避難訓練・防災給食

  9月1日(月)に、地震火災を想定した避難訓練が行われました。今年も、小中合同避難訓練を計画し、第1避難は小中それぞれ、第2避難は小中が一緒になって活動しました。
第2避難訓練は、東南海大地震注意情報や大雨等の特別警報が出されて、保護者に迎えに来ていただく際の訓練です。

今年の夏は各地で大災害が起こっています。集中豪雨による土砂災害の危険は、津具でも起こる可能性があります。今回の避難訓練では、小・中学生が各通学班ごとに集まって、避難場所の確認も行いました。さて、いざという時の自分の避難場所はどこでしょうか?低学年の子どもたちは通学班の中学生や高学年に教えてもらったので分かったかな?保護者の皆様、子どもに聞いてみてください。子どもが一人になる場合も想定して、その時の対策について家庭で話し合っておくとよいと思います。

また、給食時は、小中合同で防災給食を行いました。今年は、防災用のレトルトカレーを使った献立でした。体育館で各通学班ごとに集まって準備し、おいしくいただきました。その後、中学校の校長先生のお話を聞いて防災意識を高めました。
ところで、皆さんの家では、防災グッズや食料品などをどれだけ備えていますか?電気・ガス・水道が止まり、道路が寸断された場合はどう対処しますか?
「まさか、こんなことになるとは・・・」誰もが経験したことがない災害に備えて、できる限りのことはやっておきたいと思っています。

避難訓練1   避難訓練2  防災給食1  防災給食2  

運動会の練習が始まりました                

今年の保・小合同運動会は、9月20日(土)です。(今年は雨が多いので心配ですが、設楽町内の小学校は同じ日に運動会が行われるので、みんなの心がけが良ければ大丈夫でしょう?)

2学期が始まって、運動会の練習が毎日行われています。「ああ、疲れた。」「○○は楽しかったよ。」「帽子を取られて悔しかった。」など、家では運動会の話が聞かれるのではないでしょうか。
津具の子ども達の良さは、何でも一生懸命やるところです。源平戦の練習では、真剣に帽子を取り合っているので、見ていてとても面白いです。入退場でも徒競走でも真剣に取り組むので、子ども達は行事を通して伸びていくと思っています。

あと、2週間。子ども達の力が最大限伸びるように、職員も一生懸命がんばります。運動会当日を楽しみにしていてください。

また、参加者名簿を見ると、一般種目、老人クラブ種目、消防団種目で多くの方のご参加をいただけるようで、大変ありがたく思っています。特に一般種目では、「本気リレー」と「笑顔リレー」を行うことになり、おもしろそうです。津具の気質の特徴として、「熱しやすく冷めやすい」というのがあると思っています。私もその気質を持ち合わせており、ちょっと工夫するとまた燃えるので、とても楽しみにしています。

運動会1運動会3

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ