2019年10月アーカイブ

「教育新聞」という新聞の記事に、こんなことが書かれていました。

総合的な学習の場合、言うならば「聞いて・助けて・任せて・見守る学習支援」である。

「聞いて」子供の思いや願い、考えを聞いて決めていく。教師はそれをすすめる人。

  31名全員がテーマが違います。先生と相談してきめています。

「助けて」これらが実現できるようにひと・もの・ことなどを可能な限り援助。

  豊根の人を読んだり豊根の特産物に向き合ったり、行事に参加したりします。

「任せて」取り組みや活動に余計な口出しや手出しをしない。

  先生たちが困惑しているところです。でも、どんどん自分で突き進んでいく生徒が増えています。

「見守る」取組や活動の様子を観察し、評価し、必要な支援や指導を明らかにして次につなげる。

  

  まさにこのようなことを、豊根中ですすめています。

IMG_0737.JPG IMG_0756.JPG

 自分の考えていたアイデアと、先日の石田いまさんのアイデアをコラボ!

 豊根村が全国に誇るお線香「シキミ香」に対抗するお線香の開発!

IMG_1840.JPG IMG_1845.JPG

 食べ物の商品開発に取り組んでいた生徒。何度も何度も障害を乗り越え、茶臼山の一流シェフさんのご指導を受けることができました。

IMG_0758.JPG田口高校の特別授業に参加した生徒の取組!なんだこれは?

PA230691.JPG PA230684.JPG

PA230686.JPG PA230689.JPG

一人で、ペアで。パソコンで、紙で。思い思いのスタイルで追究を進めています。

豊煌祭の発表も、フリースタイルです。楽しみです!

31名全員が努力した駅伝大会

PA230634.JPG PA230656.JPG

連休など続いていたので、駅伝の表彰伝達がありました。

 校長からは、入賞したメンバーに一人ひとりメダルを渡すとともに、入賞できなかったチームや、個人練習参加生徒、そしてサポートメンバーとして働いたり応援した生徒へも学校賞の、一人一人の名前を書いた小さなメダルが渡されました。

 女子チーム。ほとんどが新記録更新でした。結局当日も、気温がぐんぐん上昇し、熱い中のレースにも関わらず、一生懸命走りました。レースが終ったあとは、男子のレースを真剣に応援する生徒もいたと、支援員の先生から報告がありました。一人で、男子の往復とも、行ったり来たりして応援していました。

 個人レース。自己ベストを出し、今シーズンの駅伝部のがんばりを見せてくれました。一位でゴールした生徒もいました。来年につながるレースでした。

 サポートメンバー。私のそばにいた生徒は、選手が通過するずっと前から、選手が通過したずっと後まで、選手が家に隠れて見えなくなるまで応援していました。

 選手の服装を管理する生徒。コースの整備をする生徒。供用の簡易トイレを清掃する生徒など、一人一人が立派な活躍をしていました。

 

 さあ、これから豊煌祭です。駅伝は辛かったけどがんばった大会でしたが、豊煌祭は楽しくてがんばれる会となります。準備がスタートしました。生徒は一気に仕上げると思います。31名全員が努力する豊煌祭になります。

1年家庭科 「快適に住まう」 防災学習

PA230668.JPG PA230666.JPG

 まず始めに、非常時持ち出し袋のかわりに風呂敷を使う取組をしました。風呂敷に何を入れるか、実際にものをもってきて、友達と情報交換しました。

PA230665.JPG PA230667-2.JPG

 続いて、風呂敷を緊急時に活用する方法について、皆でアイデアを出し合いました。先生にヒントをもらって素晴らしい考えを出すことができました。

PA230669.JPG PA230671.JPG

先生からどんな住居の中でどんな災害が想定されるか示されました。自分で考えてみました。

PA230672.JPG PA230679.JPG

ビニル風呂敷は水をくむことができました。撥水効果のある風呂敷はシャワーのようになりました。

赤ちゃんのおむつにしたりおんぶやだっこのひもにしたりもできました。

PA230682.JPG大判風呂敷は、担架のかわりにもなりました。

職業講話 2回目 石田いまさん

PA180644.JPG PA180647.JPG

2回目の今日は、道の駅にお勤めの石田いまさんのお話をいただきました。

寮から鉄筋3階立ての旧小学校が見えますが、できたばかりの6年生だったそうです。

中学校は豊根中、銀行に就職したあと、事情で豊根に戻ってきて、保育所ではたらいたそうです。

その後結婚、茶臼山高原スキー場や、パルとよねの温泉の立ち上げに携わり、現在に至ります。

特に温泉に勤めていたときは、9時に営業終了してからがたいへんだったそうで、やめたいと思ったとき、やはり皆も同じ気持ちだったそうで、そこで思いとどまることができたそうです。

小学校や中学校でのいじめの体験や、職場でもやはりいじめがあったりするけど、その対処方法を分りやすく伝えてくれました。きっと中学生に聞けば答えてくれると思います。

最後に、製品開発の話をきかせてくださいました。詳しく伝えると、企業秘密かもしれませんので、それについても中学生に聞いてみてください。(アレルギーに配慮して、ごらんのような揚げ物を試食させていただきました。)

総合的な学習にも通じる、中学生活や大人になることへの不安を解消してくれるとても感銘に残るお話でした。一緒に聞いている先生方にとってもありがたいお話でした。

PA180648.JPG PA180656.JPG

とよねまつりにご協力ください!

とよねまつり全体.png

とよねまつりは、学校行事として参加します。

すでにご家庭に配布されているかとは思いますが、役場のホームページにも掲載されていました。

小中学生は、今回「きらめき合唱会」として、本来なら学校で2学期末に行われていた行事を、村民ホールで公開します。

いつもより、早い時期での発表のため、急いでしあげたことについてはご理解くださるとうれしいです。

校歌や、赤とんぼを歌います。よかったらご一緒に歌って、会場を盛り上げてくださるとうれしいです。

登下校やもちものについては、学校からの案内や学級通信等をごらんください。

とよねまつり.jpg 

とよねまつりチラシ

研究授業 英語 1年・2年

1年英語では、I や You のときはilke なのに、He や She はなぜ、likesなのか。 He and She になるとlikeになるのか、一生懸命考えていました。

IMG_20191017_135301.jpg IMG_20191017_135306.jpg

途中から、短冊をならべかえると、その仕組みにきづいて「わかった!」などの声が飛び交いました。

2年英語では、夏と冬ではどちらが好きかというディスカッションをしていました。(動画はその前に行われた練習です。)

どの授業も視聴覚教材やICTを上手に使っていました。

PA150452.JPG PA150465.JPG

PA150473.JPG PA150519.JPG

目の大きなモデルを使い、網膜にあたるスクリーンにレンズを動かして映像を映していました

この次の授業では、虹彩についても取り組んだようです。

ピントの合わせ方については、老眼や近視について話を進める生徒、虹彩については、青い目の外国人の話題など。

ところで、黒目はなぜ黒いのか。ふつうレンズなので透明なはずなのですが、そんなことにも気づかされた子どもたちの話し合いでした。

11月の予定

1 田口高校文化祭
2  
3 文化の日   
みどり湖ハーフマラソン
英語検定二次
4 振替休日
5 豊根村の秋を味わう学校給食の日
6 ※愛知駅伝練習会19:00~20:00
7 スクールカウンセラー来校(中)
数学検定
8  
9  
10 豊煌祭・小中合同作品展
11 振替休業日
12 卒業アルバム写真撮影
13  
14 職業講話
学校徴収金金額入力
15  
16 小学校学芸会・PTAコーラス発表
17  
18 月曜朝礼(村岡) ※寮運営委員会
期末テスト週間 
文化芸術による子供の育成事業(ワークショップ)3・4限 10:25~12:10「能」
19 豊根村の秋を味わう学校給食の日
20 療育支援事業①13:30あゆみ学園
愛知駅伝練習会19:00~20:00
21 スクールカウンセラー来校(小)
22  
23 勤労感謝の日
杉の子保育園発表会
24 愛知駅伝現地下見会
25 期末テスト  
職員会議⑪
26 期末テスト
学校徴収金振替日
27 期末テスト
28 期末テスト
2学期保護者会 学校保健委員会
29 期末テスト最終日
30  

台風第19号に対して万全の対策を!

10日12時現在、大型で猛烈な台風第19号が接近しています。

愛知県教育委員会から、豊根村教育委員会を通して注意喚起の連絡がはいりました。

12日(土)9時には、非常に強い台風、中心気圧940hPa、最大風速45m毎秒におちますが、これは昨年9月に豊根に大きな被害をもたらした、台風第21号に匹敵するものです。(上陸時950hPa、最大風速45m毎秒)

あの時、がけ崩れにより交通が遮断され、台風明けでもバスが運行できず、県内他校よりも一日多く休校になりました。翌日も、富山地区の生徒は登校できませんでした。三沢や富山を中心に通行止めが続き、通学困難な状況が続きました。

3連休明けの火曜日、大きな被害が豊根村に発生しないことを祈ります。各ご家庭とも万全の対策をお願いします。

駅伝写真集 その2

男子キャプテン選手宣誓

試合後、男子選手係の先生の言葉

burogukonseiA.jpg PA100316.jpgブログ.jpg

混成A表彰

PA100324.jpgブログ.jpg ブログ混成B.jpg

混成B表彰

PA100308.jpgブログ用.jpg IMG_20191010_133026.jpg

男子Aチーム

駅伝大会写真集 その1

PA100006.JPG PA100015.JPG

左:チームのめあてを貼るサポートメンバー

右:豊根中男子キャプテン、選手宣誓(動画あり)

PA100292.JPG PA100287.JPG

PA100300.JPG PA100303.JPG

PA100051.JPG PA100053.JPG

混成レース

PA100109.JPG PA100160.JPG

女子レース

PA100185.JPG PA100210.JPG

男子レース 個人レースは1位でゴール!

PA100228.JPG PA100229.JPG

PA100251.JPG

31名全員でがんばった駅伝大会

昨日のミーティングで決めたとおりの取り組みができました。

女子チームは見事、ほぼ自己ベストのタイムで襷をつなげました。

男子チームは久々の3位入賞。6人の総力戦でした。

混成チームは、なんとBチームまで入賞。

女子チームの6名、個人レースで頑張った男女計5名。そしてサポートの6名あわせて、31名全員が頑張った駅伝大会でした。

 <本校の団体戦結果>

混成Aチーム 準優勝 時間45分35秒 

混成Bチーム 第3位 時間46分19秒

男子Aチーム 第3位 時間72分40秒

PA100004.JPG PA100359.JPG

PA100360.JPG PA100363.JPG

PA100364.JPG PA100366.JPG

垂れ幕が、勝利を祝ってくれました。

PA100387-2.JPG PA100390.JPG

3年生と、3年男女キャプテン、サポートメンバー、女子エース。

3年生の主なコメント

「つらいこともあるけど、達成感があった。」

「つらいことも乗り越えると、自己ベストなどがでたりする。」

「大会では、サポートメンバー、チーム、個人レースなど、全員が真剣にとりくめた。」

「どのチームもいい雰囲気だった。苦しいことも乗り越えればいいことがある。」

「頑張り続ける姿があった。大会では皆、本番に強かった。」

 最後に、1・2年生が3年生に「ありがとう」と、3年生も1・2年生に「ありがとう」を伝えて終わりました。

豊かに根ざす村のための中学生の本気!

総合的な学習の時間において、個人追究が進んでいます。多くの生徒が形になってきました。

その一部をご紹介します。

IMG_0361.JPG IMG_0358.JPG

ブルーベリーアイスを開発して、多くの観光客に豊根村に来てもらう。

PA090033.JPG PA090031.JPG

柚子の香りがする蚊取り線香を商品化する。(常盤屋ご協力)※写真ではヒノキの葉を扱ってます!?

PA090044.JPG PA090046.JPG

豊根村をPRするためにポンタ君をキャラクターにしたクッションケースを製作して役場に設置してもらう。

オリジナル曲をつくり、広報とよねの放送で流してもらい、豊根のPRと村民の皆さんにほっとしてもらう。(豊根村役場ご協力)

DSCN0051.JPG IMG_20191009_141555.jpg

スギやヒノキの葉から精油(アロマオイル)を作り、商品開発を行う。(田口高校ご協力)

IMG_20191009_142909.jpg

イスを作ってバス停に設置し、利用客が楽に休めるようにしたい。

豊根の木材を有効活用して、老人ホームや老人介護施設などで活用できる便利道具を製作して利用してもらう。

(2人の生徒がコラボ、とよね木サイクルセンターご協力)

IMG_20191009_141346.jpg IMG_2508.JPG

IMG_2515.JPG IMG_2513.JPG

野菜を作って多くの人に買ってもらう。

魚が暮らしやすい環境づくりを目指して(ごみ対策・外来種対策・啓発活動)

DSCN0476.JPG DSCN0475.JPG

DSCN0474.JPG DSCN0473.JPG

魚の品種改良を通して豊根村をPRする。(4名)(協力者多数)

駅伝大会ミーティング

明日に向けて、ミーティングをしました。

どのチームも、笑顔で仲良く明日に向けての目標を語り合いました。

明日は、マナー一番豊根中、やってくれそうです!!

サポートメンバー

PA090106.JPG PA090084.JPG

古月先生から 

「豊根中は1つのチーム。走る走らない関係なくみんなでがんばろう!」

PA090056.JPG PA090101.JPG

9:10 混成A、混成Bスタート

PA090078.JPG PA090086.JPG

※9:20ごろ2区発走(男子)、9:33ごろ3区発走(女子)

 9:43ごろ4区発走(男子)9:56ごろゴール予定

PA090105.JPG PA090108.JPG

9:12 個人レース女子スタート

PA090109.JPG PA090090.JPG

校長から

「誰一人として、いい加減に取り組んだ生徒はいない。ここまでがんばってきたこと、それが皆の努力の結果だ。」

10:10 女子スタート

PA090095.JPG PA090110.JPG

10:19 2区、10:29 3区、10:39 4区、10:49 5区

明子先生、高橋先生から

「いつも悔しい悔しいといいながら全力で取り組んでいた子達、悔いのない走りをしてくれたらそれが最高。」 

11:15 男子スタート

PA090098.JPG PA090111.JPG

11:17 男子個人レーススタート

11:27 2区、11:39 3区、11:51 4区、12:03 5区、12:15 6区

貴大先生から「レース最後、持ち前の元気で、豊根中皆に、勇気を与える走りをしてほしい!」

 今日の中日新聞には、田原市沿岸の海水による養殖の話とともに、愛知淡水の愛知の誇るブランド商品「絹姫サーモン」が紹介されていました。

その製品開発を手がけた米花晃雄氏の講演会が月曜日の午後1時半より、本校で開催されます。

 中学校時代の様子、生き方、努力、仕事にかける情熱、そして未来を担う生徒への期待とメッセージや地域への思いを語ってくださいます。

 ぜひ、地域の方や保護者の方のご参加もお待ちしています。(お話を聞かれたい方は、月曜の午前中に本校までお電話をください。お席を用意します。)

IMG_0353.JPG

 8月の四天王寺大学生と地域の方々のラウンドスタディの折の米花氏。生徒の熱心な相談に対して、たいへんうれしそうに答えてくださいました。

https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=710

とよねのおいしい給食

10月4日金曜日

キムチチャーハン

焼きギョウザ

ゆでもやし

にら玉汁

桃 牛乳

IMG_20191004_124711.jpg

品数が多くて、調理員さんたちが張り切って作ってくださったことが伝わります。

給食当番の生徒も、担当する先生も、衛生に気をつけて配膳しています。

駅伝大会も近いので、しっかり栄養がとれるメニューです。

駅伝3回目試走

いよいよ木曜日が、郡駅伝大会となりました。

本日、3回目の試走、計測が終りました。月曜日には選手発表もあるそうです。

バスの運転手の皆さんも、高校の体験入学のために、お迎えにきてくださった保護者の皆さんも、この名倉コースは深い思い出があるようです。コースも開催時期も若干変更がありますが、それでも津具を抜けて、細く曲がりくねった農免道路を越えると一気に開けた名倉の風景は、皆さん懐かしさを覚えるようです。

IMG_20191005_090700.jpg

(動画は2回目の様子)

2回目も3回目も、熱中症が心配されるほど熱い中での計測でした。それでもそれなりの記録を出すことができました。監督の先生からは、「これで大会当日、気温が下がればかなりいい記録がでる!」と、励まされていました。

IMG_20191005_110857.jpg IMG_20191005_110820.jpg

子どもたちは、応援の声があるたびに、心のアクセルを踏み込みます。

ぜひ、一人でも多くの方の応援をお願いします。

なお、お出かけの際は、名倉小学校が駐車場となり、会場まではしばらく歩くことになりますし、コースの応援の場所も制約がありますので、今一度、案内文をご持参の上、お願いします。

合唱講習会

 10月2日、夏目はる子先生に来ていただきました。豊根小学校の校歌を作曲した先生です。ちなみに作詞は支援に来て頂いている寺澤先生です。

 今日はコンクールとなる学級で歌う合唱曲の練習でした。指揮者となる担任の先生も、生徒と一緒に熱心にメモをとっていました。

 DSC06609.JPG DSC06613.JPG

DSC06607.JPG DSC06610.JPG

IMG_0678.JPG PA020009.JPG

生徒は皆、はる子先生のパワーに圧倒されていました。指導を終えたはる子先生は、顔に汗を滲ませるほど。

指導は的確で「ここさえしっかり歌えればあとは上手に聞こえる!」とか、パート練習でなかなか音が合わないと「三部合唱に聞こえるね」と、笑いを誘うなど、楽しい指導で、あっという間に時間が過ぎました。

あと、2回ご指導をいただけます。今日は、正直、どの学年もまだまだでしたが、これからどんどん上手くなっていくのが期待できるご指導でした。

生徒総会、滞りなく成立しました。

タイトルのような素敵なテーマが採択されました。

その他には、マナーについて、あいさつについて、それから片付けについて取り上げれました。

今回、役員は1・2年に委ねられました。3年生は一会員として、温かく見守っていました。

IMG_20191002_165053.jpg PA020014.JPG

PA020015.JPG PA020016.JPG

PA020019.JPG PA020020.JPG

PA020023.JPG PA020024.JPG

 校長先生からは、以上のようなお褒めの言葉の他、要望として、

・校内だけでなく、村内や日本、世界にも目を向けた活動を計画してほしい。

・駅伝部を保健安全委員会が支えるなど、ほかとリンクするとよい。

という2点がだされました。

 終わりのことばで、2年役員が、「アドバイスもぜひ取り入れて、よりよい生徒会にしていきましょう。」と力強く締めくくりました。

駅伝部、臨時の試走に出かけてきました!

IMG_1525.JPG IMG_20191001_141912.jpg

 臨時にバスを出していただきました。今回、津具と名倉間の旧農免道路を利用しました。あまりの細さと、くねくね道に、生徒は驚いていましたが、運転手さんはお二人とも、中学生当時、大型バスでこの峠を乗り越えたとのこと。

IMG_1529.JPG IMG_20191001_145443.jpg

本校だけの試走でした。男女それぞれ一斉スタート。先生方が安全確保をしつつ、大きな声で声援をしていました。

生徒に伴走する先生もいました。

IMG_20191001_145440.jpg IMG_20191001_143146.jpg

稲刈りが終ったところも、これからのところもあります。いつも名倉地区の皆さまに多大なご協力をいただいています。ありがとうございます。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ