学校からのおしらせの最近のブログ記事

学校ウエブサイトを変更しました

豊根中学校新ウエブサイト

ブログ.png

3秒後に新しいサイトに移動します。移動しない場合は上をクリックしてください。

移動したくない場合は、3秒以内に他の記事をクリックしてください。

旧学校ブログのブックマークをしている場合、登録の変更をお願いします。

 豊根中学校は令和2年6月より、edumap提供の新しい学校ウエブサイトに移りました。

 機能が充実しています。主な機能を紹介します。

学校ブログ

お知らせ

学校行事

今月の予定

学校だより

FAQ

フォトアルバム

edumapについて

教育のための科学研究所について

IMG_4288.JPG IMG_4292.JPG

先週から実施した駅伝部の活動に続いて、今週からは3部活動がスタートします。

今週は1年生の体験入学もあります。新型コロナ対策は次のとおりです。

<活動前>

  1. 手洗い、消毒をしてから参加する。(消毒は生徒玄関他)
  2. ボールを使うときは消毒済みのボールを使う。
  3. 毎回今日気をつけることを伝える。
  4. 屋内で行う場合は、十分換気する。

<活動中>

  1. ソーシャルディスタンスを保つ。
  2. 水分補給を徹底する。
  3. 屋内で活動する場合は、1か所に密集しない。
  4. 接触行為を避ける。
  5. 屋外で活動するときは、帽子を着用する。

<活動後>

  1. 手洗い・うがい・消毒を徹底する。それまで顔を触らない。
  2. 使用した場所や道具は職員が消毒する。

3年生進路学習

IMG_4336.JPG IMG_4342.JPG

3年生の進路は最優先で取り組みます。

3月に入試が行われることを想定して、準備を進めています。

5教科はきちんと中学の全課程を学べるよう計画をしています。時間数も確保します。

9教科の評定もきちんと提示します。

なお、教育課程以外での評価を希望する生徒もいると思います。一人一人の個性に対応できるよう最善をつくします。

3年生は、将来の夢を実現するために、どの高校に進学したらよいか。どのような受験を計画したらよいか。そのためには、今後どのように勉強を進めたらいいかを、担任を始め担任を支える進路指導主事や教務主任などがいっしょになって取り組んでいます。

Zoomで東京から職業講話

 来週の金曜日、6月12日に、日頃からお世話になっている「北設楽郡サポーター」後藤裕道氏が、本校生徒を対象に職業講話を実施します。

 ご存知のとおり、東栄町古戸がふるさと。お父様が豊根村にも商売に訪れていたご縁があります。そのお父様は太和金トンネル付近で交通事故に遭われ、その後、裕道氏は保険業に就き、東京板橋区で成功を納め、ふるさと北設楽の小中学生のために支援活動を展開しています。

 さっそく当日用のファイル等が送られてきました。

 本来なら東京からお招きしてと予定していましたが、今回はZoomで東京からのご講演となります。お楽しみに!

(ご講演については、編集後、動画配信したいと思っています。)

IMG_20200605_113401.jpg IMG_20200605_113355.jpg

学校運営協議会 学校運営の基本方針

豊根中学校のコミュニティ・スクール化にともない、6月1日学校運営協議会が行われました。

最初に教育長さんからのコミュニティ・スクール設置についての説明がありました。

DSC07528.JPG

<コミュニティ・スクールの3つの機能>

 ・校長が作成する学校運営の基本方針を承認する。
 ・学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができる。
 ・教職員の任用に関して、教育委員会規則に定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる。
<地域学校協働活動>

 ・同時にスタートした。

 ・本部長の村井先生、田邊先生を中心に、未来塾やサークル活動、総合的な学習の時間の支援を期待している。
 ・学校ボランティアも開始している。多くの村民の募集を期待している。

以下のような学校運営の基本方針が承認されました。(一部コロナ感染症対策の臨時措置あり)

<学校運営の基本方針>

学校目標「自立」

重点項目『生徒と保護者と教職員、そして村民一人一人が煌めく学校づくり』

自ら学ぶ生徒

○自ら学ぶ授業、評価の工夫

○最先端のICT教育環境による自学と協同学習(オンライン授業)

○キャリア教育とふるさと学習を一体化した総合的な学習の時間と学校行事(本年度は縮小実施)

心豊かで礼節をわきまえた生徒

○全校合唱で育む一体感(コロナ対策優先)

○人としてのマナー(あいさつ・返事・身だしなみ)の体得

○感謝と礼儀を大切にする、地域の教育力を生かした指導

○人権教育と情報モラル学習

自ら心身を鍛えるたくましい生徒

全員で取り組む駅伝部(体力づくりスタート、駅伝大会は検討中)

○生徒主体の部活動(3部活、上位大会中止。郡大会は来週決定)

○一人一人を大切にする、笑顔あふれる学級と学校(生徒会に期待)

○学校保健委員会を中心とした心の教育・命の教育

(中校長) 中学校の国内研修や海外研修については、8月に行き先を変えてでも行いたい。7月2日の保護者会の時には保護者にお知らせしたい。

オンライン授業の研修を行いました

昨年度から総合的な学習の時間でお世話になっている原田三朗先生ですが、実はオンライン授業において先進的な取り組みをしている京都大学の先生ともつながっている関係で非常に詳しいため、昨日、先生方が原田三朗先生とZoomを利用した研修を行いました。

IMG_20200528_105854.jpg IMG_20200528_105728.jpg

<原田先生からの提言>

オンライン授業をこれからどうするかということより、これからの学校教育のあり方を考えるという大きな視点から、この特徴ある豊根中学校の実践を捉えたい。

新型コロナ感染対策としてでなく、子どもを育てるツールとしてのオンライン授業という視点に立ちたい。めざすところは日常化である。

日常化を考えたとき、オンライン授業が「必要ない」のであれば使う必要はないし、「教育効果が高い」のであれば、今後きちんとカリキュラムに位置づけていくという方向がある。

<提言をもとに先生方のラウンドスタディ>

昨年、中学生や保護者、地域の方々が行ったラウンドスタディを、原田先生と教員とで行いました。オンライン授業についてです。次のとおりです。

IMG_20200528_115804.jpg IMG_20200528_115936.jpg

先生方が感じた点は次のとおりです。生徒についてはすでにアンケートを取っています。保護者の皆さんにもこの後アンケートをさせていただきたいと思います。ご協力をお願いします。

  1. 同じ画面なので、意見がいいやすい。平等感がある。
  2. 生徒の表情でわかる。ノートを確認しにくいので、生徒の考えを把握することは難しい。
  3. 2について、逆に言えば自主性が身につく。
  4. 時間をきちんと守って行える。すぐ発表できるので時間が短縮できる。

生徒の集中力がかなり見られました。これはオンライン授業の成果だけでなく、これまで勉強できなかったために、学校で勉強ができるという日常が幸せであるということを実感したからではないかと考えられます。

新しい生活様式で!~給食再開に向けて~

IMG_20200529_102001.jpg

給食がいよいよスタートします。本年度から園児、児童、生徒の給食費は無償となります。

新しい生活様式にしたがって、配膳はごらんのように厳格に実施します。ご承知おきください。

生徒の皆さんも、ぜひ、この厳しい方式になれてください。あわせて、親しい関係であっても、ソーシャルディスタンスを守った毎日を過ごしてください。(まだ、時々先生からの注意の声が聞こえます。)先生方も気をつけるよう気をつけています。

IMG_20200529_124953.jpg

NHKで紹介されました

豊根中の、午前中登校と午後のオンライン学習という取組がNHKで取り上げられました。

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200526/3000010907.html

登校の様子、3年生の道徳の様子、そして午後からの国語や社会のオンライン授業の様子が紹介されました。

郡体育大会保護者アンケート集計

昨日、お願いした「北設楽郡中学校体育大会」についてのアンケート結果です。

グラフ.jpg

ご意見

○ 3年生だけではなく、1,2年生も3年生との試合に対する姿勢を学ぶ機会が必要かと感じます
○ 目標なく部活をやるのはあまり良くないかなと思います。
○ 3年生なので、出来るなら1つの区切りとしてちゃんとやらせてあげて欲しいです。
○ 正直休みが長くなりすぎて、モチベーションはだいぶ下がってますが、1年生に見本を見せるのも3年生の役目かなと思います。
○ 団体、個人両方して欲しいです。
○ 3年生だけでの開催も良いと思います。

○ 最大限の予防をした上での可能な限りの実施がよいのではないでしょうか。

○ また、希望者の自由参加でも、良いと思う。

○ 3年ということで、勉強の方が心配です。夏休みなども短くしたりしたとしても、大丈夫なのかというところが本音です。そこに大会を入れ込んで、生徒達の気持ちが成り立つのか。(勉強と部活への意識や意気込み)

○ 大会時期に、三河地方で感染者が出ていたら中止したほうが良いと思います。

 貴重なご意見をありがとうございました。(ブログについて紙媒体で知りたいというご家庭については、印刷したものをお届けすることで、アンケートの報告とさせていただきます。)

 北設楽郡中小体連には、生徒や職員とともに保護者のご意見として伝えます。

既に新聞でも報道されたとおり、本校にも教育委員会を通じて、消毒用アルコールに代替えできる高濃度アルコールをご寄贈いただきました。

ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

DSC07479.JPG

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

配布文書