人権週間

12月4日から10日までの1週間は、第64回人権週間でした。

1950年に国際連合が世界人権宣言を採択した日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての

加盟国及び関係機関が、人権活動を推進するための諸行事を行うよう、要請する決議を採択し

ました。法務省と全国人権擁護委員連合会が、同宣言が採択されたことを記念して「人権週間」

を定め、その期間中に集中的な啓発活動を行っています。本校でも、様々な人権に関する活動

が行われました。

 

【校長先生による人権講話】

「 恕(じょ) 」    ~思いやり~DSC06703

人権とは、それがなくては人間が人間らしく生き

ることができないものである。そして、人間が生ま

れながらにして持っている様々な権利である。世界

人権宣言では、人が生まれながら持っている権利

の様々な具体例が挙げられている。そうした様々

な権利が侵された時、それを人権問題というので

ある。

世界人権宣言には、『何人もこれを侵すことは許さ

れない』『無責任な自己主張や、人権と人の自由を否定してしまうような目的のために使われて

はならない』と書かれている。この一年いじめの問題が大きく取り上げられた。いじめは明らかな

人権問題である。人権問題のそのほとんどが、人と人の関わりの中で起こっている。人権問題を

起こさせない、人間が持っている最大の武器は何だろうか。それは皆一人一人が持っているもの

である。その最大の武器とは「恕」である。「恕」とは思いやりのことである。皆が持っているその

気持ちを具体的な行動に移せるかどうか重要であり、常に相手の立場に立って思いやりのある

行動をとってもらいたいと思う。

 

【人権講話】

DSC06712

豊根村人権擁護委員の方による講話が行われま

した。飯田線の天竜峡~三河川合間の測量を行っ

た天才測量士の川村カ子トのお話を交えながら、

人権問題について考えました。

 

 

 

 

 DSCN0083

【人権に関する道徳授業】

各学年の道徳の授業の中で、人権に対する意識

を高める活動が行われました。1年生では「人間

愛」2年生では「公共マナー」3年生では「無償の

愛」を題材に授業を行い、思いやりの精神をどのよ

うに具体的な行動に移していくかを考えました。

    

                                                                                                                                                

【人権を理解する作品コンクールへの応募】

第40回「人権を理解する作品コンクール」へ全員標語を考え応募しました。

生徒が考えた標語をご紹介します。

    1年生  『人と人 支え合うから 生きている』

                  2年生  『勇気出し 「お困りですか?」と 聞いてみよう』

                                     3年生  『思うだけ それじゃ仲間を 救えない』

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

配布文書