2016年4月アーカイブ
26日(火)、1年生を迎える会を行いました。
児童会役員が中心となって、1年生に楽しんでもらえるようにと計画を考えました。
はじめに、1年生へインタビューをしました。
その中で、 「小学校で楽しみなことは、何ですか?」という質問に対して、「夏休みです。」という答えが多かったのが印象的でした。(保育園には夏休みがないからですね。)
次に、ふれあい班ごとで自己紹介をしました。
お互いの好きな食べ物や遊びを知ることができ、どの班も盛り上がっていました。
それから、じゃんけんれっしゃを全校で楽しみました。
最後に残ったのが1年生二人だったこともあり、とても盛り上がりました。
最後に、田口小○×クイズをしました。
児童会役員が考えたクイズです。
田口小「あいうえお」を中心に、田口小学校のいろいろな情報が問題になっていました。
この会を通じて、1年生とだけでなく、全校みんなが仲良くなれたと思います。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しばらく飼育活動をお休みしていましたが、25日(月)、田口小学校へウサギが6羽やってきました。赤ちゃんウサギ3羽、大人のウサギ3羽です。
この日のために、2年生は「ウサギの受け入れ式」の準備を進めてきました。
当日は、一緒に飼育活動をする1年生と3年生も招待し、受け入れ式が始まりました。
「はじめのことば」に始まり、「ウサギの名前付け」「ふれあいタイム」「飼育小屋入場」と進行しました。
「ウサギの名前付け」で、考えた名前を発表するときは、2年生のアイデアで、1匹ずつに、タンポポやシロツメクサで作った冠をかぶせてあげました。
これからこの6羽のウサギを責任をもってお世話していきます。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
13日(水)1年生との交流会をしました。
12名の可愛い1年生を楽しませようと、2人組になって「氷鬼(はじめは色鬼をしようと考えていましたが、雨が降っていたので体育館での交流会となり、急遽変更しました)」、「ドロケイ」、「だるまさんの一日」で遊びました。
1年生に分かりやすいようにと、言葉を選びながら優しい口調でルール説明をしている6人の姿が印象的でした。
同時に、最高学年としての自覚を感じました。
18人全員が笑顔で交流会を終え、楽しいひとときを過ごせました。
また、1年教室から体育館まで、ペアの1年生と手をつないで歩いて行く姿もほほえましかったです。
これからも、定期的に1年生との交流をしていきます。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |