2016年3月アーカイブ
7日(月)3・4時間目に、卒業生との集いが行われました。
卒業生入場から始まり、インタビュー、出し物とプログラムが続きました。
各学年の出し物は、6年生の6年間の写真を絵札にしたカルタ、6年生をモチーフにしたペープサート劇など、どれも心温まる感謝の思いが詰まった内容でした。
職員の出し物は、『翼をください』の2部合唱。見に来てくださった保護者の方が涙を浮かべて感動してくれました。
全校ゲームでは、「田口小クイズラリー」を行いました。
田口小の開校記念日や一番長い廊下の長さなどを問題にしたもので、田口小学校についての新しい発見ができたようでした。
6年生といっしょに歌う全校合唱やプレゼント贈呈などで、6年生も喜んでくれたようです。
会終了後は、6年生のリクエストメニューによる、全校お別れ会食を行いました。
5年生を始めとする在校生の6年生に対する感謝の思いが伝わる温かな集いができました。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
先週に引き続き、今週も学校応援団の方にダンスを教えていただきました。
始めに、前回の復習をしました。子どもたちは、体が覚えていたようですぐに踊れるようになりました。
今回は、二つのグループに分かれて行いました。全体で教えていただいたダンスに加え、後半は、二つのグループでそれぞれ新しい振り付けが加わりました。
2回目ともなると、リズムに乗る姿が様になっていました。そして、それぞれのグループで、スライドという動きを使った隊形移動をしたり、有名なランニングマンの動きを取り入れたりして、かなり見栄えの良いダンスが出来上がりました。子どもたちもノリノリでした。
お互いに出来上がったダンスを見合い、感想を伝え合いました。一つのグループはヒップホップ、もう一つのグループはブレイクダンスだったので、それぞれ「かっこいいな。」というポイントを見つけていました。
最後に、学校応援団の方が、「有酸素運動は頭を良くする働きがある。」というお話をしてくださいました。東大生の習い事第2位は、ダンスだそうです。(1位は水泳ということでした。)
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |