6名の新入生が入学しました。
出会いの集いでは、
在校生17名が、在校生として立派に歓迎をすることができました。

歓迎の言葉
桜のつぼみもふくらみ、ここ豊根にも春の暖かさを感じる頃となりました。六名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんが入学してくる日を、心から楽しみにしていました。みなさんが一日でも早く学校生活に慣れるように、豊根中学校について紹介します。
豊根中学校の校訓は「自立」です。しなやかな心をもち、どんな困難も仲間とともに乗り切ることをめざしています。
中学校では授業時間が五十分になり、教科によって担当する先生が変わります。小学校の時と同じように、多くの仲間とかかわり合いながら、学習を進めます。
「豊かに根ざす村のために中学生ができること」をテーマに、昨年度からスタートした総合的な学習の時間では、豊根村の抱える様々課題の解決に向けて、僕たち中学生が積極的に地域に飛び出して、多くの方と協力しながら探究活動に取り組みます。豊根村のブルーベリーを使った商品開発や、チョウザメの養殖に挑戦するなど、自分自身でテーマを決めて計画的に活動を進めます。
部活動は三つあります。自分が決めた部活動に三年間、打ち込むことになります。みんなで力を合わせて、体と心を鍛えます。
剣道部の目標は、「団結」です。相手を打ち負かすことよりも、自らを磨くことを大切に練習しています。技術だけでなく礼儀も身につけます。
弓道部の目標は、「無心」です。弓道技術を高めるだけではなく、自分自身と向かい合って心を養い、平常心でいられることを目指し、仲間と協力して練習に取り組みます。
卓球部の目標は、「克己」です。自分の心の弱さに打ち勝つために全員で大きな声を出し、気合いを入れて取り組んでいます。準備やボール拾いも全力で行うのが、卓球部の伝統です。
十月には、郡駅伝大会が行われます。夏休みから始まる駅伝練習はとても苦しいものになりますが、同じ目標をもった仲間と励まし合って取り組むので、絶対に乗り越えられます。毎日、継続的に駅伝部の活動を続けて、自己ベストを出したときには、辛い練習に負けずに頑張ってきたことが、喜びに変わります。
十一月には豊煌祭があります。豊煌祭は、豊中生の笑顔と輝く姿を地域の方々に見ていただく大切な行事です。自分たちで計画や運営を行い、合唱など日頃の成果を発表し、地域の人に楽しんでもらいます。
一年生には、大きな行事があります。それは夏休み中に行うサマーセミナーです。サマーセミナーは、郡内四つの中学校の一年生が集まり様々な活動をする一泊二日の行事です。グループに分かれてスタンツを考えて披露したり、
五平餅を作ったりします。田口高校の先輩方も参加して、北設の自然や林業などいろいろと教えてくれます。サマーセミナーを通じて、多くの仲間を作ることができます。
二年生では国内研修、三年生では海外研修と三年間を通していろいろな行事があります。それらの大きな行事が成功するように、目的をしっかりと持って取り組むことが大切です。
今みなさんは、これから始まる学校生活に対して多くの不安を抱えていると思います。分からないことは、どんなことでも私たちに聞いてください。みんなで力を合わせて、一人ひとりの笑顔が煌めく楽しい豊根中学校を創っていきましょう。
令和2年4月7日 生徒代表