2017年7月アーカイブ
14日(金)、1年生にお弁当を作りました。
1学期の初めから取り組んできた、『1年生と仲よくなろうプロジェクト』の一つです。
6日(木)には、自分用のお弁当を作ったので、作り方や作業工程など、基本的な動きについては頭に入っていましたが、この日は作る食数が多くなったこともあって、どの子も「時間に間に合うのだろうか?」と不安な気持ちを抱えながらも、「1年生に喜んでもらいたい」という一心で調理実習に取り組みました。
流行のキャラ弁を作る子がいたり、1年生の苦手な食べ物を好きな食べ物と組み合わるメニューにしたりと、それぞれが工夫を凝らしてお弁当を完成させました。
自分の力で一食分の食事を作ったことも、子ども達の大きな自信になったと思います。
「夏休みには、家族の人にも作ってあげたいな。」と日記に書いてくる子もいました。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
国語「ゆうすげ村の小さな旅館」で読み取った、美月さんがウサギだというひみつを紙芝居にして発表しました。4年生、先生、お家の人が聞きに来てくださいました。
子ども達は、「気持ちを伝えるために、声の出し方を変えたり間を空けたりすることに気をつけたい。」、「つぼみさんが不思議に思った気持ちが伝わるように読みたい。」と考え、読み方を工夫しました。紙芝居の絵も工夫しました。教科書に載っていない挿絵を読み取った文章から考えて描きました。
紙芝居を読み、「つぼみさんや美月さんの気持ちが伝わってきました。」、「絵もみんなの音読も優しくて温かいお話でした。」と感想をもらいました。3年生のみんなは、「紙芝居を作者や挿絵を描いた人に見せてあげたい。」、「このお話に入り込んでいたのでよかった。」と感想をもちました。この発表が、子どもたちの自信につながります。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2年生は、6月から、物語文「お手紙」の学習を積み重ねてきました。
がまくんとかえるくんの会話文の読み方を工夫することを通して、気持ちを読み取りました。
その学習のまとめとして、6人ずつのグループに分かれて、紙芝居を作成し、これまで工夫してきた会話文の音読を生かして、発表しました。
当日は、1年生と3年生、そして、2年生の保護者の方にも来ていただき、みんなとても張り切って紙芝居を発表しました。
感想では、「かえるくんのがまくんを思う気持ちが伝わってきました。」や「がまくんの悲しい気持ちが伝わってきました。」など、これまで工夫してきた点を評価してもらい、2年生の笑顔が見られました。
発表の場をもつことで、学習のまとめとなり子どもたちのやる気も高まるので、今後ももうけていきたいと思います。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月3日(月)の5、6時間目に下水道出前講座がありました。4~6年生が参加しました。新城設楽建設事務所、愛知緑と水の公社、設楽町役場の方々を講師にお招きし、下水道について学習しました。
5時間目は、プレゼンテーションを見ながら下水がそのまま川や海に流れたら川や海が汚れてしまうことや、下水処理場で汚水がきれいになる仕組みなどの説明を受けました。
6時間目は、汚物を処理する微生物を顕微鏡で見たり、水の汚れを調べるパックテストをしたり、下水や処理水のにおいをかいだりしました。パックテストでは、300㏄の水に、オレンジジュースをスポイトで3滴入れただけで、魚が住めないくらい汚れてしまうことを知って驚いたいました。いろいろな実験を通して、下水道について知るよい機会となりました。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一気に暑くなりました。
食中毒警報も発令されるほどです。
子どもたちの健康に気をつけながら、夏休みまでの学校生活を元気に過ごせるよう心がけていきます。
7月の行事予定をお知らせします。
3日(月) 下水道出前講座 5・6限(4~6年)
5日(水) 緊急地震速報全国訓練
7日(金) 七夕集会
1年生親子給食
群読・合唱発表
第2回学校保健委員会
保護者会・学年懇談会
第1回学校評議員会
10日(月) 特別非常勤講師 片桐恵子さんご指導(13、14日)
13日(木) 校外学習 田口簡水浄水場見学(4年)
通学団会②
14日(金) PTA読み聞かせ会④
17日(月) 海の日
18日(火) 交通安全教室 豊田市交通安全学習センター(1・2年)
20日(木) 1学期終業式 11:40一斉下校
24日(月)~25日(火) サマーキャンプ つぐグリーンパーク(5年)
28日(金) みどりの学習教室 愛知県緑化センター(5年)
31日(月) 全校出校日 11:40一斉下校
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |