夏休みを終えて

長い夏休みが終わり、本日から2学期のスタートです。保護者の方にとっては、楽しい夏休みだったでしょうか?それとも、疲れた夏休みだったでしょうか?私は公私ともに忙しくて、自分が予定していたことの半分ほどしかできず、宿題が残ってしまいました。今月頑張ります。

夏休みには、いくつかの行事が行われましたが、その中でも8月25日に行われた「校内水泳記録会」は、子どもの成長を見るよい機会でした。1学期の授業だけでなく、夏休みも何日かプールに通って、子どもたちは自分の泳力を伸ばしてきました。5分間泳という、苦しくても我慢してどれだけ泳げるかという種目もありました。水泳は自分との戦いでもあります。「たくましい笑顔」が多く見られ、有意義な記録会でした。

水泳2水泳5

水泳4水泳1

水泳6水泳3

 

「盆踊り」から学ぶ

今年の盆踊りは、3日間とも雨でした。民謡保存会の方に、「この雨でもやるの?」と聞くと、「みんなが楽しみにしているので、この程度の雨ならやるよ。」と答えられ、濡れながらも演奏し唄っていました。集まった子どもたちや一般の方たちも、雨に濡れながら、傘を差しながら、楽しそうに踊っていました。

「雨の中で演奏してくださっているから、私たちも一生懸命踊ろう」という思いが伝わってきて、お互いを思いやり、心がつながっていると感じました。

2学期も、①楽しい笑顔、②優しい笑顔、③たくましい笑顔を目標にしていきますが、優しい笑顔につながる「人のことを考える」ことの大切さを子どもたちに強調していきたいです。自分だけでなく、人のことを考えた言動ができるように、そして、感謝を言葉と行動で表すことができるように、機会あるごとに子どもたちの心を育てていきたいと思っています。

保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、2学期もお世話になりますが、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ