2月19日(金)に、本年度最後のPTAお話読み聞かせ会がありました。
今回は、外国語での絵本の読み聞かせでした。読み聞かせの他にも、あいさつの仕方、果物や海の生き物の名前なども外国語で教えていただきました。
<低学年 中国語による読み聞かせ>
・中国語で本を読んでもらったことがなかったけれど、中国語の本はおもしろかったです。
・中国語のあいさつの仕方も教えてくれてうれしかったです。
・中国の人には中国語で話せるように、中国語を覚えたいです。
<中学年 英語による読み聞かせ>
・知っている話でも、英語で聞くとすごく長いお話のように感じました。
・すももや梨の英語での言い方が分かり、勉強になりました。
・果物の名前が英語で分かったので、うれしかったです。
<高学年 英語による読み聞かせ>
・最後に、仲間が協力して大きな魚になったのがすごくおもしろかったです。
・最初は英語で分からなかったけれど、あとで日本語で言ってくれたので、そう言うのかと勉強になりました。
・魚の名前も英語で言う練習をしたからおもしろかった。
なかなか触れることのない、外国語の生の発音にふれるよい機会になりました。
本年度も読み聞かせ会へのご協力、ありがとうございました。
来年度もぜひよろしくお願いします。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |