2019年11月アーカイブ

豊根のおいしい給食

DSC06842.JPG

11月25日(月)

ごはん 牛乳 マグロスティック ごまキャベツ わかめの酢醤油和え のっぺい汁

 

IMG_20191126_124536.jpg

11月26日(火)

豊根米ごはん 牛乳 白はんぺんのゆず味噌焼き じゃが芋のカレー煮 もずく汁

 白はんぺんに調理員さんがゆず味噌を丁寧につけてくれていました。

 ふわふわな触感は、大人の味だったかもしれません。

山嶺教室 体験入学

 たんぽぽ・ひまわり教室は合同で、今日は一日山嶺教室の体験入学です。豊根中を対象に特別に実施していただきました。

 山嶺教室は、愛知県立田口高等学校の敷地内に併設されている、愛知県立豊橋特別支援学校の分教室です。高等部があり、田口高校との連携をしたり、郡内中学校、小学校の特別教育のセンター的役割をしたりしている重要な学校です。

 この教室ができたおかげで、子供たちの通学が非常に楽になりました

豊根村からも、「おでかけ北設」という仕組みのおかげで、ほぼ直通で通学することができます。

本日は、通学体験も兼ねて、丸一日、山嶺教室を始めとして設楽町で学習です。

午前の部を終って、担任の先生から写真が送られてきたので紹介します。

1573702525947.jpg 1573702529019.jpg

礼儀正しくあいさつをして、お話を聞きます。

1573702530635.jpg 1573702539384.jpg

1573702532113.jpg 1573702533597.jpg

連携中学を卒業した先輩がお出迎え。話をきき、さっそく陶芸体験です。

1573702535033.jpg 1573702536460.jpg

1573702537938.jpg 1573702540791.jpg

芸術というより作業学習を目的としています。均一な製品を製作してます。

集中して取り組んでいます。あっと言う間に立派な作品が!

1573702542137.jpg 1573702543451.jpg

1573702546088.jpg 1573702547478.jpg

山嶺の先生が丁寧に教えてくれます。左奥は本校卒業生!

1573702551806.jpg

部主事の先生(部主事とは中学部、高等部のくくりの長の先生です。)

1573702550410.jpg 1573702553203.jpg

まとめとお礼でしょうか!山嶺の先生や生徒の皆さん、ありがとうございました。

追伸

本校生徒はとても真剣な表情です。部主事の先生からも「たいへん素直で真面目な生徒で、刺激を受けました。」と、お褒めの言葉をいただきました。

12月の行事予定

あっと言う間に師走です。今月は、文化事業が2つもあります。保護者や地域の方々の参観も自由です。

主な学校行事
1 年末の安全なまちづくり県民運動(~20日)
2 月曜朝礼(校長)
3 落ち葉拾い(委員会活動)
4 個別面談~3日間
文化庁パントマイム参観(1年・2年)午後・体育館
愛知駅伝練習会19:00~20:00学校グラウンド
5 スクールカウンセラー来校(中)
6 人権教室4限
7 愛知駅伝6:00村教委集合,愛・地球博記念公園
8 JA杯剣道大会
9 月曜朝礼(山口)
10 文化芸術による子供育成総合事業 能(13:50~15:25)
※ナイトサークルC
11  
12 理科検定 3~5級16:00~16:50 6級16:00~16:45
※寮クリスマス会
13  
14  
15  
16 月曜朝礼(貴大)
17 子ども議会11:00~11:50役場(3年生)
18 学校徴収金振替日
19 スクールカウンセラー(小学校)
20  
21  
22  
23 第2学期終業式  
※寮荷物搬出 ※寮大掃除
24 冬季休業開始
25  
26  
27 仕事納め
28  
29  
30  
31  

豊根のおいしい給食

DSC06837.JPG DSC06841.JPG

11月14日 木曜日

麦ご飯 さば銀紙焼き ごまキャベツ れん根のきんぴら けんちん汁

 和風のヘルシーな給食でした。銀紙焼きは、先生方に人気のメニューです。

美術研究授業「秋の和菓子を考えよう」

DSC06659.JPG DSC06656.JPG

DSC06662.JPG DSC06665.JPG

毎年2年生でやっている和菓子の粘土細工です。アイデアを出し合いました。秋の季節感を出したいとのこと。

モチーフのアイデアもたくさんでました。

色使いも日本の伝統色があるそうです。

豊煌祭 作品展示

ehon031.JPG

3年家庭科 手作り絵本

rajio030.JPG

2年技術 ダイナモラジオ

gijutu029.JPG

1年技術 木工製作

pakke027.JPG pakke028.JPG

3年美術 豊根のお土産(パッケージデザイン)

PB106291.JPG

わっさわさのひまわり

297.JPG 302.JPG

とりあえずオドってみた

PB106297.JPG PB106298.JPG

PB106240.JPG PB106246.JPG

PB106285.JPG PB106284.JPG

PB106279.JPG PB106274.JPG

PB106273.JPG PB106259.JPG

PB106287.JPG

PB106231.JPG PB106232.JPG

PB106233.JPG PB106234.JPG

弓道部!ファイブ!!!!

豊煌祭 写真集 4 ふれあいタイム

hureai092.JPG hureai096.JPG

hureai095.JPG hureai097.JPG

hureai104.JPG

豊煌祭 写真集 3 3年生海外研報告

106.JPG 264kaigaiken.JPG

107.JPG 110.JPG

PB106042.JPG PB106159.JPG

豊煌祭 写真集 2 英語発表

eigo1.JPG 015.JPG

014eigo.JPG 021.JPG

豊煌祭 写真集 1 オープニング

001sikai.JPG 003mario.JPG

kaiheikaisiki .JPG jikkkouiintyo.JPG

豊煌祭記念写真

003.JPG

271.JPG

0161年.JPG 0152年.JPG

008.JPG

チョウザメの研究

「豊かに根ざす村で中学生ができること」総合Tで、3年石田清曜君や伊藤颯君たちはチョウザメの研究を行いました。最初に3年計画で、ということで、今年は「えさの改良で、チョウザメの品種改良につながるのではないか」という取組と、学校でチョウザメを飼育するための準備を進めました。

引き続き、一緒に取り組んだ2年生や1年生、さらに来年度の1年生に、取り組みが引き継がれます。

プレゼンテーションをご覧ください。

DSC06821.JPG DSC06822.JPG

1年学活では昨日、「デジタル機器が目や脳に影響があるって本当?」という課題で研究授業が行われました。

学級担任で体育の先生が課題を確認し、養護教諭が専門的なアドバイスをし、最後学級担任がまとめるという流れてTTで授業が行われました。

 最初、月曜朝の保健室の様子が劇化されました。夜遅くまでスマホを利用していたために、目が痛かったり、頭痛がしたりしている生徒を担任の先生が演じました。

 途中、小学生より高校生の方が視力低下者が多いとか、以前より現在の方が視力低下者が増えているというグラフもあり、スマホが普及するにともなって、視力低下などの健康への影響が現われていることを確認しました。

 「とまらない寮」になると、睡眠は自分でコントロールしなければならなくなります。今のうちに、こういう勉強をすることで、各家庭でも自分で生活をコントロールできる中学生に成長すると思います。

DSC06833.JPG DSC06834.JPG

授業に集中する豊中生

12日の午後、5時間目の授業風景です。

 3年生は国語で、新聞の社説を読み比べる授業をしていました。どの生徒も進んで質問したり意見を述べたりしていました。ノートへの記録も一生懸命取り組んでいました。

 ひまわり教室では、期末テストに出題される漢字テストを取り組んでいました。すでに95点。あと1問で100点だったようです。すらすらと漢字を書いていました。明日は、山嶺教室に自主的に体験入学に行きます。

DSC06828.JPG DSC06829.JPG

 また、後藤裕道さんから、「豊根の歌」を絶賛するメールが届いたので、つくった生徒に渡すと、丁寧にお礼をしてくれました。続いて「『広報とよね』などで、村民の皆さまに、取り上げて欲しい村内の名所や行事、村の魅力を募集するのもいかがでしょうか」「千人が選んだベストテン編」の豊根の歌も、という提案を伝えました。

DSC06831.JPG DSC06830.JPG

2年社会は、ICT機器を使って、調べ学習の発表をしていました。2年生も午後の眠くなる時間、真剣に取り組んでいました。

DSC06821.JPG DSC06832.JPG

 1年生は、英語の授業を楽しく、真剣に取り組んでいました。前日は学級活動でスマホ利用についての学習を行っていました。研究授業でしたが、その授業の中で、友達を呼び捨てにしたり、すぐ意見を否定する場面もあったので、仲良しだけでなく、礼儀も必要ではないかという先生方の意見もありました。「親しき中にも礼儀あり」です。

さっそくそれに気をつけて、英語の授業をしていました。

写真は、林業に取り組んだ生徒がチェンソーで作ったイスです。

道の駅で販売していただくことにこぎつけました。

isu.jpg

いくらで売れるか、売り上げはどうするか、今後の課題となっています。

担当生徒は、生徒会を通じて、長野県の千曲川の被災地に届けたいといっています。

032.JPG「えさにブルーベリーを入れることで付加価値をつける取り組み」

他にも、企業や観光業、水産業(チョウザメの豊根中バージョン)と、中学生がコラボして、今後売り上げも生じてくるかもしれません。

ユーチューブには、豊根の歌がアップされました。

https://www.youtube.com/watch?v=ai0EGxisEW0&t=22s

https://www.youtube.com/watch?v=bRXOZkZJU7o

広報とよねの防災無線チャイムで流してほしいということでスタートした取組です。

本校の多くの動画は、「限定公開」という設定にしてありますので、豊根中のブログを見た人しか見られないようにしてありますが、「豊根の歌」と、総合TのPR動画については、「公開」という設定になっていますので、豊根の歌などのキーワードでユーチューブで閲覧できるようになっています。

もし、閲覧数が増えて、ユーチューブの収益が生じるようになれば、これもどうするか担当生徒を通じて検討することになると思います。

生徒の課題は今後も続きます。来年度の総合Tの活動意欲になるとうれしいです。

※海外では、中学生が工夫して作業して得た収益は、中学生のアルバイト代になっているという教育もあるそうです。

豊根のおいしい給食

11月12日、調理実習の2年生以外で、給食を味わいました。

DSC06816.JPG DSC06820.JPG

DSC06818.JPG DSC06817.JPG

DSC06819.JPG青じそごはん 牛乳 大根の旨煮 かえり大豆 豚汁

大根だけでなくにんじんも上手く煮えてました。かえり大豆も味が最高。豚汁も具が豊富でした。

2年生調理実習 写真集

本日、2年生は調理実習でした。夜の職員室では、2年生の調理実習の前向きさや片付けの素晴らしさで、話題がもちきりでした。すごいぞ、2年生!どんな様子だったかは、写真でご覧ください。

PB126052.JPG PB126051.JPG

PB126053.JPG PB126054.JPG

PB126057.JPG PB126066.JPG

PB126073.JPG PB126074.JPG

PB126082.JPG PB126085.JPG

PB126093.JPG PB126099.JPG

PB126103.JPG PB126110.JPG

PB126117.JPG PB126121.JPG

PB126125.JPG

豊根の歌 サウンドデータ

「豊根の歌」のサウンドデータです。

豊根村のPRのためにご自由にお使いください。

なお、使用する際には、豊根中学校までご連絡ください。

豊根中連絡先

豊根の歌.mp3

豊根の歌(カラオケ).mp3

総合的な学習の時間の発表は、ご覧のとおり、和気藹々とした雰囲気の中で進みました。保護者の方の何人かは、真っ先にご自分のお子さんの発表に出向いて、発表方法をアドバイスしてくださった方もいました。

「和気挨愛」という令和最初の豊煌フェスティバルにふさわしい取組でした。

すでに歌は、ブログでアップしています。

村長さんからも具体的なアドバイスをいただきました。

 新しい学習指導要領では「主体的で対話的で深い学び」というキーワードがあります。今回の総合Tでは、保護者の方々、地域の方々との対話がありました。

 地域の方々の課題を生徒が生で触れて、来年度の活動に生かせると、素晴らしい実践になっていきます。

豊煌祭の片付けも完了!次なる目標へ。

DSC06811.JPG DSC06812.JPG

DSC06813.JPG DSC06814.JPG

DSC06815.JPG 

豊煌祭のブログについて

ブログアップ、本日はこれにて終了します。

来週1週間にわたって、動画だけでなく、写真で紹介します。

本日、ご参加いただけなかった方にも楽しんでもらえるよう盛りだくさんのブログにします。

また、豊根中の文化祭の楽しさや充実度を、広く知ってもらって、豊根村に移住して子育てをしたい、豊根中学校に通わせたいと思えるような内容にしたいと思います。

DSC06773.JPG海外研の発表

豊煌祭ポスター集

開閉会式係はショート劇を、会場・交流会係はふれあいタイムや展示準備をがんばりました。

そして、広報係は、以下のポスターを作り、いろいろなところに配付しました。

お世話になった方に手渡ししたり、村内の施設などで置いてもらうよう手配したりしました。

豊煌祭ポスターきつねとたぬき.pdf

豊煌祭ポスターしか.pdf

豊煌祭ポスター来てね.pdf

豊煌祭ポスターベリーちゃん.pdf

豊煌祭ポスター男の子.pdf

豊煌祭ポスターペンギン.pdf

豊煌祭ポスター落ち葉ブルーベリー.pdf

豊煌祭ポスターチョウザメ.pdf

 ブースによっては、発表というよりアンケートに協力していただくというスタイルの生徒もいました。2年生なので、来年度の課題になるかと思います。

 今年は生徒が主になって活動しましたが、理想は保護者の方々も一緒になって地域の課題の解決のために、生徒に協力していただけることです。本日、保護者の方々が生徒に対して素晴らしい提案をしてくださいました。

 さっそく、来週、いただいた意見を記録して、次年度に生かす活動を行います。

ファーム134の農産物を商品化してPRする

トマトアイスを作って販売し観光客を集める

 3年生は、1年だけの取組でした。昨年度までは、2年間、吹奏楽を全力で頑張っていました。

 3年生のいくつかの取組を、在校生や6年生、5年生に引き継いでほしいです。

<3年生の取組のうち、類似の後継がない内容>

柚子の香りがする蚊取り線香の商品化 ※豊根のシキミ線香をアイデアとしてます。

天狗ナスについて調べる

五平餅のスイーツ化 ※道の駅も商品開発していたものです。道の駅とのコラボで。

豊根のオリジナル曲 ※今後は、どのように生かしていくか。あるいはバージョン2。また、今年は断念した吹奏楽等での、観光イベントでの演奏など。

豊根の保健・介護・福祉・子育て問題を調べて解決案の提案 ※今後、「豊根村こども議会」でも提案できる内容です。今年はできなかった夏休みの福祉体験や通年でのボランティア活動に取り組める中学生がいれば、さらに深い提案ができそうです。

ポンタ君をキャラクターにしたクッションケースの製作 ※ティッシュケースの生徒もいました。田口高校の林業科もティッシュボックスを作成してました。田口高校などとのコラボもできそうです。

パルとよねの利用客を増やすためのパンフレットづくり ※パンフレットの配布や、バージョンアップに取り組めそうです。

劇がなくなって残念という声が、生徒からも保護者からも聞かれました。総合Tでは、全員が主役となって60分間、お客様と対話をしながらそれぞれの手法でパフォーマンスできました。

時間帯によって、一人だけのお客様のときがありました。一人のお客様にも丁寧に説明する姿がありました。

豊根の歌

総合的な学習の時間「豊かに根ざす村のために中学生ができること」をテーマに、3年生が本気で作りました。豊根村のPRのためにご自由にお使いください。使用する際には、豊根中学校へご連絡をください。いろいろな施設で利用していただけるとうれしいです。

埋め込みコード

(以下をご利用ください。)

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ai0EGxisEW0" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>

総合的な学習の時間 活動発表では、生徒が「総合T」と通称で呼んでいる発表を行いました。

前日の会場準備では、それぞれの会場をきれいに片付け、各自のブースを確保しました。

課題もそれぞれ自由、発表形式もそれぞれ自由です。イスを用意する人もいれば、「たって聞いてもらったほうがよい」と考えて、あえてイスを用意しない生徒もいました。

一人一人が60分間、多くのお客様を相手に、豊根の課題を共有することができました。

一方的な発表でなく、双方向の対話であったため、生徒にとっても次の明確な課題をもつことができました。

1年 魚の品種改良を通して豊根村をPRする

豊根の保護・介護・福祉・子育て問題を調べて解決案を提案

オープニング ~実行委員長あいさつ~

実行委員長のすばらしいあいさつで、本年度の豊煌祭がスタートしました。

各学年の劇がなくなりましたが、総合的な学習の時間の発表で、一人一人の個性が発揮した豊煌祭となりました。

60分間、全員の生徒が主役での発表となりました。

豊煌祭 ~ふれあいタイム~

ふれあいタイムは、会場・交流係の担当です。フィナーレでもご覧いただけたと思いますが、会場・交流係は体育館後方の展示物も準備しました。

じゃんけんきしゃぽっぽは、親子対決で、最後、もりあがりました。

(期間限定で公開させていただきます。)

令和元年度 総合的な学習の時間の取組

発表が始まっています。大盛況です。生徒も一生懸命発表しています。 0

IMG_0863.JPG IMG_0862.JPG

安江さんという方が奥三河の写真展を開催してくださいます。2階や2階廊下に展示してありますので、ご覧ください。

なお、向かいの面も、「豊かに根ざす村」の本気で取り組む中学生とそれを支える大人の写真展も臨時開催します!

豊煌祭、リハーサル中です。

IMG_0910.JPG IMG_0912.JPG

IMG_0913.JPG IMG_0915.JPG

全校合唱やクラス合唱、そして煌めきショータイムがあります。

オープニングやフィナーレはまだ、段取りだけのリハーサルでした。本番での飛躍を期待!

作品展の会場です。

準備は木曜日までに、ほぼ整いました。

ひっそりと豊煌祭をまっています。

DSC06679.JPG DSC06680.JPG

DSC06681.JPG DSC06682.JPG

総合Tの準備会場です。

明日は、いよいよ豊煌祭です。

 すでに、昨日、生徒達は今年から始まった総合Tの発表準備に追われていました。ただ、「主体的で対話的で深い学び」という言葉どおり、準備も自分たちで行いました。

 明日は総合で1時間以上、発表の時間がありますが、31人が一斉に発表をしますので、ぜひ、全員の発表を聴いてください。

 吹奏楽がなくなりましたが、子供たちはそれぞれの方法(パソコンが得意な子はプレゼンで。手書きが得意な子は、ポスターで。)等、バラエティあふれる発表で楽しめると思います。

 3年生にとっては最後の取組となりますが、高校入試の面接で、総合の取り組みを熱く語る練習にもなります。しっかり説明してほしいと思います。また、来年も卒業生として、一緒になって豊かに根ざす村の課題解決に取り組んでほしいです。

 1・2年生にとっては来年、再来年もさらに発展した取組となります。たくさんの課題を、子供たちに提案してほしいと思います。

 地域の人の課題意識と、中学生の課題意識が一致して、中学生が豊かに根ざす村の一員となって活躍できるようご支援をお願いします。

DSC06672.JPG DSC06673.JPG

DSC06675.JPG DSC06674.JPG

DSC06676.JPG DSC06677.JPG

DSC06678.JPG DSC06669.JPG

卒業アルバム用写真撮影 体育編

PB060281.JPG

 駅伝の大会では、毎年学校に残っている先生がごらんのような垂れ幕を作っています。今年も、完成は、子供たちの学校到着にぎりぎり間に合ったようです。

 晴れ渡った日、垂れ幕の前で記念写真を撮りました。

豊根の秋を味わう学校給食の日

IMG_2054.JPG IMG_2060.JPG

11月5日に「豊根の秋を味わう学校給食の日」を行いました。

秋のちらし寿司 牛乳

さつまいもコロッケ キャベツ

たまご豆腐汁

ヨーグルトの柚子ジャムがけ

柚子は富山地区のもの、ちらしずしは銀杏やごぼう、ほししいたけなど、秋のもの豊根の食材が満載でした。

豊煌祭へ、ぜひ!

タイトル.png

~プログラム~

時  間

内    容

9:00~9:10

オープニング

9:15~9:30

英語スピーチ発表

①鈴木莉夢・村松美祐・依田愛香「Let's make a bucket list」

②村松 燦「What you get by making efforts」

9:35~10:50

総合的な学習の時間 活動発表

○全体発表(10分)  ○個別発表(60分)

休 憩

10:55~11:15

田口高校プロジェクト発表

11:20~11:40

ふれあいタイム

昼食(展示見学)

12:40~13:00

3年生 海外研修報告

13:05~13:40

全校合唱・合唱コンクール

1年生 「マイバラード」

2年生 「明日も」

3年生 「imagine」

全校合唱 「聞こえる」「アナと雪の女王メドレー」

13:45~14:15

煌めきショータイム

14:20~14:30

フィナーレ

14:30~15:00

片付け・解散

【作品展示のご案内】

美術科作品 1年生「私のお気に入り(スケッチ)」 2年生「豊根中九景(版画)」

      3年生「豊根のお土産(パッケージデザイン)」

家庭科作品 3年生「手作り絵本」

技術科作品 1年生「木工製作」 2年生「ダイナモラジオ」

中高一貫校生徒の作品、豊根小学校児童の作品、その他

 今年度は、「豊かに根ざす村のために中学生ができること」をテーマに、生徒たちが本気で取り組んできた探究活動の個人発表が行われます。また、合唱発表や煌めきショータイムなど生徒たちの煌めく姿をぜひご覧ください。

~「総合的な学習の時間」発表会場のご案内~

発表会場

生徒名

探究活動テーマ

理科室 (1F)

熊谷 直城(3年)

柚子の香りがする蚊取り線香の商品化

伊藤  颯(3年)

魚の品種改良を通して豊根村をPR

片桐 好梨(3年)

魚が暮らしやすい環境づくりを目指して

富坂  玄(3年)

豊根の林業を学び、木材を使った商品の開発・販売

村井 駿斗(3年)

天狗ナスについて調べる

村松  遼(2年)

スギの葉からアロマオイルを作り商品開発を行う

1年教室 (3F)

片桐妃真梨(1年)

子育てを充実させて安心して暮らせる村づくり

村松早和子(1年)

豊根村の新たな特産物の考案

金指 真花(2年)

豊根特産品のゆずを使った商品開発・販売をしてPRする

下平 麻琴(2年)

豊根のしいたけを活用した特産品を開発・販売

石田 清曜(3年)

魚の品種改良を通して豊根村をPRする

清川 幸太(3年)

イスを作ってバス停に設置し、利用客が休めるようにする

2年教室 (3F)

清川 唯花(1年)

すぎの子保育園や児童クラブへ、自分が考えた活動の提案

和地 湖々(1年)

ベリーちゃんをキャラクターにしたティッシュケースの製作

亀山 百椛(2年)

トマトを使った料理を考えて販売し、村外の人を呼び込む

鈴木 莉夢(2年)

ブルーベリーアイスを開発して多くの観光客を呼び込む

金田 怜士(3年)

野菜を作って多くの人に買ってもらう

依田 愛香(3年)

五平餅のスイーツ化

たんぽぽ教室(3F)

鈴木 康斗(3年)

オリジナル曲を作って村のPRに活用する

3年教室 (3F)

筒井  湊(1年)

豊根の木材を有効活用した便利道具の製作

青山さくら(2年)

ブルーベリーを使ったオリジナル料理の開発

熊谷 紀宏(2年)

豊根の川で採れた鮎を使ったアイスを開発して販売する

夏目 大夢(2年)

魚の品種改良を通して豊根村をPRする

村松  燦(3年)

豊根の保健・介護・福祉・子育て問題を調べて解決案を提案

村松 美祐(3年)

ポンタ君をキャラクターにしたクッションケースの製作

被服室 (3F)

伊藤 莉帆(1年)

魚の品種改良を通して豊根村をPRする

村井  聖(1年)

ブルーベリーをPRするためのオリジナルレシピの考案

井指穂奈美(2年)

ファーム134の農産物を商品化してPRする

佐藤 歩睦(2年)

豊根村の介護・福祉について調べる

青山  翔(3年)

パルとよねの利用客を増やすためのパンフレットづくり

清川 啓太(3年)

トマトアイスを作って販売し観光客を集める

 各会場にて生徒たちが皆さまのお越しをお待ちしておりますので、ご自由にご参観ください。生徒たちの探究活動をさらに深めていくためにも、皆様からの疑問や意見、質問、アドバイスなど、どんなことでも結構ですので、生徒たちに投げかけてあげてください。

歌.png

きらめき.png

R1豊煌祭プログラム.pdf

後期自治会総会

志高寮の寄宿舎機能は、本年度3月をもって終了。あわせて、寮自治会も終了となり、以後は生徒会と一体となります。

そこで、寮生たちは最後の寮自治会を盛り上げようと一生懸命取り組んでいます。

3年生は、受験勉強もあるので、一線からしりぞき、一会員として、寮自治を盛り上げてくれます。2年1年が主体の役員となっています。

最後の寮生活を笑顔にしようと張り切って提案し、すべて可決されました。

ryou002.JPG ryou005.JPG

ryou007.JPG ryou008.JPG

ryou009.JPG ryou010.JPG

卒業写真撮影

PA280031.JPG IMG_20191028_093321.jpg

あっという間に卒業写真撮影のシーズンになりました。

メインの写真は、卒業アルバムを配布したらアップします。

3年生の先生方も楽しそうでした。みんなのいい表情を出そうと盛り上げていました!

2年技術は研究授業でした。歯車のパーツで、ペットボトルを持ち上げていました。

前の時間は軽いペットボトルを持ち上げられる仕組みを作りました。今日は、そのギアの組合せを変えて、重いものを持ち上げようとするものです。前の授業では重いものは持ち上げられませんでした。まずは、一人だけでつくっていました。そのうち、数人が成功して、友達にそのやり方を説明していたりしました。

IMG_1887.JPG IMG_1889.JPG

IMG_1890.JPG IMG_1907.JPG

IMG_1888.JPG IMG_1914.JPG

IMG_1920.JPG IMG_1922.JPG

Kitashitara English Fes.

IMG_1972.JPG IMG_0770.JPG

IMG_2004.JPGIMG_1999.jpgブログ.jpg

郡の英語フェスティバルがあり、本校からは4名の代表生徒が参加しました。全員実力を発揮しました。なお、豊煌祭でも同じスピーチやスキットを発表します。お楽しみに!

学校公開日の授業について

 3年生は家庭科、保育実習を公開しましたが、2年生は体育のマット運動を、1年生は理科の化学実験を公開しました。写真集でご覧ください。

 豊根中の生徒の授業に向ける姿勢はたいへん素晴らしいです。真面目の一言。先生の指示を聞きもらすことのないよう注意深く聞いています。

 他の学校の授業を見る機会が多いため、改めて豊根中生徒の素晴らしさを感じます。

IMG_0827.JPG IMG_0828.JPG

IMG_0858.JPG IMG_0831.JPG

IMG_0822.JPG IMG_0853.JPG

3年保育実習

学校公開日の日、3年生は家庭科の保育実習を行いました。

毎年、同じ敷地内の杉の子保育園にご協力をいただいています。

3年生は準備したお話や遊びを杉の子保育園の子達に楽しんでもらえたようです。それ以上に、生徒は園児から笑顔をもらいました。きっと、一生の思い出になるような体験ができたことでしょう。子供が好きになったのではないでしょうか。

(写真集で紹介します。園児の皆さん、顔を隠してしまってごめんなさい。)

IMG_0784.jpgブログ.jpg IMG_0794.jpgブログ.jpg

IMG_0795.jpgブログ.jpg IMG_0799.jpgブログ.jpg

IMG_0801.jpgブログ.jpg IMG_0817.jpgブログ.jpg

IMG_0821.jpgブログ.jpg PA300052.JPGブログ.jpg

PA300089.jpgブログ.jpg 

豊根マラソンボランティア参加

ブログの更新が遅くなりました。担当が出張続きでした。

オリンピックマラソン開催が北海道になりました。

昨日は愛知駅伝の試走会があり、豊根中学校も4名の生徒と2名の先生が参加してきました。

そして、今日は毎年恒例の豊根マラソンがありました。今年で13回を数えます。

すでに1000人をこえる参加者でした。

中学生もランナーとして参加したり、写真のようにボランティアとして参加していました。

笑顔で、給水サービスをしていました。豊根中生徒の素晴らしさをアピールしてくれました。

IMG_20191103_125112.jpg IMG_20191103_125140.jpg

大会後の風景です。ポンタくんとベリーちゃん。

IMG_20191103_125022.jpg IMG_20191103_125105.jpg

レース終了後も、給水を求める人が多く、中学生ボランティアは大忙しでした。監視のボランティアを終えた教頭先生も写っています。

写真は真顔ですが、実際は笑顔を振りまいていました!

石田いまさんのお話のように、豊根の村の中学生はなんて素晴らしいのだという印象を与えてくれました。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ