2019年8月アーカイブ

2日目は、駅伝練習をしている一方で、何人かの中学生有志に豊根村を案内してもらいました。

駅伝練習メンバーは、朝から草取りをがんばっていました。申し訳ない気持ちも心のすみにもちつつ、大学生に豊根を満喫してもらうために有志ががんばりました。

駅伝練習をしていた生徒に、ぜひ様子を見てもらいたいと思います。

2学期は、この中で興味をもったところに、どんどん飛び出していってくれたらうれしいです。

さて、有志と大学生はまず、全員でチョウザメの飼育場にいきました。すでにツイッターでおなじみの熊谷均さんにお話をお聞きしました。

IMG_20190827_090847.jpgブログ.jpg IMG_20190827_091124.jpgブログ.jpg

大学生より、中学生の魚好きの生徒のほうが、チョウザメの扱いも上手でした。

IMG_E4718.JPGブログ.jpg渓流釣りを楽しむ大学生

この大学生が一番つったとか?

IMG_0465.jpgブログ.jpg IMG_0466.JPGブログ.jpg

ダムもダム大学と同じコースを案内しました。やまびこポイントは、大学生にヒットでした。

IMG_20190827_102104.jpg IMG_20190827_102548.jpg

あさがね農園で、ジャムづくりとこんやくづくりを体験しました!おみやげに大喜び。

IMG_20190827_093405.jpg来年はゼミ生が20人になるそうです。もし、来年もきてくれたとしたら、全校生徒におもてなししてもらう必要があります。この会場は星空もきれいそうです。

IMG_20190827_114719.jpgブログ.jpgやっぱり川が一番楽しいようです!

IMG_20190827_121208.jpgブログ.jpg IMG_20190827_121234.jpgブログ.jpg

ツイッターでもおなじみ、ロイヤルフィッシュカツ丼

IMG_0471.jpgブログ.jpgダムカレー

このあと、茶臼山にいきました。省略しますが、有志の皆さん、ご案内ありがとうございました。

また、他の生徒にも、大学生が豊根のどこに、魅力を感じていたのか、伝えることで、2学期の総合的な活動が皆にとって充実したものになるようにお願いします。

学力テストでははかりしれない、非認知的能力を育てることが、豊根中のような小規模校では可能です。

大学生のおもてなしをしてくれる有志を募ったところ、何人かが、当日の夜や翌日、大学生に豊根村のよさを伝えるべく、案内してくれました。彼らは非認知的能力を最大限に発揮して、すばらしい活躍をしました。

当日夜は、チョウザメの研究をすすめている生徒が、どうしても学生さんにマスを食べさせたいと、前から準備をしてくれました。お母さんも「勉強しないでこんなことばかり。」といいつつ、送迎を協力してくれました。

流しそうめんをするということもあって、竹でそうめんのコップを作ったり、杉でコースターを作ったりしていました。

すべて、教師の指示なく、自分たちの意思で、先生方に許可を得ながらやっていました。

一方、大学生の皆さんは、豊根村を満喫することができました。中学生の有志と、この活動を準備した特に佐々木先生、そして豊根村関係の星空案内人の皆さん、教育長さんおかげです。

きっと、ここでの交流が一生の思い出になって、いつかまた、豊根村に訪問してくださるのではないかと思います。

IMG_0390.JPG IMG_0389.JPG

中学生がヒメマスのさばき方を教えています。

IMG_0395.JPGブログ星空案内人.jpg IMG_0398.JPGブログ用.jpg

本校卒業生、中高一貫校の高校3年生で星の準ソムリエの生徒がメインで星空を案内してくださいました。

この日は、素晴らしい星空が広がり、木星とその衛星、土星のわっか、夏の第三角形、そして天の川など、都会では絶対に見られない星空の感動を味わっていただくことができました。

豊根村のマスコットもラウンドスタディで話題になったので、何人か、すでに知っていました。

IMG_0405.JPGブログ用.jpg IMG_2225.JPGごへいもち.jpg

流しそうめんは村民にお借りしました。奥三河の郷土料理ごへいもちもインスタ映えするようです。

ラウンドスタディ Round E

中学生が振り返るとともに、大学生からたくさん感想をいただきました。

どの大学生も、豊根中生徒の取り組みがかなり高度な内容のこと、自分たちが中学校のころはこのようなことをしてなかったというお褒めのことばをいただきました。

校長からは、

「寄宿舎としての寮や吹奏楽が今後なくなっていく。寄宿舎の初代の中学生は学力テストで愛知県1位になった。吹奏楽部があったころは、愛知県で1番の金賞をとった。今度はみなさんが総合的な学習の時間で、愛知県で一番の取り組みをしていきましょう」

という投げかけがありました。

実際、タブレットを使ったICT教育において、すでに愛知県の公立中学校では最先端をいっていると思います。

すべてにおいて「教育にへき地をつくらない」という豊根村行政の配慮です。

108.JPG 111.JPG

ラウンドスタディ Final Round

Final Roundでは、各グループの成果を発表します。

豊根中では当たり前の作業ですが、生徒がタブレットにまとめたことをプロジェクタにどんどん表示されます。

まとめが終った班は、次々画面にアップされるまとめに興味を寄せていました。

動画にはありませんが、声があがった画面もありました。

083.JPG 094.JPGブログ用発表2.jpg

096.JPGブログ用ゆず.jpg 092.JPG

ラウンドスタディ Round3

Round3は、また最初の班に戻ります。

2でアドバイスいただいたことを出し合います。

そして今回解決できたことや、新たな課題を確認します。

077.JPG 078.JPG

ラウンドスタディ Round2

Round2ではホスト(大学生)を残して、メンバーが入れ替わります。

また、別の方々からご意見をいただきます。今度は専門でない方もみえます。

こんなことを教えてもらったけど、どのように思うか、知らないからこそできる質問が多くあったようです。

064.JPGブログ用福祉2.jpg IMG_0356.JPGブログ用米花さん.jpg

ラウンドスタディ Round1

Round1

各自の研究テーマについて、内容や困っていることなどを伝える。

その道の方が多く同じ班にいるので、アドバイスをいただく。

様子

生徒は熱心に自分の研究や困っていることを伝えました。参加者の皆さんは、自分の得意としている内容が多く、熱心に説明してくださいました。

IMG_2175.JPG IMG_2179.JPG

「未来塾」につながる志高寮学習会

来年度から導入を検討している、寮の学習指導にかわる「未来塾」。

その前段階となる「志高寮学習会」が、本日最終日となりました。

 学校教育とは切り離し、寮母さんに、生徒の参加管理や塾講師の案内などをコーディネートしていただいて、英語と数学の先生に、夏休みの学習指導をしていただきました。

 生徒側としても宿題をきちんとみてくれたり、基礎から学びなおしたりして、かなり評判がよかったですが、参加した塾の先生側も、この制度や豊根中の生徒のことをたいへんほめてくださいました。また継続していきたいと、うれしい言葉をいただきました。

 もちろん、おとなしいとか、受身であるという豊根の生徒の弱点もきちんと見抜いてくださっていました。それ以上に素直で優しく、真面目に取り組む生徒のことをたいへん認めてくださり、最上級のほめ言葉をいただきました。

DSC05832.JPG DSC05846.JPG

リラックスした雰囲気で、夏休みの宿題のわからないところを塾の先生に教えてもらっている寮生。

本来は寮で行いたいのですが、冷房がある図書室、集会室で行いました。

ラウンドスタディ Round0

交流会は、「豊かに根ざす村のために本気で取り組む中学生」を支援する四天王寺大学生と豊根村内外の地域の方々とのラウンドスタディ"Round Study"を行いました。

<ラウンド0>

ラウンドスタディの目的・進め方・マナー・アイスブレーキング

≪目的≫

・中学生の各自の探究テーマについて、様々な意見を聞き、今後の活動に生かす。

≪進め方とマナー≫

・経験や肩書きに縛られないこと

・全員に話す機会を与えること

・すべての意見が、まず受容されること

≪アイスブレーキング≫

・自己紹介 ・お盆休みはどのように過ごしましたかなど、和む雰囲気をつくる

 IMG_2176.JPG IMG_2177.JPG

四天王寺大学と地域の方々との交流

8月26日、27日と本年度初の大きなイベントがありました。

今年から始まった、豊かに根ざす村を本気で学ぶ総合的な学習の時間の一貫として、ブレーン(助言者)としてお願いしている四天王寺大学の原田三朗先生と、そのゼミ生徒10名がはるばる大阪からきてくださいました。

カンコーソリューションの教育研究をされている2名の方も同行されました。

電車、新幹線、新幹線、飯田線を乗り継ぎ、本長篠からはバスをつかって、ここまできてくださいました。

このあと、20日間の教育実習も経験する皆さんで、子供が好きな学生さんばかり。素晴らしい交流になりました。

IMG_2173.JPG

26日の午後は、次の方々をお迎えして、総合的な学習の時間の一つの売りである「Round Study」を行いました。

地域の方々は以下のとおりです。(順不動)

副村長さん 教育長さん  他 役場職員・地域おこし協力隊

保育園長 保健師 福祉協議会職員

愛知淡水 米花さん 養殖業 前PTA会長さん

旅館清水館 石田さん 

IMG_0352.JPGブログ副村長さん米花さん.jpg IMG_0354.JPGブログ用社会福祉.jpg

IMG_0355.JPGブログ用前会長.jpg IMG_0380.JPGブログ用清水館.jpg

2年生職場体験 その2

03ブログIMG_E4703.jpg 08ブログIMG_E4702.jpg

09ブログimage4.jpg 10ブログDSCN0290.jpg

技術を必要とする職業体験ですね!

きっと意欲があれば、すばらしい技術者になることでしょう。専門学科卒業の求人が多いのも、こういう仕事は人工知能がでてきても人工知能に負けない仕事だからでしょう。

夏休み最後の駅伝練習!

ほぼ、全員、けがも体調不良もなく、駅伝練習に参加することができました!素晴らしい!

先日の北設楽郡の駅伝講習会では、全生徒と多くの教員が中京大学の川口先生のお話を聞くことができました。

 とにかく前向きで!

 楽しい雰囲気、やる気ある雰囲気を!

 無理をしない、させない

 先生は、常に声かけを。

 など、多くのことを学びました。おかげで今日の駅伝練習の雰囲気もとてもよい。

 おそらく豊根中だけでなく、他の3校も素晴らしい取組をしていると思いますので、4校が切磋琢磨していけたらと思います。

DSC06352.JPG DSC06358.JPG

DSC06360.JPG DSC06367.JPG

先生方も、いっしょに走ったり、大きな声で声援したり、車が来ないように安全を見守ったりしています。

職員室では、日直の先生、四天王寺大との交流のまとめをしている先生、新学期の給食や寮の準備をしている先生、そして私のようにためたブログを一気にアップしている先生と、それぞれの持ち場で働いています。

うれしいことに卒業生もきてくださっているようです。

職員室の先生が、あれはだれか???と話題もちきりでした。もちろん、正解を出していました。

全校出校日の午前練習

全校出校日の午前、涼しいうちに駅伝練習を行いました。

先日の駅伝講習会を受けて、生徒も先生もとてもやる気に満ちた雰囲気で取り組んでいました。

もっとうれしいのは、31名全員参加です。一人も夏ばてなどで調子をくずしたり、辛い気持ちで学校に帰たくない生徒がいないということ。2学期もよいスタートが切れそうです。この先が楽しみです!

DSC05944.JPG DSC05950.JPG

DSC05953.JPG

担任の先生方以外の先生が、環境整備作業でやりきれなかった部分を手作業で除草していました。

環境整備作業後

作業後は、大地震予知発令時や不審者対応の引渡し訓練を行いました。

村民運動会に向けて、すっかりきれいになりました。

「いつでもどこでもわたしから」というPTAのスローガンのもと、村民運動会の地区練習においてもぜひ、子供たちへの支援をお願いします。

IMG_20190824_120610.jpg IMG_20190824_120725.jpg

IMG_20190824_120820.jpg

環境整備作業ありがとうございました!

お話したとおり、3階から撮影した写真をアップします。1本動画もあります。

小中学生は、先生とともに一生懸命作業していました。

保護者の皆さんは、主体的にどんどん作業を進めてくださいました。

なにより、熱中症で倒れる方が一人もいなかったことについて、うれしく感じました。

あと少しで夏休みも終りますが、よい家庭生活を過ごしていると実感しました。

DSC05855.JPG DSC05871.JPG

開会式のあと、作業班ごとに説明です。

DSC05884.JPG DSC05891222.JPG

運動場もたくさんクローバーが生えていました。たいへんそうです。

DSC05897.JPG DSC05907.JPG

草刈の一方で、中学生が刈った草を片付けます。側溝の土砂を取り除く班もいます。

DSC05917.JPG DSC05919.JPG

軽トラや一輪車でどんどん草が運ばれます。

DSC05913.JPG DSC05914.JPG

DSC05924.JPG DSC05933.JPG

寮の作業が遅れていたので、最後は中学生が終結しました。

DSC05938.JPGとてもきれいになりました!

キャンプファイヤー特集です。

本来演習林は林業施設なのでレクレーションの場ではありません。唯一この会のときだけ、愛知県のレクレーション協会のエールマスターに来ていただいて、北設楽郡全中学校1年生の親睦のためにキャンプファイヤーを行っています。

すでに数年の歴史がある行事です。この写真を見て懐かしく思う先輩も多いことでしょう!DSC05869.JPG DSC05874.JPG

DSC05876.JPG DSC05890.JPG

DSC05892.JPG DSC05893.JPG

毎年恒例の中高一貫サマーセミナーが今年も行われました。

田口高校林業科の施設、東栄町にある鴨山演習林で行われます。携帯電話も通じない深い山奥です。もちろん固定電話があります。

この日のために林業科の先生方が施設までの林道をきれいに整備してくださっていました。

担当の中学校先生も草刈をしたり、物品の準備をして、この日を迎えました。

そういう施設のため、過去にも、途中で飲料水が途絶えて、途中で帰宅したことがあったりしました。もちろんお風呂がありません。(汗拭きシートを大量に準備させていただいています。)

こういう状況のため、防災訓練的な目的も本年度からきちんと位置づけさせていただきました。

朝食を水でもつくれる非常食として準備しています。(もちろん、お湯でおいしくいただきました。きゅうりの浅漬けやお湯でつくるみそ汁も用意してあります。)

初日の昼は、田口高校規格のごへいもちを、夜は焼肉を味わうというのも毎年恒例になりました。火おこしや火の片付けまで、田口高校の先生が主になってやっていただきました。

田口高校の魅力化の話し合いも始まっており、今年は愛知県教育委員会の義務教育課の方も初日にご参加いただきました。

中学1年にとっては、これまで指導会や部活動のライバルで、なんとなく顔を知っていた相手と寝食をともにすることで、一気に仲良しになるよい機会となりました。3年後にはもしかしたら同じクラスになる友達と交流を深めることができました。

DSC05770.jpgブログ1.jpg DSC05771.jpgブログ2.jpg

リースのふとんの準備です。

DSC05776.jpgブログ10集合.jpg DSC05778.jpgブログ3開校式.jpg

学校ごとに集合して開会式です。

DSC05786.jpgブログ4開校式.jpg DSC05792.jpgブログ5班の顔合わせ.jpg

DSC05793.jpgブログ6班の顔合わせ.jpg DSC05795.jpgブログ7班顔合わせ.jpg

各中学校ごとの意気込みを見せたあと、4校ばらばらの生活班に分かれました。

DSC05797.jpgブログ8班の顔あわせ.jpg DSC05814.jpgブログ10田口枝打ち.jpg

枝打ちなどの作業を見ました。予定を変えてキーホールダー作りです!

DSC05819.jpgブログ12五平餅.jpg DSC05834.jpgブログ12キーホルダー作り.jpg

田口高校規格のごへいもち、それから毎年恒例のキーホールダー作りです。

小枝を加工して自分だけのキーホールダーをつくります。

DSC05855.jpgブログ13.jpg DSC05858.jpgブログ13スタンツ練習.jpg

夜のキャンプファイヤーに向けて、班毎にスタンツの練習です。

IMG_0229.jpgブログ9田口高校説明.jpg IMG_0244.jpgブログ11木の加工.jpg

IMG_0269.jpgブログ12スタンツ練習.jpg DSC05849.jpgブログ.jpg

今回、途中雷雨がきたため、スケジュールの変更がありました。

田口高校体験入学

 各高校へは、教員の引率なしで行っています。田口高校の場合は、中高一貫校のため、全員参加で、教頭引率で実施させていただきました。

 普通科も林業科も教室内での授業でした。写真から雰囲気をつかんでいただけると幸いです。申し訳ありませんが、本校以外の生徒さんについては、顔を隠させていただきました。

IMG_0325.jpgブログ用.jpg IMG_0331.jpgブログ用.jpg

IMG_0333.jpgブログ.jpg IMG_0340.jpgブログ.jpg

IMG_0348.jpgブログ.jpg

9月の行事予定

1日
2日 第2学期始業式 ※寮荷物搬入12:00~17:30
3日 実力テスト(全校) 
消火栓使用訓練(職員)
4日 小中合同練習(ダンス)
生徒議会※委員会時
5日 保小中合同避難訓練(火災)
職員会議 SC来校
6日
7日 駅伝練習8:00~11:00
8日 (駅伝練習予備日8:00~11:00)
豊根村消防操法訓練会
9日 月曜朝礼(裕直先生)
業者窓ガラス清掃
10日 運動会予行練習2・3時間目
11日 小中合同練習(ダンス) 臨時生徒会総会※委員会時
カンボジア使節団訪問(4名)9:30~英語授業 田口高校体育大会
12日 ※後期自治会選挙(5時間目)
13日 運動会会場準備(午後)
14日 村民運動会
15日 (村民運動会予備日)
16日 敬老の日
17日 振替休業 ※運動会予備日(この日は小中のみ)
18日 SC(小学校)
後期生徒会選挙もしくは意見交換会※委員会時
19日
20日
21日 駅伝試走7:20~12:20
すぎのこ保育園運動会(とよねドーム)
22日 (駅伝試走予備日7:20~12:20)
23日 秋分の日
(駅伝試走予備日7:20~12:20)
24日 新城設楽地区人権指導者研修会(P会長)
25日 後期生徒総会※委員会時 駅伝前健康診断13:20
学校徴収金振替日
26日 職員会議⑨
※寮自治会総会
27日
28日 駅伝試走(中高一貫駅伝交流)7:20~12:20
29日 (駅伝試走予備日7:20~12:20)
30日 朝礼(山口先生)
豊根村教育研究会授業研究会

2年生職場体験 その1

今年も、多くの事業所のご協力を得て、2年生は職場体験に出かけてきました。

写真集でご覧ください。

228.jpgブログ用4.jpg CIMG8232.jpgブログ用7.jpg

CIMG8252.jpgブログ用加工1.jpg CIMG8258.jpgブログ用2.jpg

IMG_2154.jpgブログ用5.jpg IMG_2167.jpgブログ用6.jpg

どの生徒も皆真剣ですね。大人と、あるいは子どもとの交流をがんばっています。

一生の思い出に残るような体験をしたのではないでしょうか。

駅伝部本格的スタート!

台風とお盆が過ぎ去り、8月19日、駅伝部が本格的にスタートしました。

今朝はミーティング。夏休み中の練習チームや代表も発表されました。

ミーティング中、あくびをする生徒もなく、みんな元気です。

夏休み中に規則正しい生活をしていたのではないでしょうか。

DSC05819.JPG DSC05821.JPG

駅伝部の部日誌の書き方を練習しているところです。

DSC05824.JPG DSC05829.JPG

夏休み中の計測についての計画と、チーム発表、チーム代表の確認をしているところです。

非常災害用にご寄付をいただきました!

IMG_20190729_105021.jpg

ごらんのような、非常時に水を入れることでスマホが利用できる空気電池を後藤裕道さんにいただきました。

取引先の製品だそうです。

使えることがないことを祈るばかりですが、非常災害時、村内の基地局が生きていて、学校が停電が続いた場合、利用させていただきます。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ