2018年9月アーカイブ

きまりよい寮生活

「明るくきまりのよい寮」が後期自治会のテーマです。

6時35分から50分まで掃除です。

給食当番は5分早く掃除を終え、集会室で朝食の準備です。

寮長宿泊記

志高寮長は校長が兼務しているため、頻繁に寮に泊まることができません。

自治会が後期になったのを機会に、寮に泊まりました。

20180927_233303.jpg 20180928_060153.jpg

消灯後の事務室(寮監入浴中)と起床前のこだま橋

20180928_060326.jpg 20180928_061651.jpg

指導員さんの軽トラ(草刈機がのっている)朝日を浴びた志高寮

20180928_061838.jpg 20180928_061749.jpg

秋分の日から数日後の朝日、こだま橋はほぼ、東西に伸びています。(足長な寮長)

20180928_065349.jpg

点呼直前の事務室から。朝日が1階までしっかり当たります。先人はとてもよい場所に寮を建設したのだと、改めて思います。寮長の同級生が初代寮生です。

指導員さんが朝から草刈をしてくださってました。この音で、生徒も目がさめて、掃除がはかどります。ありがとうございます。(再生時、音に注意)

ホワイトボードマーカーをいただきました

豊根村と隣接した長野県の売木に、「伊藤製作所」という文房具を扱っている工場があります。本校の保護者も何人かお勤めです。そこから、保護者の方を通じて黒と赤のホワイトボードマーカーをいただきました。授業でかなり役立ちます。

ありがとうございました。

20180927_114423.jpg

豊根の給食 9月27日

20180927_120020.jpg 20180927_120024.jpg

えびピラフ レタスのスープ 鶏軟骨唐揚げ

夏野菜サラダ 梨 牛乳 

 軟骨の唐揚げは絶品でした。ただ、大人には評判よくても、生徒は「固い堅い!」と叫んでいたようです。おいしいと思った生徒には、ぜひ家で出してあげてください。あごも丈夫になるはずですし、カルシウムもたっぷりなはずです。

20180927_120029.jpg 

いただきますの前に、牛乳の日付の確認をしています。大人世代の給食は製造日が刻印されていたと思いますが、子ども世代は消費期限が刻印されています。冷蔵されたものは10月7日までということです。

 本日自治会総会が行われ、さっそく後期の体制になりました。きちんと前期の役員をねぎらえてなかったので、寮監の先生がごらんのような投げかけを、食事の後にしていました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

寮母さん、ありがとうございます。

20180927_181519.jpg

寮母さんは寮生のフォローを上手にしてくださっています。寮監の先生方のフォローもされています。

写真は、配膳が終わった後、寮食の量などの調整をしているところです。

20180927_181143.jpg

食事の前後の準備もごらんのように整然とされています。寮生が準備や片付けをしやすいように配置しています。

後期の自治会が始まりました

さっそく今日から後期の自治会活動が始まりました。

 執行部の1年が食事中に諸活動を仕切っています。さっそく、健康・清掃部が「ココカラヘルス」髪を乾かそうYO!に取組んでいました。3年生などが気づいて、アドバイスをしていました。さすが!

20180927_183609.jpg5分前だ!Let'sgo

 広報・学習部は5分前放送を入れていました。早口なのは、いつも驚きです。中学生は聞き取れるようです。

 購買・食事部はおやつ配りを慣れないながらもしっかりやっていました。今日のおやつはダンボールで納品されていたので、ダンボールの片づけまで責任をもってやっていました。ごみの処理は寮母さんが手伝っていました。

20180927_181235.jpg 20180927_181226.jpg

広報・学習部は5分前放送、タブレット管理をやっていました。今後天気予報もやってくれると思います。

20180927_181501.jpg 20180927_194831.jpg

寮監と学習指導の先生が2人ついて学習Ⅰを行っています。昨年度から、取り組みが改善されています。

今後、受験対策のための工夫もしていきたいと思います。

後期自治会総会が行われました

信任された4名の自治会役員を中心に、本日5時間目に自治会総会が行われました。

とてもすばらしい提案がされました。(自治会総会は学校の集会室で行われています。)

平成30年度後期自治会執行部

目標「明るくきまりのよい寮」

活動 1 笑顔の花が咲くよ!

活動 2 おはよう!朝だよ!起きて起きて!

活動 3 Time management

活動 4 5分前だ!Let's go

IMG_5231.JPG IMG_5236.JPG IMG_5230.JPG IMG_5235.JPG

続いて各部の提案も「明るくきまりのよい寮」につながるものです。

広報・学習部「静かで、学習しやすい環境を整える。」

購買・食事部「残食をなくす」

健康・清掃部「ココカラ ヘルス」

IMG_5239.JPG IMG_5243.JPG

寮長のお話

  • すばらしい計画ができた。よく工夫されている。明るい寮になる。
  • ハイタッチやマネージメントなど、職員室をよりよくするための校長研修でも紹介されている。素晴らしい。
  • 暗くなってしまうときのことを考えて、ハイタッチが音がでないときの意味も考えていくとよい。

小雨の中、計測ができました

昨日の夕焼けのおかげか、午前中しっかり晴れて、運動場がベストコンディションでした。

部活動の時間になり、小雨がぱらつきましたが、18時までは雨雲が来ないことを確認し、計測を決行しました。

みんなで一丸となって取り組み、お互い応援をしました。

女子のスタートのころは、雨が降ってきましたが、管理職も見守る中で、女子の計測も行いました。

みんな良い顔をして走り切りました。応援もしっかりできました。

P9260857.JPG P9260859.JPG計測開始&男子アップ

P9260866.JPG P9260911.JPG男女スタート

 走り終わったとたん、どしゃぶりになりました。天も味方したようです。雨に多少ぬれたこともあって、大事をとって入浴を早めました。帰宅する生徒も入浴をしたようです。

「煌めきの歌」も上手に演奏できています

 2時間、栫井先生のご指導を受けました。正午には「煌めきの歌」が心地よく職員室に届いてきたので、ご覧のように動画におさめました。いつもはお忙しくて、次の学校にあわてて移動されていましたが、今日はゆっくり給食を食べていただくことができました。

 豊煌祭までにもう一度来ていただいて、残りの曲の完成を手伝っていただきます。

 本来なら毎日練習する必要がある木管、金管演奏ですが、少ない時間でもこれだけ上達するのは、生徒によく伝わる栫井先生のご指導の賜物です。

M.F.T. マイ フェイバリット タイム

本校では学校と寮の両方の生活とも多くの生徒と触れ合っているため、「一人になる時間」を確保するために見出しのような活動があります。

もちろん何人かで運動などをしてすごしても良いです。この「自分だけの お気に入りの 時間」を活用して、ピアノを弾いたり、タブレットを活用したり、寝たり、何でも好きなことをしています。(動画は階段にもれる音だけです。何をしているかもプライベートかなと思い、音だけを共有してください。)

寮の朝活動を紹介します

 本校の寮では、朝活動を実施しています。愛知県及の部活動ガイドラインでは次のように記載されています。

「始業前の活動については、補助的で最小限の活動とする。実施する場合は、その目的を明確にし、地域や学校、各部活動の実情に応じて適切な活動時間及び活動内容とする。また、児童生徒の通学に要する時間等を十分考慮する。」

 志高寮では7時40分に「いってきまーす!」という元気な声で寮をでます。つり橋を渡ればすぐに学校。寮生は7時45分からの朝活動(ランニング)に参加します。(自宅から登校する月曜日はありません。また、都合で自宅から登校した生徒も参加しません。)

 目的は体力づくりと先生たちが見守っての自主活動です。

20180926_075524.jpg 20180926_075525.jpg

20180926_075539.jpg 20180926_075900.jpg

学校で実施していますが、寮活動の一環であることを再度ご理解いただけると幸いです。

夕焼けがきれいです

山間部特有の色を帯びた夕焼けがきれいです。

教頭先生が気づいて教えてくれたので、写真を撮りました。今日も雨で、駅伝練習が思うようにできませんでした。「明日は天気が悪いはずなのに。」という声もあがりましたが、夕焼けに期待をしたいです。

 アスファルトや体育館の狭い構内の堅い板では、生徒の足にも負担がかかります。足の裏の部分で、赤血球がつぶれて貧血になりやすいとも聞きます。しっかりストレッチをするなどして、けがの防止につとめています。

20180925_175002.jpg

 3連休明け、郡イングリッシュフェスティバルに参加する4名の生徒が校長室で、練習の成果を中間報告してくださいました。すでに暗記はできていました。笑顔もOKでした。

 あとは振り付けのみ。スキットなので二人の掛け合いが大切です。何か、丸秘なこともするようです。

DSC09539.jpg DSC09542.jpg

 郡の大会は10月18日の木曜日の午後、設楽中にて行われます。設楽中の生徒がオーディエンス(観衆)として参加してくださる予定です。代表の生徒以外は、豊根中に残って授業です。保護者の方々はご都合がつくようでしたら、ぜひとも応援をお願いします。

 あと3週間とちょっと。練習を重ねて、素晴らしい笑顔を届けてほしいと思います。

駅伝2回目、動画集!

さあ、計測。女子は円陣を組みました!

さっとエールの指示が伝わり、少ない人数なのに名倉コースに響き渡るような声です。素晴らしいのでぜひご覧ください!(動画を撮るよ!と伝えたら、いいよーとかやだーという声も聞かれましたが、本当に誇れる姿なので、投稿しました。やだーといった生徒さん、お許しを!)

続いて男子のスタート!円陣を組んで、と思ったらJ先輩たちがいない!やさしい後輩達。J先輩待ちです。

(データ処理の失敗で横向きになってしまいました。)

時間差でスタートしました。たまたまラストランになった生徒とK先輩をみんなで応援。団結力を感じます。男女関係なくハイタッチを交わす姿も心温まります。(中心となる生徒さんに許しを得てアップしています。)

隣の学校を意識してか、はたまたもとの体育主任の先生を意識してか、声に気合が入る整理体操です。朝は元気がないと一喝していたS先生からもお褒めの言葉をいただいてました。

社会体育参加の生徒をのぞいた生徒で、試走の2回目を行いました。

東栄中学校と2校のみ。昨年まで体育主任だった先生に温かい励ましの声をかけていただきながら、豊根中らしい元気で笑顔の取り組みができました。

20180923_084439.jpg 20180923_085131.jpg

役場の熊谷先輩(本校卒業生)が、休日を利用して指導をしにきてくださいました。高校で長距離を専門的に学んだことを、丁寧に教えていだたきました。お兄さん的存在の方のアドバイス、生徒もすんなり受け入れてます。

20180923_085135.jpg 20180923_094111.jpg

20180923_095833.jpg 20180923_102519.jpg

 いきなりの長いのぼりに負けないため、気合を入れる女子。(動画あり)どの学校にも負けない元気と前向きさがあります。

20180923_102524.jpg 20180923_103308.jpg

走り終わった女子が、男子の応援に回っています。(左写真)上りきって折り返した男子を、また同じ女子が下りの道で応援してくれます。(右写真)

20180923_103311.jpg 20180923_111749.jpg

時間差でスタートした、最後のランナーとK先輩がいっしょに走っています。(動画あり)走り終わった生徒は残った元気で整理体操。青空と白い雲が気持ちよいです。(動画あり)

 今回、だいぶタイムを縮めたようです。女子は他校に負けないレベルになってきました。男子は正直3年生が少ないこともあって、男子Aチームの参加記録に届くかどうかというレベルですが、計測中も3年男子が丁寧なアドバイスを下級生にしており2年を中心として、個人個人は力を付けてきています。

 どうぞ、10月初旬の大会には、多くの方の応援をお待ちしています!

体育館での駅伝部練習

元気な声が体育館に響いてました。基礎を徹底的に行っています。

練習を楽しんでいることが笑顔から伝わります。

 明日実施予定だった中高一貫駅伝交流会は、雨天が予想されるため中止となりました。

 変わりに明後日、本校単独の試走を実施します。

「中高一貫駅伝交流会」は、

  1. 地元の講師や高校の先生、田口高校陸上部の生徒が指導してくださる。
  2. 4中学校のライバルといっしょに練習できる。
  3. 4中学校のライバルと計測で競い合える。

というメリットがありました。残念ですが、また来年度以降も継続することを祈ります。

豊根の給食 9月21日(金)

20180921_115946.jpg 

オムハヤシ ポテトサラダ レタスのスープ 巨峰 牛乳

 今日は新メニュー。オムライスの上にハヤシライスのソースがかかった贅沢料理でした。

20180921_115956.jpg 20180921_115950.jpg

20180921_120000.jpgレタスのスープの澄んだ色も食欲をそそりました。

後期自治会・生徒会発足!

 前期の寮自治会、生徒会の皆さん。ありがとうございました。

IMG_3409.jpg IMG_3271.jpg

 実は前期、

 非常に欠席が少ない学校でした。これも、生徒会や自治会の皆さんが幸せな学校生活・寮生活を作り上げてくださったおかげです。教職員一同、感謝しています。

 さて、後期の寮自治会、豊根中学校の皆さんは、先日の討論会でも素晴らしい意見を述べていただきました。

 そして、本日、信任され、委任状が渡されました。

P9190834.jpg P9190845.jpg

校長先生からは、

「警察みたいに監視するのではなく、先日の運動会のパフォーマンスのように楽しい自治会・生徒会。競争より協力し合える自治会・生徒会であって欲しい。」

「3年生は引退し、受験勉強に向かうが、1・2年生をしっかりサポートして欲しい。」

という要望が伝えられました。

10月の予定

主な学校行事
1

月曜朝礼(明子)
中間テスト週間
2
3
4 郡駅伝大会(名倉コース)弁当
5

駅伝大会予備日・弁当の日
英語検定一次
6
7
8 体育の日
9

英語スピーチ練習(全校)
臨時PTA役員会議19:30
10

情報モラル教室56時間目(広島教育出版)
紅葉給食(豊根村の秋を味わう学校給食の日)
11

スクールカウンセラー来校(中)
英語スピーチ(小給食後)
12
13  
14
15 中間テスト
16

中間テスト・合同遊び
寮避難訓練
17

全校英語(英語スピーチ)
歯科検診13:30
18 合唱講習会(小中)
19 漢字検定
20 3部,吹奏楽部活動(午前中)
21
22



月曜朝礼(校長)
保育実習(3年)2・3時間目
豊煌祭会場作り(授業後)
23
24

県教育委員会特別支援教育課訪問
学校徴収金振替日
25

実力テスト(3年生)
スクールカウンセラー(小)
26 実力テスト(3年生)
27

とよね文化祭(村民ホール)合唱披露
昼食は村より弁当支給
28
29 振替休業日
30 吹奏楽講習会
31

豊根小学校研究発表会
中学生のみ10時バス下校

10月31日(水)は豊根小学校の研究発表会で、郡内の小中学校の先生方がほとんど参観にこられます。豊根村については小学生が算数等の公開授業で豊根っ子の素晴らしさを見ていただきます。中学生は、中学校の先生方が研究会の裏方として協力したり、授業を参観したりするため、10時バスで下校します。変則的になりますが、ご理解とご協力をお願いします。

豊根の給食 9月19日・20日

DSC09503.jpg DSC09504.jpg

タンドリーチキン

ブロッコリー

キャベツときゅうりのドレッシング和え

トマト丸ごとおでんスープ

今日は、村内の保護者が作っているトマトが給食に出ました。タンドリーチキンは隠し味として、ヨーグルトに漬けてあったそうです。何人かの生徒が気づいていました。

さて、明日は、「鮎の塩焼き」です。

栄養教諭の先生が、先日の秋刀魚の講義に続いて、鮎の食べ方を講義してくださいました。

DSC09510.jpg DSC09509.jpg

1 ひれをとる

DSC09512.jpgDSC09514.jpg

2 しっぽの部分をおさえておいて、あたまをひっぱる。

DSC09515.jpgDSC09516.jpg

3 骨がとれて身だけになった部分を食べる。(たまごがある場合もある。)

DSC09517.jpg

<おまけ>あまった給食は、時間内に食べられる余裕のある生徒に食べてもらいます。(挙手している生徒が本日、余裕のある生徒)※給食担当のF先生やT先生がしきってくれます。

DSC09506.jpgDSC09507.jpg

小中合同運動会、中学校動画

平日開催のため、ご参加いただけなかった保護者やご来賓、全教職員の皆様にご覧いただけると幸いです。

(音声なしの動画は個人情報保護のため)

平成30年度 豊煌祭 スローガン

 平成最後の豊根中文化祭になるであろう「豊煌祭」全校体制で準備が進んでいます。(写真はあるチームの取り組み)

20180919_094617.jpg

平成30年度豊煌祭スローガン

「福笑(ふくしょう)」

~地域に笑顔を届けよう!みんなの絆~

実行委員長より

「福笑とは、幸せに笑うこと。今まで私達が努力してつくりあげてきた絆を地域の方々に届けて笑顔にしたいという思いが込められています。このスローガンで、地域の方々に120%のHAPPYを届けることができるように準備をしていきましょう。見ている人が笑顔になってもらえるように一生懸命がんばります。」

 先日の運動会でも、一部生徒のパフォーマンスがあり、皆様に笑顔を届けることができました。豊煌祭もご期待ください!(体育主任の女子長距離スタートの空ぶかしは、単なる失敗でした!)

小中合同運動会 写真集

 P9180022P9180023 P9180025 P9180360 P9180362 P9180500   P9180510 P9180595

P9180756P9180765 

P9180791P9180796 

延期が続き、2年連続の平日開催となってしまいました。

そんな中でも、多くの方にお越しいただきました。そして、多くのご声援をいただくことができました。

生徒会長が「私たち中3は、最後の運動会となります。きらめく姿を見ていただくことができたことが、とてもうれしかった。」と話したように、児童・生徒たちの全力の姿が、豊根村に少しでも元気を与えることができたとすれば、とてもうれしいことだなあと感じています。

ご声援をいただいた皆さま、生徒たちが頑張れるように励ましていただいた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

紅白対抗リレー

IMG_5826 IMG_5833 IMG_5842 IMG_5847

最後の得点種目は、中学生の紅白対抗リレーでした。

今年は、7人で1500mをリレーするもので、走る距離が半周から、2周半まで分かれていて、チームごとに作戦を練って、競いました。

順位点は同点となり、タイム差で決着しました。

全力を尽くす姿が見られました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

ダンス 小中学生が心を合わせて

IMG_5810 IMG_5816 P9180551 P9180563

午後、最初の種目は、ダンス。

中学生が振り付けを考え、小学生とともに楽しみながら練習してきました。

笑顔で元気いっぱい、心を合わせて踊る様子が見られました。会場全体から、温かな手拍子が響いていました。

アクセスカウンター アクセスカウンター

綱引き、心をひとつに、ともに赤の勝利!

DSC09427.JPG DSC09428.JPG

つなひきは今年から2回勝負。それぞれで1点ですが、みごと赤が勝利しました。

DSC09429.JPG DSC09430.JPG

DSC09431.JPG DSC09432.JPG

「こころを一つに」はリレーです。それぞれ決められた種目を、仲間と呼吸をあわせて行います。

第1走はダンボールの上にボールをのせて走りました。

DSC09433.JPG DSC09434.JPG

第2走は二人三脚をしながらサッカーでドリブルをしました。

DSC09437.JPG DSC09438.JPG

第3走はてつなぎ一輪車、第4走は4人5脚です。

DSC09441.JPG DSC09444.JPG

最後第5走は大玉です。

長距離は2名が記録更新!

 雨天続きで、夏からの駅伝練習中に150mトラックを使っての計測ができませんでした。そこで、体力テストの200mトラックでの持ち記録との比較になりました。

 それでも2名の1年生が記録を更新しました。

DSC09416.JPG DSC09417.JPG

DSC09422.JPG DSC09426.JPG

アクセスカウンター アクセスカウンター

運動会、順調に進んでます

休憩と健康観察の時間を15分とっています。その時間を利用してブログを更新します。

運動場は最高のコンディションです。日差しも弱い中での開会式。

DSC09408.JPG DSC09410.JPG

徒競走が始まりました。それぞれの組ごとに楽しいパフォーマンス!

DSC09411.JPG DSC09413.JPG

運動会の景品 後藤氏より

熱いコメント入りの景品が届きました。中学生限定、大学ノートセットです。

運動会での努力を学業にもつなげられそうです。

20180918_074245.jpg

20180918_074234.jpg

豊中生を探せ!3

さあ、難易度が高くなっています。いよいよ計測開始。交渉権を得た男子が後から出発です。

もち記録の同じ生徒同士で時間をずらして出発しています。

後半、計測を終えた女子が男子の応援をしてくれています。

男女の仲が良いこと、とても素晴らしいです。

20180917_100423.jpg 20180917_100421.jpg

20180917_100638.jpg 20180917_100434.jpg

20180917_100935.jpg 20180917_103142.jpg

20180917_103046.jpg 20180917_103104.jpg

20180917_103247.jpg 20180917_103242.jpg

20180917_103332.jpg

豊中生を探せ!2

アップの風景です。

男女に分かれて、コースの確認をしています。先生の何人かは一緒に走っています。

今日は、東栄中以外は全校きていました。

20180917_094411.jpg 20180917_094113.jpg

20180917_094509.jpg 20180917_094450.jpg

20180917_094512.jpg 20180917_094517.jpg

20180917_094521.jpg 20180917_095025.jpg

今年初めての名倉コース試走に行ってきました。コンバインも動き始めた黄金色の田んぼの中を、豊中生は元気よく走ってきました。

けがや体調不良の生徒も、「自立・自主」が育った豊根中生。自分で練習を取捨選択したり、走る走らないを自分で決めて取組んでいました。先生方も、「自立」の校訓を第一にしていて、がまんして見守る姿勢でいます。

指示されることも少なく自分の意思で取組むことが多いため、生徒達の笑顔も多い試走でした。

20180917_091926.jpg 20180917_085313.jpg

20180917_092037.jpg 20180917_092039.jpg

20180917_093235.jpg 20180917_093249.jpg

好転の中、小中合同運動会を行います!

20180918_073430.jpg

延期の連続でしたが、やっと運動会が実施できます。特に、本日ご参加いただけなかった保護者の皆様やご来賓の皆様にはたいへん申し訳ありませんでした。よりよいグラウンドコンディションで行えることに感謝申し上げます。

なるべく子どもたちの様子については、ブログでご紹介したいと思います。本日お昼や明日、更新予定です。

18日開催用小中合同運動会プログラム

 本日、朝6時まで、雨がしとしと降っていました。天候の回復は期待できるものの、グラウンドコンディションがごらんのように悪く、小中合同運動会を火曜日に延期することとしました。火曜日にできない場合は、水曜日以降となります。
 保護者の皆さんにはたいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
20180916_052748.jpg 20180916_053050.jpg

 

<今後の詳細>
 明日17日(月)は敬老の日のため、運動会は実施しません。駅伝部の試走会はあります。
 明後日18日(火)は運動会があってもなくても通常登校となります。弁当が必要です。
 晴天時は一般種目、保護者種目をカットして運動会を実施します。(詳細は変更後のプログラムをご覧ください。)


 20180916_071003.jpg

※ 保育園種目は「かわいいお客様」のみ実施します。

アクセスカウンター アクセスカウンター

9月13日、運動会の練習

毎日のように小学校や中学校の元気な声が運動場に響いています。

運動会がだんだん楽しみになってきました。

写真集で練習風景をどうぞ!

IMG_5103.JPG IMG_5105.JPG

IMG_5107.JPG IMG_5108.JPG

IMG_5109.JPG IMG_5112.JPG

IMG_5113.JPG IMG_5116.JPG

IMG_5117.JPG IMG_5118.JPG

IMG_5119.JPG IMG_5123.JPG

IMG_5131.JPG IMG_5145.JPG

アクセスカウンター アクセスカウンター

村内には広報とよねが、保護者の皆さんにはメール配信や電話がいったと思います。村外の卒業生の皆さんのための「小中合同運動会」のご案内です。

1 雨天が予想されるため、9月15日(土)は延期することを、前日すでに決定しました。

2 9月16日(日)、18日(火)、19日(水)・・・の順に順延します。

 平日は規模を縮小して行います。

IMG_1707.jpg2.jpg写真は昨年度の様子。

20180913_10.jpg

 昨日、9月12日、村内の会議を終えた後、中高一貫教育の連携校である愛知県立田口高等学校と愛知県立豊橋特別支援学校山嶺教室の合同の体育大会に来賓として見学してきました。

 村内会議に同席されていた教育長さんは、先にお出かけしたようでした。到着するころには大雨。実施しているか心配でしたが、中日新聞にも掲載されていた台風リレーなどの外の種目を終え、応援合戦を体育館の中で実施するところでした。全部のクラスと山嶺教室の応援合戦を見ることができました。

 保護者の方も多く参加していました。豊根出身や北設楽出身の生徒が成長して大活躍する姿を、保護者の方も喜んで見ていました。

 お許しを得て、写してきた写真を本校の先生方にも見せると、豊根中学校だけでなく、設楽町や東栄町の小中学校で教えた生徒達の成長した姿を、どの先生もたいへん喜んでいました。

寮食で秋刀魚がでました!

IMG_1498.JPG IMG_1504.JPG

20180913_102325.jpg 20180913_102344.jpg 20180913_102352.jpg

 寮食で秋刀魚(さんま)がでました。文字通り秋の味覚です。

 食べるにあたって、上手な食べ方を、栄養教諭の先生が、ごらんのようなグッズで説明してくれました。

  1. 横に箸を入れて、上下にわけて身をはがして食べる。
  2. 頭の下の心臓もおいしいです。
  3. 骨をはがすか、裏返しして裏の身も食べる。
  4. 上手に食べると骨だけになります。

というような説明でした。皆、上手に食べられました。

IMG_1505.JPG IMG_1507.JPG

IMG_5060.JPG IMG_5066.JPG

 月曜朝礼では、校長先生に生徒会役員と当番の生徒があいさつをします。今日は、「おはようございます」という言葉がはっきりしていました。

 さて、校長先生のお話は「答えは一つではない」という話でした。

 シャツ(薄い上着)をインするかアウトするかという例えを使って話をしました。

 郡内でも体操服を外に出している学校と、豊根中のように中に入れている学校があります。

 写真のように海外の正装でもシャツを外に出すものがあります。ワイシャツは中に入れていますが、草刈機で古いワイシャツを着て作業をするときは、ズボンの中に草切れや砂が入らないように外に出して作業をしています。

 一般的に、体操シャツは中に入れます。ボールを操ったり、服が引っかかって、動きが邪魔にならないようにするためです。運動により、出しているものもあります。

 先日、教育に関する新聞記事で、体操シャツを外に出したときと、体操シャツを中に入れたときとでは、熱中症になりやすさが違うという研究をした大学があると紹介されていました。熱中症対策から考えるとシャツを出したほうがよいということでした。

 皮膚感覚が過敏すぎてシャツを中に入れているのが気になってしょうがない場合も出しています。

 シャツを出す、出さない一つとっても、答えは一つではありません。これから、生徒会や自治会でいろいろなことを決めていく上で、「答えは一つではない」ということを参考にしてください。

自治会や生徒会委員会の振り返り

IMG_5049.JPG IMG_5058.JPG

IMG_5051.JPG IMG_5055.JPG

金曜日の午後、集会室において、寮自治会や前期生徒会委員会の振り返りを行いました。それぞれ達成感のある取り組みであったことが、笑顔であったり真剣であったりする表情から垣間見ることができました。

生徒の安全意識の高まり

 駅伝の練習は、気温は低いものの、高い湿度の中で、たくさん汗をかきながら練習をしていました。

 「あと、37本いくぞ!」と、声をかけながら、1台の車の通過を待って、笑顔で最後の「流し」の1本を全力で走り切っていました。

 さて、走り終えたあと、何人かの生徒がいろいろな先生に、「ゴールのあたりの山のほうで、木が折れて転がってきた!」と親切に報告してくれていました。

 さっそく、その箇所を管理職の2人で確認しましたが、すでに落ち着いた部分に止まっているようで、他に折れそうな木(枯れ木)等もなく、安全を確認しました。

 この部分は、山林の手入れをする計画があり、その担当者が今日も木にしるしをつけていました。(最後の「流し」の前に通過した車は、この担当者の車のようです。)

 1536309243254.jpg

 「生徒の安全意識の高まり」に応えるため、ついでに、生徒が走るコースの木も全部点検をしました。「そろそろ桜も考えないと」と、教頭先生が教えてくれました。

 

 

団塊の世代の大量退職の問題は、教員だけでなく、警察官など多くの職種が抱えている問題です。

先生たちも同じで、またこの先数年間で、多くの先生が退職しますので、チョークの書き方とか、複式の指導の技など、プロの技術が失われつつあります。

それを解消するために、再任用という形で、一度退職された先生にお勤めいただくなどしています。

DSC09329.JPG DSC09331.JPG

さて、今日の話題は白線引きです。写真は、オープントラックのスタートラインを引いているところですが、若手の先生がなかなかうまく引けません。何回も引きなおしていました。こうした、先輩たちが培ってきた技術を、先生たちも研修等によって日々、受け継いでいます。

計測では、先生になったばかりのK先生が、ストップウォッチのスタートを煙で押すことを知りませんでした。先生方に教えられて何回も練習していました。

練習のピストルがやけに多くなったなと、不思議に思っていた生徒の皆さん。先生たちも、こうして勉強しています。

DSC09332.JPG

一気に調理場が姿を現しました!

DSC09336.JPG DSC09337.JPG

朝、学校の川向こうの道路に、鉄骨を積んだトラックが2台止まっていました。建設現場には地元の鉄骨業者。そのうちクレーン車が到着。

今日、1日で今まで基礎しかなかったところに、一気に骨組みが現われました。クレーンが高く首を伸ばして、何度も鉄骨を吊り下げていました。

(右の写真は、4時バスの様子。4台バス停に乗り入れています。)

残念ながら、書類上明日から全校生徒数が27名になります。一人の生徒が長期入院のために転校をします。病院の院内学級に転校することになります。豊根っ子のままなので、元気になったらまた、必ず戻ってきます。

本人が一番不安を抱えているのですが、それを知ってか知らずか、転校を知った全校生徒が、励ましのエールをそこかしこで送っていました。

土日の行事にはぜひ参加したいとのこと。本人の気持ちは「自分は豊根中学校生徒」です。

近くは運動会、遠くは豊煌祭。本当は駅伝大会も来たいようですが、そこは向こうの学校があるようです。書類上だけの転校ですので、ぜひ、学校に顔を出したら、そこは「豊中生」として迎え入れたいです。

部活動後、全校生徒が彼の門出をみんなで見送っていました。(写真を撮り損ねました。)きっと苦しいときは、みんなの顔を思い浮かべてがんばってくれることでしょう。他の生徒にとっても、自分自身の成長につながる大きなできごとだと感じています。

短距離と長距離の計測をしました!

DSC09330.JPG DSC09342.JPG

1時間目にスタートブロックの扱い方を練習しました。さて、計測です!

DSC09344.JPG DSC09345.JPG

短距離を走り終わったら、みんなで応援します。

DSC09349.JPG DSC09350.JPG

3年女子が、一番大きな声で返事をしていました。さすが!

DSC09357.JPG DSC09359.JPG

続いて男子、とてもよいフォームです。

DSC09362.JPG 

最終組は3人同着。ゴール上を撮ったつもりがタイミングを逸しました。

DSC09368.JPG DSC09372.JPG

続いて長距離の計測です。先生も伴走しています。

授業が再開しました!

村当局や保護者の方々のご理解、ご協力により、本日、なんとか授業を再開することができました。

生徒達は久しぶりに会ったので、皆、笑顔で登校していました。授業にも集中していました。

DSC09333.JPG DSC09335.JPG

 2年生は防災を話題にして道徳を行っていました。とても深みのある意見が出ていました。

 3年生は2人の数学の先生が担当しています。一人の先生が授業を進め、もう一人の先生は教室の後方で待機しています。進んで質問をしたい生徒が後方の先生のところに自分から進んできます。生徒の意欲を大切にする授業スタイルです。

保・小・中合同避難訓練(火災想定)

今回は、小学校のワークスペースから出火したという想定で行われました。奇しくも北海道で震度7の地震が発生した日。

中学校長が本部長でしたが、次のような総評を述べました。

保育園児:一人も泣かずに真剣にできた。

小学生:真剣な顔でできた。よくお話がきけるように静かにできた。

中学生:まずは自分の命を守る、次にまわりの命を守るという行動ができた。

20180906_103039.jpg 20180906_103035.jpg

写真は、中学校内での避難の様子。今回は放課中だったので、生徒もばらばらに行動しています。教職員も、それぞれの役目を自覚して、責任をもって行動しています。(写真左は点検にいく教員)

アクセスカウンター アクセスカウンター

豊根の給食 9月6日(木)

 先にお伝えします。本来は水曜日の給食のメニューを、本日木曜日に実施しました。主な理由は、納入されたパンの利用のためです。ご承知おきください。たいへんボリューム感のあるメニューでした。

20180906_120140.jpg

20180906_120338.jpg

台風21号の影響で

 台風21号影響で、昨夜は土砂災害警戒情報が発令されました。本日午前の段階で、村内各地は増水、倒木、土砂流入、崩土等で交通遮断が起こっています。

 小学校、中学校とも本日は休校になりました。一部の教職員も出勤できないでいます。

 道路の復旧の見込みが立っていない箇所もあり、明日の授業再開に向けて、各方面と連絡調整を図っています。

20180905_091517.jpg津具ー津川間

20180905_091757.jpg津具ー津川間

20180905_092013.jpg金越ー津川間

20180905_092454.jpg銀橋から大入川の下流を見る

全校体制の駅伝部

20180903_164128.jpg 20180903_164145.jpg

20180903_164157.jpg 20180903_164213.jpg

 生徒や先生の元気な声が、兎鹿嶋に響いています。

 よく見ると、先生方もそれぞれの持ち場で働いています。全校体制の駅伝部という伝統が、豊根中には根付いています。

 写真には、公道の通過時の安全確認をしている先生、運動会に備えて草取りをしつつ、生徒を見守る先生、いっしょに駅伝Tシャツを着て生徒の後ろから走る先生、そしてラップタイムを確認しつつ、チームリーダーや一人一人の先生に励ましたり指示をしたりしている体育主任の先生が登場しています。

 写真に写っていない先生は、生徒を個別に対応していたり、明日の台風対策に奔走していたりと、それぞれ縁の下の力持ちで頑張っています。

 運動場の掛け声が増してきました。いよいよ最後のスパートのようです。生徒達がこれだけ頑張っているので、先生方も頑張りたくなります。相乗作用です。

 明日からしばらく練習が途絶えるので、追い込みをかけたメニューのようです。アスファルトで思いっきり走っていますので、今日家に帰ったらしっかりマッサージをさせたり、体に異常がないか確認したりしていただけると幸いです。

20180903_170004.jpg 20180903_170003.jpg

 走り終わった生徒とハイタッチを交わす生徒や先生

アクセスカウンター アクセスカウンター

明日4日(火)は臨時休校とします

20180903_161428.jpg

 詳細はメール等での連絡のとおりです。台風21号接近にともない、豊根村は保・小・中とも臨時休校としました。郡内、県内の多くの学校も、早い段階で臨時休校を決めているようです。

 本日正午現在の、名古屋地方気象台による情報によると、「東海地方には、4日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、最も接近する見込み」とのこと。今回の決定は、児童・生徒の安全を考えての最善の対応となります。ご理解とご協力をお願いします。

 学校でも防災指導を行いましたが、ぜひご家庭でも今一度、お子様への防災指導をよろしくお願いします。

☆ 写真は、午後4時、小学生が下校した後の駅伝部の活動です。嵐の前の静けさ、台風が近づいているとは思えない、風も穏やかで、夏空が広がる中での練習です。

 明日が休校のため、この後生徒は帰宅します。(寮泊なしについては、朝の段階でメール配信等でご連絡を差し上げました。)

とよね健康マイレージ、取組んでますか?

20180903_121518.jpg

集会室前の掲示板に、「とよね健康マイレージ」の掲示がありました。

個人目標一覧以外をご紹介します。

継続は力なり。学校保健委員会で学習したこともあわせて、1年間の取り組みにしていただけるとうれしいです。

20180903_121504.jpg 20180903_121511.jpg

アクセスカウンター アクセスカウンター

おいしい給食もスタート!

20180903_120410.jpg 20180903_120454.jpg

<今日の給食>

「豆腐とオクラと牛ミンチカレー」

「愛知のハンバーグ」

「キャベツ」

「春雨サラダ」

「冷凍みかん」

メインが2つ、サラダも2つ。そして冷たくおいしい冷凍みかんと、たいへん豪華な給食でした。

☆豆腐とオクラをアップにしました。

☆本日は寮泊がなくなり、生徒は帰宅します。参考になれば幸いです。

28名全員で2学期が好スタート!

P9030147.JPG P9030152.JPG

 2学期の始業式では、生徒28名、教職員(常勤)全員がそろって、好スタートを切りました。

 始業式での校長式辞

○ 各部活動や夏休みの駅伝をよく努力した。

○ お願いしたいこと
<進路について>
1年 進路を調べる  2年 進路を決める(高校)  3年 進路を叶える

<人権について>

12月だけでなく、2学期の間、人権について考えてほしい。
「自分を大切にする」「相手を大切にする」
○ 体については自分も相手も同じように大切にする。
○ 心については、自分以上に相手を大切にする。
「心のこもったあいさつ」「丁寧な対応」「周りに気遣うふるまい」・・・ 

<宿題をきちんと出せなかった生徒について>
 先生たちは、「しっかりしたいのにできない」という気持ちをきちんと分かってもらえる。よく相談すること。

 

28名の生徒と教職員全員が幸せになれる豊根中学校をめざしましょう。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ