「オンライン授業」と一致するもの

IMG_20200508_201424.jpg

 担当がごらんのような資料を作成しました。オンライン授業については、教務主任を中心として現職研修でその効果について研修しています。タブレットが一人一台あるからという好条件により、スタートにこぎつけました。これらの資料についてご入用であれば、メールにてお問い合わせください。(担当:教頭)

<教育関係機関に公開できる資料>生徒等の個人情報は抜いてあります。

  1. 授業開始案内・タブレット誓約書
  2. 授業の準備状況・システム概要
  3. 教師用Zoom操作マニュアル
  4. 生徒用オンライン授業マニュアル
  5. 事前テスト実施案内
  6. 来週のカリキュラム
  7. オンライン授業が自宅で受けられない生徒へ

※生徒用マニュアルについて

  1. オンライン授業にあたって
  2. 配付物一覧
  3. タブレットの使い方(ACアダプター、マウス、ヘッドセット、スタイラスペン、起動、終了、音量調整
  4. ネットワークの接続(LANケーブルを使う場合、Wi-Fiを使う場合)
  5. Zoomの使い方(ミーティングルームの入り方、画面表示方法、チャット方法)
  6. TeamViewer(遠隔操作ソフト)
  7. オンライン授業の実際(朝のST,eラーニング、オンライン授業、自主学習、夕のST)

※教師用「Zoom」マニュアル

  1. オンライン授業にあたって
  2. Zoomの使い方
    1. 起動~授業の開始
    2. 生徒用タブレットへ送る画面を切り替えたい場合
    3. 生徒の画面を一覧表示にしたい時
    4. 一人の生徒の画面を拡大表示したい時
    5. チャットについて
    6. 終了
  3. TeamViewerの使い方

アクセスカウンター アクセスカウンター

065984(5月8日夕)

自宅で受けられない生徒には以下のプリントを配付しました。ご確認ください。


 自宅でオンライン授業が受けられない生徒については、学校から指定された場所でオンライン授業を行います。下記の注意事項をよく読んで参加してください。

○○○○○さんは、下記の、学校が指定した場所でオンライン授業を行ってください。
 豊根中学校
 ○○○○○会(村内施設)
 ○○○○○株式会社

<持ち物>
・授業に必要なもの ・筆記用具 ・マスク ・水筒 ・弁当(必要な生徒)

<注意事項>
・服装は、ジャージ(体操服)もしくは制服を着用。

・移動は、保護者による送迎、徒歩、バス、保護者の了解があれば自転車でもよい。自転車を利用する場合はヘルメットを着用して交通安全に注意をしましょう。

・オンライン授業が始まるまでに、実施場所へ移動して下さい。

・入退室の際は必ず職員の方へ、あいさつや場所を提供してくださったことへのお礼を言いましょう。

・感染症対策のため、他の生徒との距離を2m以上の間隔を空け、向かい合わせにならないように座りましょう。また、室内の換気、手洗い、マスクの着用に心掛けましょう。

・終了後は、会場の整理整頓を行いましょう。

・朝と夕のSTで、健康状態などチャットで報告できない場合は、別紙のST記録用紙に記入してください。

・昼食のために、一旦自宅へ戻ってもよいです。その際は必ず職員の方に伝えるようにしましょう。

・問題が起きた時は、職員の方に伝えるか学校まで電話(85-1344)をして下さい。

本日は、1・2年が分散登校。オンライン授業の説明を受けました。

一部のご家庭は、電波が届かないなどのため、ご家庭でオンライン授業を受けることができなかった問題も、各地区のWi-Fiがある施設で、学校の近所の生徒は学校で受けることができます。今後、つながり具合を確認しつつ、授業を受ける場所も改善していきます。

ご家庭以外でオンライン授業を受ける生徒については、本日、タブレットを持ちかえっていません。ご了承ください。

<本校のオンライン授業の工夫>

  1. 朝8:30からと、夕15:30からは全員オンラインでつなぐ。
  2. 朝は、健康状態の確認と、早起きを促す目的でSTを行う。
  3. 夕は、オンライン以外のeラーニング学習(自主学習)の確認と先生へのメッセージの受付を行う。
  4. 3年生は、文部科学省も優先すべき学年として指定されている学年のため、2時間オンライン授業を行う。
  5. 3年生以外は、1時間のオンライン以外は、自習できる体制を学校のホームページ等を利用して整える。
  6. 5時間目は、明日行われるオンライン授業の予習を行う。予習をすることによって、オンライン授業の充実を図る。

2020_05_08 午後7_59 Office Lens.jpg

IMG_20200430_105022.jpg

オンライン授業で、真剣、笑顔!

実際に理科の先生のオンライン授業を、学校の集会室で体験してみました。

先生は3階の教室にいます。

オンライン授業についての説明です。

3年生・・・今日の復習をしてください。

1・2年生・・・明日の予習になります。

保護者の皆さんへ・・・どんなことに注意しているか、ご確認、ご協力ください。

*これから始めようとしている、または検討している他校の関係者の皆さんの参考になればとも思います。本校担当者が、マニュアル等を作りましたので、公開に耐えるものができたら、本ブログにもアップしたいと思います。

授業を進めるにあたって、次のような点について配慮をしています。

  • 機材の設定
  • 必要機材の確認
  • 機材の取扱い
  • 生徒指導上の留意点、服装・部屋の環境
  • 情報モラル学習 パスワードの保守
  • 時間割の確認
  • ST等での健康確認

DSC07332.JPG DSC07363.JPG

3密を防ぎつつ、昨年度まで担任だったICT担当の山口先生から説明を受けました。

1 オンライン授業の注意点

2 本日配付するタブレット等のグッズ

3 Zoomの使い方

4 困ったときの遠隔操作の受け方

その後、模擬授業を行いました。この仕組みに感心する声や、授業を楽しむ声が聞かれ、準備してよかったと先生方が感じていました。

DSC07350.JPG DSC07370.JPG

画面は、みんなが映る画面と、授業画面とを切り替える

配付物は、タブレット本体の他、キーボード、マウス、タッチペン、LANケーブル、ホワイトボード、マーカー・・・

午後3時、5人の生徒が接続テストを終了しました。残り5人は明日か、土曜日に実施します。なお、保護者の方も、数名、トラブル対応のボランティアとして協力してくださるそうです。

豊根中の校訓は自立!

 どんどん、教科書を予習してほしいです。また、中学の内容以外のことでも、自分のため、自分の将来のためと思ったらどんどん勉強してほしいです。

 オンライン授業と並行して、オンライン授業のない時間帯は、「eラーニング」といって、教科に関係することを授業してくださっているホームページがあるので自分で勉強していってください。詳しくは、教科担任の先生から、ブログを通して紹介があります。

 さっそく新任の社会の先生からです。


社会のおすすめサイト

NHK for School 教科書からばんぐみを探す

→東京書籍 「新しい地理」「新しい歴史」「新しい公民」からそれぞれ選択

https://www.nhk.or.jp/school/textbook/

※社会だけでなく、理科もぜひ!

※小学生に弟、妹がいる生徒は、ぜひ弟、妹にも見せてあげてください!

オンライン授業を始めます その10

機材の準備と並行して、授業の練習や、オンライン授業をするにあたっての留意点の準備を進めています。

<授業の練習>

・電子黒板の操作、パワーポイントの操作

・生徒に分かりやすく伝える工夫と話し方

・授業の進め方、オンライン授業で取り組みやすい学習課題

<オンライン授業をするにあたっての留意点>

・ズームのパスワードについて(情報モラルとして)

・生徒のタブレットが不調のときの遠隔操作の仕方

・授業で必要なプリント、データ、ホワイトボード、マーカーなどの準備

ズームは、見知らぬ他人が入ってきて、授業の邪魔をする可能性があります。生徒と保護者に提供する会議名やパスワードは絶対に豊根中関係者以外にはもらさないよう、ご協力をお願いします。

オンライン授業を始めます その9

本日、中日新聞に豊根村教育委員会による発表が掲載されていました。

本校では着々と準備が進んでいます。一部、技術科の佐々木先生の個人機材を導入しています。佐々木先生のアイデアと機材により、画像が鮮明になるとともに、デジタル教科書、電子黒板、指導教師の画面がスイッチで切り替えることができるようになりました。

中日新聞に掲載されていたスタジオより、さらに工夫されています。

DSC07328.JPG

中日新聞に掲載された写真(前回のしくみ)

DSC07319.JPG DSC07320.JPG

映像を取り込む機器と、HDMI信号を切り替える機器

DSC07318-2.JPG DSC07316.JPG 

教師用設備 3つのパソコンと1つの電子黒板 3年社会の授業の練習をする教頭先生

DSC07324.JPG DSC07325.JPG DSC07326-2.JPG

3つのパソコン「zoom用」「デジタル教科書用」「遠隔操作用」

オンライン授業を始めます その8

オンライン授業では、生徒同士の発言のおりに、ノートかホワイトボードを見せ合うことを計画しています。

さっそく、ホワイトボードとマーカーを用意しました。

なお、マーカーは、三沢ご出身の方が経営されている長野県売木村の企業から、今年も快くご寄付をいただきました。保護者も従業員として勤務されている会社です。毎年ありがとうございます。

DSC09839.JPG DSC09840.JPG

左が学校予算で購入 右が(株)伊藤製作所からのご寄付

朝、きちんと起きよう!

5月7日、8日に臨時登校日があります。

5月11日からはオンライン授業が始まります。

それまでに、遅寝遅起きしている生徒は、きちんと起きて、二度寝しないようにしましょう。

<早起きすべき理由>

・免疫力を高める

<早起きして二度寝しない方法>

・朝食を食べる

・太陽の光を浴びる

*動画の見すぎで遅寝をしている生徒は、次のリアルタイム動画がおすすめです。

ベネッセ きょうの時間割

※検索してみてください。

IMG_20200428_095946.jpgオオイヌノフグリ

中1英語を予習・復習しよう! NEW HORIZON

英語の教科書会社も臨時休校対策動画を出しています。

中1の生徒は、本格的な英語の授業を楽しみにしていたかと思います。

5月からはオンライン授業が始まりますが、少しでも英語になれるため、ぜひ、以下の動画で予習しておいてください。

中2・中3の生徒もぜひ、復習してみてください。

中1英語支援 東京書籍

勉強しています ~生徒も先生も~

家庭訪問を終えました。

「早く学校にきて、勉強したい!」という声とともに、課題がしっかり進んでいる生徒が多いことを確認しました。担任の先生方の嬉しい報告を聞きました。

先生たちも勉強しています。「現職研修」という授業を、教務の先生を中心に受けています。

新任の先生たちの研修内容

https://apec.aichi-c.ed.jp/kenshu/kihon/kihon2/tebiki/atarasiku.pdf

特別支援教育の研修内容(たんぽぽ学級の担任の先生)

https://www.nise.go.jp/nc/

教科の先生の研修内容

http://www.sankyouken.jp/

他に、ZOOMの授業を始めるため、3月からいち早く実践している私立学校の先生の動画配信を見て、豊根中の生徒たちにも上手にオンライン授業ができるよう勉強しています。

<検索ワード>

誰でもできる、明日からできるZOOM授業、オンライン授業

生徒の皆さんも、将来の職業につなげるため、また目の前の高校進学のため、こつこつとやる気を出して勉強してください!

オンライン授業を始めます その7

オンライン授業をズームで行う準備をしています。

教務主任の村松先生を中心として、次のような時間割を計画しています。(まだ予定です。イメージをつかむ程度の情報としてご理解ください。)

オンライン授業時間割.png

<今のところの予定>変更あり

  1. 午前中は各学年1時間ずつ。午後は3年生。
  2. 5月の最初の登校日または家庭訪問で、タブレットとともに、教材・プリント等を配付する。
  3. 朝のSTは8時30分、帰りのSTは午後4時。(自宅以外の生徒は別に計画する)
  4. eラーニングも行う。

DSC07298.JPG DSC07299.JPG

スカイプに変えて、ズームでの設定中。

本校は生徒一人一台Windowsタブレットに専用キーボードを装着したものが用意されています。

さらに個人支給のマイク付きイヤーフォンがあります。

以上のハードでのオンライン授業を計画しています。

 本校は、少人数の学校のメリットを最大限に活かして、豊根村の全面的なバックアップにより、タブレット一人1台の環境を整えてICT教育を行っています。

 先週はオンライン授業について、現職研修を行いました。その成果をお伝えします。学校関係者向けですが、保護者の皆さんや生徒の皆さんも、ぜひお読みください。

1 スカイプについてズームについて
○ スカイプのアカウント取得については、学校でとっても、翌日にロックがかかってしまうため、各家庭に取得してもらうよう、保護者に要請する。(PTA役員会で相談する。)

○ スカイプで準備していたが、ズームに変更する。1か月2000円で主催する側がアカウントを1つ取得すると可能である。参加者は無料である。

○ スカイプズームのチャット機能は必要最小限にとどめる。自由にチャットすると、チャットが盛り上がり、教師の講義を聞けない時間帯がうまれる。チャット機能は、選択肢の回答程度(アからエの中から選べ等。)に留める。
○ 生徒の意見については、消えてもいいものは、ホワイトボードに、残すといいものはノートに記載させる。ホワイトボードは格安なものを学校で準備して配付する。

○ 学校と寄宿舎の半分セキュリティがかけられたW--Fi環境の中で使っていたタブレットを各家庭に配付するにあたっては、注意事項を求め、誓約書等も準備する。なお、有線の方が速度が速いと思われるため、有線LANケーブルも配付する。

2 先生側の仕組みについて
○ 講義はデジタル教科書かパワーポイントを、電子黒板に映して行う。先生が画面の右片隅、電子黒板が画面の大変を占める。

IMG_20200424_083032.jpg2台の電子黒板を利用している。

黒板やホワイトボードより、電子黒板にデジタル教科書やプレゼンを映したほうが見やすいため。

また、生徒の顔を見られるように、先生の前にもスカイプ画面が映る電子黒板を用意する。(電子黒板がない場合は、パソコンを2台、先生の手元におくとよい。1台は後ろの画面の確認用、もう1台はスカイプの画面用)


○ 先生側は、手元にパソコンと、生徒の顔が見られる大型電子黒板を用意する。つまり、電子黒板が2台あると配信しやすい。(豊根中だからこそ、可能)
○ 先生側の手元は、デジタル教科書やパワーポイントなどのコンテンツを切り替える。そのためには、Windowsであれば、ALT+Tabで切り替えることができる。

3 生徒側の仕組みについて
○ 手元に教科書とノートとホワイトボードを用意させる。
○ 閉鎖されたネット空間なので、動画による個人情報漏洩の危険は少ないが、最低限服装や配信する部屋の整頓などには心がけさせる。(体操服、または外出するときの服装)

4 授業のカリキュラムや授業の配慮について
○ 本校は全校23名だから可能。午前中、1学年1コマ、午後は3年優先。他学年は、課題の提示。
○ 予習を基本とした授業。国語などは先に音読CDなどを配付し、読み込ませておく。幸い、授業では同じ時間内に教科書を読まなくてはならないが、自宅研修では、自分のペースで音読の予習ができることがメリット。

5 Wi-fIのない家庭について

○ 生徒の近所のフリーwI-fIスポットと交渉する。本校の場合は、公共機関と建築業の事業所会議室に依頼している。

なお、Wi-Fiのある家庭については、必ず自宅で行うようにお願いする。

オンライン授業を始めます その6

 愛知県教育委員会は4月24日、県下の学校に「オンラインによる学習支援の当面の取組について」という依頼文書を発信しました。(以下のリンクは16日現在の内容)

愛知県教育委員会オンライン学習

 それを受けて、豊根村教育委員会からは、主に次の指示がありました。

  1. 豊根中において準備を進めているスカイプによるオンライン授業を、当面学習支援として位置づけ、充実させる。
  2. ロイロノートスクールやスタディサプリなども、利用について検討する。
  3. 教師と子供が直接顔をあわせる機会を、学習支援日として設けてよい。なお、村内で感染が拡大した場合は、この限りではない。

これを受けて、中学校としては、ロイロノートの導入も検討しています。感染予防のため、「学習支援日」については、中学校としては設けない予定です。

4月30日に小・中学校PTA役員会が行われます。そこで、保護者の代表の方々のご意見やご助言をいただきたいと考えています。

○先生の誕生日です!

今日、4月27日は○先生の誕生日です。

個人情報に気をつけつつ、3ヒントです!

  1. 今年の抱負は、生徒とともに体力づくりをしてダイエット!
  2. 新しくきた、しかもフレッシュな先生です!
  3. 教育委員会にご家族がいます!

IMG_20200427_105648.jpg

写真は、小学校の畑です!何が植わっているのかな。

アクセスカウンター アクセスカウンター

4・27<65325>

4・20<64533>

※1週間で792の閲覧がありました。豊根中のオンライン授業が注目されているようです。

オンライン授業の場所について

家庭訪問で質問がありました。

Wi-Fiのないご家庭については、こちらで指定した場所でオンライン授業を受けていただきます。

感染のリスクを下げるため、家にWi-Fiのある家庭は必ず家で受けさせてください。

オンライン授業を始めます その5

臨時休業が5月いっぱいまで延長されました。

本校では、5月よりオンライン授業を開始します。本校は学校情報化優良校です。(認定を継続申請します。)

豊根村が生徒一人に一台ずつタブレットPCを準備してくださっていたことが、それを可能にした条件です。村長さんから教育長さんにも、できたらぜひ!というお言葉があったようです。

さらにそれを可能にしたのは、多くの方のご協力によります。

最大のネックはWi-Fiです。これも、豊根村観光協会や地域学校協働本部、地元の業者さんのご協力を得られる体制が整いつつあります。たいへんありがたいことです。

それらに応えるように、先生方のオンライン授業の準備が着々と進んでいます。今日は新任の社会の先生も、カメラの前にたって模擬授業を行いました。

IMG_20200421_095317.jpg

臨時休業の延長について

(次の文はメール配信と同じです。ご覧になった方は、本日中に電話、もしくはメールにつけた回答フォームでお答えください。)

このことについて、豊根村教育委員会から臨時休業期間を延長するよう指示がありました。よって5月31日(日)まで臨時休業を延長します。
なお、生徒と保護者、教職員の健康と安全を最優先にしつつ、下記の取り組みを行います。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。(日付等はメールでご確認ください。)

1 臨時登校日
  5月○日(○曜日)3年生   午前中
  5月○日(○曜日)1・2年生 午前中

 ○ 主にオンライン授業の説明とタブレットや教材の配付を行います。
 ○ 登校前に必ず検温をして、平熱で健康であることを確認してください。
 ○ マスクの着用、ハンカチの携帯を必ずお願いします。
○ 可能な範囲でご家庭での送迎をお願いします。村営バスについては、車内の消毒や窓の開放等に配慮しています。

2 オンライン授業
 5月9日以降、生徒用Windowsタブレットと、Skypeによるオンライン授業を行います。各学年毎日1時間程度から開始します。
○ 詳しくは、配付する文書をご確認ください。
 ○ オンライン授業が自宅でできないご家庭については、学校からオンライン授業が出来る場所について個別に連絡をします。

担当:教頭 電話:0536851344

  1 2 3  

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

配布文書