のもと、「ならぬことはならぬ」という毅然とした態度で指導にあたる。特に豊根中学校においては、全校生徒のほとんどが寮生活を送っているため、生徒同士が関わる時間が長く、教師や保護者の目の行き届かない場面も多く存在する。そういった状況を十分に理解した上で、学校生活だけでなく、寮生活も含め、生徒に寄り添い、互いの信頼関係を築いていきながら、生徒の健やかな成長を支援していく。

(3)育てたい生徒の力

○自他を大切にする心

2

(4)学校及び教職員の責務

・子どもの悩みを親身になって受け止め、子どもの発する危険信号をあらゆる機会を捉えて鋭敏に感知するよう努める。

・深い愛情と信頼に基づく厳しさをもって、生徒たちの精神的支えとなるよう指導にあたる。

・個性の違いを尊重する態度やその基礎となる価値観を育てる指導を推進する。

・分かる授業、個を生かす授業を推進する。

3 「いじめ防止対策組織」について

(1) 組織の名称

     「いじめ・不登校対策委員会」

(2) 組織図

3

(3) 役割

ア いじめ防止基本方針の策定(いじめ・不登校対策委員会)

イ 年間計画の作成(生徒指導主事)

ウ 教職員の資質向上のための校内研修の実施(生徒指導主事)

エ 委員会内での情報交換(いじめ・不登校対策委員会)

オ いじめ・不登校に関する取り組みの検証・見直し(いじめ・不登校対策委員会)

4 いじめ防止に関する具体的な取り組みについて

(1) いじめの未然防止の取組

ア「居場所づくり」

・わかる授業づくり

・授業規律の確立(チャイム着席・あいさつ・手をまっすぐに伸ばした挙手・全員挙手・返事・話し方・聞き方・時間厳守)

・道徳教育、特別活動、人権教育の充実

・合唱や文化祭での劇などクラスで一つのものを作り上げる活動の充実

・くんさん運動(生徒も教師も「くん」「さん」をつけて生徒の名前を呼ぶ)

・よいところ探し(学級、生徒会)

・委員会活動、部活動の充実

イ「絆づくり」

・学び合い、ペア・グループ学習の推進

・豊煌祭、予餞会等、生徒が一丸となって創り上げる活動の充実

・生徒会活動、寮自治会活動の推進(絆集会、七夕会、クリスマス会など)

・縦割り班での小中合同遊び、合同ダンス、清掃・栽培活動

・全校一丸となって取り組む駅伝部の活動

(2) いじめの早期発見の取り組み

ア 朝の職員打ち合わせでの情報交換 ※寮監からの報告を含む(毎日)

イ 朝のあいさつ運動(毎日)

ウ 生活記録における心と体の状態把握(毎日)

エ 生徒指導委員会での情報交換(毎月)

オ 小中生徒指導担当者間での情報交換(毎月)

カ 学級担任との個別面談(年間6回)

キ 相談希望調査(毎月)

ク 学校生活アンケート(年間5回)

ケ 寮生活アンケート(年間3回)

コ スクールカウンセラーとの相談活動(随時)

サ 学習状況についての情報交換(随時)

シ 寮母との情報交換(随時)

ス 保護者との個別面談(年間3回)※3学期は希望制

(3) いじめに対する措置

ア いじめの発見、相談、通報を受けた場合には、特定の教職員で抱え込まず、速やかに臨時のいじめ・不登校対策委員会を開催し、情報を共有し、その後の対応を検討する。

イ 対応を全職員で共通理解し、速やかに関係生徒から事情を聴き取り、事実確認を行う。

ウ いじめられた生徒とその保護者については、家庭を訪問し、経緯とその後の指導方針を説明するとともに、その後の支援を行う。

エ いじめた生徒への直接指導を行うとともに、保護者に生徒のより成長に向けての学校の指導方針を伝え、協力を求める。

オ いじめた生徒、いじめられた生徒に対して、相談活動や心理テスト等を行い、心のケアを行う。

5 重大事態への対応について

〈重大事態とは(「いじめ防止対策推進法」第28条)〉

一 いじめにより豊根中学校に在籍する生徒の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがあると認めるとき

二 いじめにより豊根中学校に在籍する生徒が相当の期間(年間30日を目安とする。)学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認めるとき

4

6 学校の取り組みに対する検証・見直しについて

ア 学校生活アンケート結果の分析

イ 保護者学校評価アンケート結果の分析

ウ 関係諸機関との情報交換

エ 上記アイウをもとに、年度末に検証を行い、いじめ防止基本方針の見直しを行う。

7 年間計画

生徒

教職員

保護者・関係諸機関

4月

相談希望調査①

前期生徒会総会

前期自治会総会

生徒指導委員会①

相談対応①

生徒指導委員会②

年度始め保護者会

5月

相談希望調査②

担任との面談①

SCとの相談①

情報モラル教室①

相談対応②

生徒との面談①

生徒指導委員会③

6月

学校生活アンケート①

相談希望調査③

SCとの相談②

相談対応③

生徒指導委員会④

アンケートの分析①

7月

いじめ予防出張授業

相談希望調査④

担任との面談②

SCとの相談③

生徒会絆集会

相談対応④

生徒との面談②

生徒指導委員会⑤

いじめ予防出張授業

   (愛知県弁護士会)

1学期保護者会

(学校生活アンケートの説明)

個別面談(全員)

8月

いじめ防止に関する資質向上の校内研修

生徒指導委員会⑥

9月

相談希望調査⑤

SCとの相談④

小中合同運動会

相談対応⑤

生徒指導委員会⑦

10月

相談希望調査⑥

担任との面談③

SCとの相談⑤

駅伝大会

後期生徒会総会

後期自治会総会

情報モラル教室②

相談対応⑥

生徒との面談③

生徒指導委員会⑧

11月

相談希望調査⑦

SCとの相談⑥

学校生活アンケート②

豊煌祭

相談対応⑦

生徒指導委員会⑨

郡小中高等学校生徒指導研修会

アンケートの分析②

郡小中高等学校生徒指導研修会(関係諸機関)

12月

相談希望調査⑧

担任との面談④

SCとの相談⑦

相談対応⑧

生徒との面談④

生徒指導委員会⑩

2学期保護者会

(学校生活アンケートの説明)

個別面談(全員)

1月

薬物乱用防止教室

ケータイ安全教室(情報モラル教室③)

相談希望調査⑨

担任との面談⑤

SCとの相談⑧

薬物乱用防止教室

ケータイ安全教室(情報モラル教室③)

相談対応⑨

生徒との面談⑤

生徒指導委員会⑪

薬物乱用防止教室

ケータイ安全教室(情報モラル教室③)

2月

相談希望調査⑩

SCとの相談⑨

学校生活アンケート③

相談対応⑩

生徒指導委員会⑫

アンケートの分析③

3月

予餞会

相談希望調査⑪

担任との面談⑥

SCとの相談⑩

相談対応⑪

生徒との面談⑥

生徒指導委員会⑬

小中生徒指導連絡会

3学期保護者会

(学校生活アンケートの説明)

個別面談(希望者)

8 その他

・学校ブログ、学校短信、学級通信等を通じて、保護者・地域への情報の発信

・教員のいじめ防止に関する資質向上に資する校内研修の実施

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ