「ゴール」を胸に 行動しよう! ~避難訓練②

過去の災害に学び、防災意識をさらに高める9月! 本年度第2回の避難訓練を実施しました。「訓練放送」がかかると、子どもたちは、さっと身を守る行動、指示に従い避難所をめざした移動ができました。

IMG_8595.jpgIMG_8596.jpg

講評では、「何かから逃げる」 という気持ちだけでなく、「みんなが助かるゴール」 をめざす気持ちも大切にしたいというお話をしました。

一人一人が考えた行動で、今回も、短時間で避難が完了しました。全校がこの気持ちを忘れず、日々備えていきたいと思います。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

リンク

    いつもおいしい給食を考え、作ってくださる、栄養教諭の先生、調理員の皆さん方に感謝の気持ちを伝える会が、2年ぶりに行われました。本来ならば、一緒に給食を食べたり、交流の企画を楽しんだりする場をもつのですが、感染症対応下で、昨年度からは実施できずにいたのです。

    IMG_7021.jpgCIMG1165.JPGCIMG1190.JPGIMG_7020.jpgCIMG1197.JPG

    今回は、お礼の言葉と学年メッセージカード渡し、一人一人のご挨拶という短い時間での交わりとなりました。しかし、他校勤務の栄養教諭さんや、別棟の調理場勤務の調理員さんと、久々に顔を合わせる機会であり、1・2年生にとっては初めての出会いの場となり、心温まる交流ができました。「いただきます」の意味を知っておいしく食べてほしいという願いや、「みんなの歌が時々聴こえるよ」 というお言葉があり、子どもたちも集中してお話をうかがうことができました。

    校長からは、「顔の見えない関係」 から 「顔のわかる関係」 になった喜びと、顔には「心」 が表れ、やさしい気持ちが伝わってくることを話しました。

    これからも、全校のみんなで、給食スタッフの皆さんに感謝して毎日のおいしい給食をいただきたいと思います!