2012年7月アーカイブ

北設楽郡体育大会に向けて

7月14日(土)に、北設楽郡体育大会が開催されます。

本校は、卓球(女子)、剣道、弓道の3種目に参加をします。

大会を明日に控えた13日、給食の時間を使って各部活動の主将が意気込みを発表しました。

主将からの言葉を胸に、最後まであきらめずに頑張りましょう。

DSC05750

<剣道部>

IMG_1755

「ライバルに勝つことをめざして、大きな声を出しこれまで練習をしてきました。身につけてきた技術をすべて出し切って大会を頑張ります。」

<卓球部>

IMG_1771

「3年間頑張ってきましたが、とくにこの1年間は頑張ってきたので、成果を出せるようにみんなで一丸となり試合をしたいと思います。豊中生らしく、礼儀正しく試合に挑みます。」

<弓道部>

IMG_1680

男子弓道部

「今までとても良い練習をしてきたので、その成果を大会で出せるように頑張ります。3年生は3年間の集大成として、悔いの残らない大会にしたいです。みんなでよい結果が出せるように頑張りましょう。」

IMG_1689

女子弓道部

「基本を大切にして、自分の射ができるように頑張りましょう。チームで励まし合いながら最後に全員が最高の笑顔で終われるように全力を出し切りましょう。」

志高寮 七夕会が行われました

7月9日(月)に、志高寮七夕会が行われました。

肝試しとゲームが行われました。

肝試しでは、寮生が驚かし役と驚かされる役の2グループに分かれて、交代しながら行いま

した。どうしたら驚いてくれるかなどいろいろと工夫しながら準備をしていました。

準備が整うと、寮内の照明がすべて消され肝試しがスタートしました。

 DSC05694

寮の玄関に飾られた短冊

DSC05695

自治会の進行で七夕会がスタートしました。

DSC05699

驚かし役の寮生が作戦を立てています。

DSC05705 DSC05703

DSC05715 DSC05728

DSC05701 DSC05704

真っ暗な寮の中をペアで回りました。いろいろな仕掛けが隠されていて、あちらこちらで

「怖いー」と叫ぶ声が聞こえてきました。

 DSC05738 DSC05743

肝試しの後は、学校のグラウンドへ移動してゲームを楽しみました。

鬼に捕まらないように、グラウンドを走り回りました。

終了した後の寮生たちの笑顔が、今回の七夕会の充実感を物語っていました。

7月9日(月)に、北設楽郡英語スピーチコンテストに向けての校内選考が行われました。

1年生・2年生からは各2名が、3年生からは4名の生徒が校内選考に臨みました。

1年生は自己紹介、2年生は国内研修、3年生は海外研修をテーマにして各自が内容を考えて

スピーチを行いました。

審査は、予め審査ポイントが書かれたチェックシートに基づき先生方が行いました。

今回、選出された生徒は、2学期に行われる北設楽郡スピーチコンテストに参加します。

相手の心に届くスピーチができるように、準備や練習を頑張りましょう。

 

<1年生の英語スピーチ発表>

 

 

<2年生の英語スピーチ発表>

 

 

<3年生の英語スピーチ発表>

 

志高寮ナイトサークルが行われました

7月5日(木)に、志高寮ナイトサークルが行われました。

今月は、ショートテニス、ソフトバレー、フットサルのスポーツを楽しみました。

各自が希望した種目に分かれて、地域の方からご指導をいただきました。

今年度のスポーツ系ナイトサークルは、今回で最後なので、どの生徒も声を出して元気よく

動き回っていました。

2学期のナイトサークルは、文化祭発表に向けて吹奏楽の練習となります。

ご協力いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

 

ナイトサークル③035

ショートテニス

ナイトサークル③046

ソフトバレー

 

ナイトサークル①108

フットサル

2年生家庭科 「うま味」を調べよう

7月5日(木)に、2年生の家庭科の授業がありました。

この日の授業のテーマは「うま味」について。うま味の効果を体験するために、5種類のうま味成分を比較する授業です。

”だし”は食品のうまみ成分を引き出したものです。うまみ成分は水に溶けやすいので、浸したり、煮たりすることで水中に染み出させることができます。

clip_image002

clip_image008

今回の授業では、素材の匂い、だしのみの味、みそを加えての味を体験し各自がおいしく感じた順位を出したました。

 

①昆布

clip_image010

昆布の旨み成分は、”グルタミン酸”によるもの。

昆布を30分間水に浸しておき、その後鍋を火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出します。

 

②かつお節

clip_image012

かつお節の旨み成分は、”イノシン酸”によるもの。

clip_image014clip_image016clip_image018

沸騰したお湯に、かつお節を入れ、再び沸騰させ火を止めます。

かつお節が沈んだら、うわずみをこし器でこしてだしをとります。

 

③干ししいたけ

clip_image020

干ししいたけの旨み成分は”グアニル酸”によるもの。

干ししいたけの白い側を下にして、約1時間水に浸しておく。

 

④煮干し

clip_image022

煮干の旨み成分は”イノシン酸”によるもの。

clip_image024clip_image026

鍋に水を入れ、頭と腹わたを取り除いた煮干を半分に裂いて入れ、強火で加熱します。

 

⑤混合だし(昆布+かつお節)

だしを2種類合わせる事で、旨み成分が約7倍も強まります。

clip_image028

それぞれのだしが準備できたところで、だしだけの味を比較してみました。

clip_image030clip_image032

「素材の香りがしているけどだしだけでは薄い味」という生徒たちの感想でした。

 

そこで、味噌を加えて味を比較しました。

clip_image034clip_image036

味噌を加えてみると、だしだけのときと比べて、飲みやすくなり、旨みも感じやすくなりました。「給食の味噌汁の味がする」という感想を言う生徒もいました。

 

生徒のアンケートで一番おいしく感じたのは、2種類のだしを合わせた混合だしでした。

やはり、2種類のだしの相乗効果により旨みが増すようです。

すると、ちょうど給食センターから給食を届けに来た調理員さんを見つけた生徒が、先生に、「給食や寮食のみそ汁に使っているだしを聞いてきても良いですか?」と一言。

調理員さんに質問してみました。

調理員さんからの回答は、「給食は、煮干しとほんだしなどの顆粒だしを使っており、寮食ではいりこだしを使っている」との事でした。

今回の授業で、素材それぞれのだしの取り方、うま味の秘密を知ることができました。これ以外にも、給食と寮食で飽きがこないように、だしを使い分けていることを初めて知ることができました。

とても楽しく、おいしい授業でした。

7月6日の金曜日に、たんぽぽ学級、ひまわり学級の小中合同七夕会がありました。

七夕会は、小学生が中心となって計画してくれました。

木曜日に招待状をいただき、中学生も楽しみにしていました。

3時間目は、オレンジジゼリーを作りました。小中学生の縦割りグループで行い、みん

なで協力して作ることができました。

5時間目は、生クリームを作りました。これも同じグループで作りました。泡だて器で混

ぜている時にボールを支えたり、使った道具を洗ってふきんで拭いたりするなど、協力し

て取り組むことができていました。

F1003632  F1003637

 

5時間目は、授業参観も兼ねていたので、小学校の保護者の方も一緒に、生クリーム

がのったゼリーを美味しくいただきました。

 F1003641 F1003643

食事の後は、体育館でレクリエーションをして楽しみました。

クリスマス会は、中学生が計画します。どんな会になるのか楽しみです。

第1回 学校保健委員会が開催されました

7月4日(水)に、学校保健委員会が行われました。

今年は、

「よりよい生活について考えよう ~なりたい自分を目指して~」

と題し、「なりたい自分」に近づくために、学習・心・体の3項目から方法を考え、

健康的な生活を送ろうとする気持ちを高める取り組みが行われています。

今回の学校保健委員会では、各自の1学期の取組みの振返りを行いました。

振返りをもとに、保護者の方と考えた夏休み中の取組みについて、実行できるようにしましょう。

 

①保健主事より「なりたい自分」についての紹介がありました。

  DSC05588 DSC05589

②「なりたい自分」の1学期の取り組みについて振り返りました。

③「なりたい自分」になるための、夏休みの取り組みについて、 保護者の方

からもアドバイスをもらいながら、考えました。

授業参観・1学期保護者会が行われました

7月4日(水)に、授業参観、1学期保護者会が行われました。

授業参観に先立ち、給食試食会がありました。

給食の配膳の様子や、生徒たちと一緒に給食を食べていただき、普段の給食活動の様子を

保護者の方々に見ていただきました。

DSC05576

給食試食会の様子

 

給食後の5時間目は授業参観が行われました。

1年生は英語、2年生は国語、3年生は体育の授業をご覧いただきました。

DSC05584

<1年生> 英語の授業の様子

DSC05583

<2年生> 国語の授業の様子

 

DSC05579   

<3年生> 体育の授業の様子

体育 水泳の授業が始まりました

7月4日から、水泳の授業が始まりました。

この日は、久しぶりに晴れ間が広がり、25度を超える暑い日でした。

今年初めてのプールでしたが、気持ちよく泳ぐことができていたようです。

IMG_1363 IMG_1366

2年生の水泳の授業の様子

志高寮映画会が開催されました

7月3日(火)に、志高寮映画会が豊根村村民ホールで行われました。

今年は「書道ガールズ!!私たちの甲子園」を上映しました。

この映画は、大好きな地元に活気を取り戻そうと、書道部の部員たちが、

町おこしのために“書道パフォーマンス甲子園”を始めた実話を描いたお話です。

映画を見て、仲間との友情や最後まであきらめずやり遂げることの大切さを感じました。

下の写真は、バスで村民ホールに到着したところです。

DSC05564 

自治会役員の進行により、開会式、自治会長のあいさつがありました。

DSC05566 DSC05567

映画会には、寮生以外に多くの村民の方も訪れ一緒に映画を楽しみました。

DSC05570 DSC05572

本校では、2年前の文化祭の時、大きな「絆」という文字を全校生徒で書きました。

今回の映画を見て、当時の様子を思い出してしまいました。

集合写真_002

わくわく給食

7月3日(火)に、わくわく給食が行われました。

いつもは、学級ごとに分かれて給食を食べますが、わくわく給食の日は

テーマに沿って席を分けて学年を問わず一緒に給食を食べる日です。

今回は、吹奏楽のパートごとに分かれて給食を食べました。

いつもと違う仲間と、楽しく会話を楽しみながら給食を食べました。

 

 DSC05553 DSC05554

  チューバ・ユーフォニウム・ホルン 担当                          トロンボーン担当

 

DSC05555 DSC05556

サックス・クラリネット担当                                                 トランペット担当

 

DSC05557 DSC05558 

フルート担当                                                              パーカッション担当

7月2日(月)に、弓道の段位・級位の伝達が行われました。

6月17日に豊川市武道館弓道場で段級審査が行われ、初段に1名、2級に2名、

3級に2名が合格しました。今回初段に合格した1名を含め、本校の弓道部から

の初段合格者は3名となりました。卒業までに初段を取りたいという目標を多くの生徒が持ってお

り、1・2年生にもよい刺激となったと思います。

DSC05549

英語検定合格証書の伝達がありました

7月2日(月)に、英語検定の合格証書の伝達がありました。

4級合格者2名、5級合格者5名の生徒に合格証書が渡されました。

3級一次試験の合格者も4名おり、来週行われる2次試験に向けて面接の練習を行っています。

さらに上の級に合格できるように、目標を持ち日々の学習に取り組んでいけると良いですね。

 DSC05547

6月30日(土)に、新城市総合運動公園弓道場で、鳳来中学校、新城中学校、作手中学校、

豊根中学校の4校の合同練習が行われました。

試合形式での練習の後、練習会が行われ、射技についてのご指導をいただきました。

今回参加した学校には、県大会で上位に入る生徒もいて、射法や体配などすごく勉強にな

りましたという声が聞かれました。

郡大会に向けて、有意義な練習を行うことができたようです。

F1003623 F1003624 F1003625 F1003626

卓球部 金屋中学校との合同練習

6月30日(土)に、金屋中学校卓球部との合同練習がありました。

定期テストも終わり、郡大会に向け各部活動も活発になってきました。

今年の卓球部は、新城・豊川地区の中学校との合同練習の機会を増やし、試合経験を多く

積むことで力をつけています。

「ラリーを続け、相手のミスを誘えるような試合展開をしたい」

「相手の癖を見抜いて、攻めていきたい」

といった、反省が聞かれました。

校外練習を通じて、生徒自身も技術が向上してきていることを実感しているようでした。

DSCN0263 DSCN0262DSCN0205 DSCN0207 DSCN0215 DSCN0242

海外研修報告会が行われました

6月29日(金)に、海外研修報告会が豊根村役場会議室で行われました。

豊根村副村長さん、教育長さん、教育委員会職員の方を前に、海外研修の報告を行いました。

午後、一緒に海外研修を行った富山中学校の生徒が豊根中学校で合流し、プレゼンテーショ

ンの練習を行いました。

DSC05541

プレゼンテーションの練習を終え、バスに乗って豊根村役場へ向かいました。

発表の準備をして、5泊7日の海外研修での様子や感じたり学んだりしたことを一人一人が

発表していきました。短い準備期間でしたが、発表資料も準備でき、大きな声でしっかりと発

表ができました。

DSC_0462 DSC_0467

DSC_0463 DSC_0478

生徒の発表の後、この報告会に出席していただいた、副村長さん、教育長さん、教育委員会の

方より質問がありました。

「海外研修から帰国して、今までと変わったことはありましたか?」

という質問に対し、

「いままでは、”ありがとう”という言葉を使うことが少なかったが、カナダでは多くの方に親切に

してもらい”Thank you”をたくさん使うことがあった。帰国してから、”ありがとう”という言葉が

自然と出るようになりました。」

と答えていました。

 DSC_0489 DSC_0493

来年以降も素晴らしい海外研修となるように、今年度の海外研修についてしっかりとまとめ、

後輩に伝えていきたいと思います。

6月29日(金)の午後、学校花壇の土の入替作業を行いました。

古くなった土を運びだし、新しい土と入替えた後、腐葉土を散布しました。

この腐葉土は、毎年11月に小中合同で、落ち葉を集めて作った腐葉土です。

先日、ポットに植え替えた苗も順調に成長しています。

花壇の準備も整い、苗の植え替え作業を待つのみとなりました。

栄養満点の土のおかげで、秋には立派な花が咲くことでしょう。

DSC_0452

DSC_0457

小中合同草取り

6月29日(金)に、小中合同草取りが行われました。

毎週金曜日の掃除の時間に、小中が合同で運動場の草取りを行っています。

最近は雨が多く、草取りができませんでした。そのため、運動場にはたくさんの草が生えてしま

いました。

掃除の時間になると小中の児童・生徒が集まり、班ごとに分かれて予め決められた範囲の草

取りを行います。作業中は、話もせず黙々と草取りを行いました。

DSC05537 DSC05535 

 

草取りが終了すると、班のメンバーが集まり反省をします。

この日も、小学校の児童が積極的に手を挙げて「時間いっぱい真剣に草取りができました」

と反省を言うことができました。

  DSC05538

ようこそ先輩 ふき料理を作ろう

6月29日(金)に、ようこそ先輩が行われました。

”ようこそ先輩”とは、地元の方を講師としてお招きして、豊根の食材や食文化について

いろいろと教えていただくというもので、食育授業の一環として毎年行われています。

今回は、ふき料理を教えていただきました。

最初に講師の方から、ふきの種類や豊根村で採れるふきの紹介がありました。

生徒たちは、用意された3種類のふきを見て、特徴などをメモしていました。

今までに見たことのない大きなふきもあり、驚きの声があがっていました。

 

ふきの紹介の後は、ふき料理を作りました。

ふきの炒め煮とふきの油炒めの2種類を作りました。

初めに、茹でたふきの皮むきをしました。

下処理をしたふきを食べやすい長さに切り、鍋に入れます。

 

 

<ふきの炒め煮>

  鍋に油を入れ、ふきと油揚げを炒めます。

ふきが柔らかくなったら、だし・砂糖・みりん・しょうゆを入れて煮ます。

 

ふきの炒め煮の完成!

 

<ふきの油炒め>

フライパンに油を入れ熱し、ふきを入れて炒めます。

水を少し加えて、だし・しょうゆ・さとう・酒で味をつけます。

最後にかつお節をかけて完成!

  ようこそ先輩077

ようこそ先輩105

 

調理をしたふきは、給食で食べました。

今回調理をした料理以外にも、講師の方がふきの味噌漬けやきゃらぶきなど様々なふき料理を

準備してくださいました。

ふきの食感と香りを楽しみながらおいしくいただくことができました。

学習診断テストⅡが行われました。

6月27日(水)から3日間、学習診断テストⅡが行われました。

1学期のまとめのテストでしたが、みなさんしっかりと学習を進めることができたでしょうか。

寮の学習でも、消灯時間ぎりぎりまで勉強をしていた生徒も多かったようです。

1年生の皆さんにとっては、初めて9教科のテストを行いました。

2週間前から計画を立て学習を進めていたようです。

テストも終わり、これからは北設楽郡中学校体育大会に向け部活動モードに入りますが、返却

されたテストの見直しもしておきましょう。

   DSC05483

1年生の様子

  DSC05482

2年生の様子

  DSC05481

3年生の様子

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ