2017年2月アーカイブ

卒業を前に、いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員さんと、志高寮でいろいろと面倒を見てくださった寮母さんに感謝の色紙を贈りました。

1人ずつ感謝の言葉を伝えて、色紙を渡しました。

DSCN0517 DSCN0552

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月27日(月)に、第3回スキー検定で3級に合格したスキー部の2名に、校長先生から合格証とバッジが渡されました。

スキー部での練習を通して、技術を高めて3級に合格することができました。来年度は2級の合格を目指してがんばりましょう。

IMG_5386

アクセスカウンター アクセスカウンター

予餞会が行われました

2月24日(金)に、予餞会が行われました。

3年生に感謝の気持ちを伝えて、安心して卒業してもらおうと1、2年生が一生懸命、準備を進めてきました。

会場には、後輩たちが描いた先輩の似顔絵が掲示され、そのクオリティーの高さに皆が驚いていました。

DSCN0459

学年の出し物では、1,2年生は3年生にちなんだエピソードを元にしたクイズをしてくれました。楽しかった思い出や、ハプニング話など、とても楽しいクイズでした。

DSCN0462 DSCN0468 DSCN0470 P2240027

3年生は、コントを披露しました。豊煌祭で見せたお笑いに磨きを掛けて、みんなの笑いを取っていました。

DSCN0476 DSCN0492 DSCN0498 P2240048

全員参加ゲームでは各班に分かれて、3年生がする物まねがどの先生の物まねかを当てるというものでした。先生たちも気づかない、細かな特徴を生徒たちはよく見ており、物まねをしていました。

DSCN0473 P2240034IMG_5276 IMG_5279 

給食は3年生のリクエストメニューで、オムライスとイカのフリッターでした。楽しく会話をしながら給食を味わうことができました。

IMG_5295 IMG_5307 IMG_5310 IMG_5313

予餞会の最後には、後輩たちからのプレゼントを1人ずつ受取りました。後輩たちの感謝の言葉が書かれた色紙を見て3年生もうれしそうでした。

IMG_5353 IMG_5356 IMG_5365 IMG_5366

後輩たちががんばって計画して準備してくれた予餞会を3年生は心から楽しむことができました。3年生からは「安心して豊根中学校を任せられます。」と感謝の言葉が後輩たちに伝えました。

IMG_5375

アクセスカウンター アクセスカウンター

【志高寮】寮お別れ会が行われました

2月23日(木)に志高寮お別れ会が行われました。

3年生にとっては最後の寮泊となったこの日は、みんなで楽しく盛り上がりました。

<夕食>

この日の夕食は、3年生最後の夕食という事でカツカレー、サラダ、デザートと豪華です。

みんなで楽しく会話を楽しみながら食事をしました。

DSCN0442 IMG_5013 IMG_5019 IMG_5021

<パフォーマンスタイム>

3年生によるコントと歌の披露がありました。みんなを大いに笑わせてくれました。

P2230197 P2230204 P2230209 P2230213

<ゲーム>

ゲームでは、タブレット端末を使ってイラスト連想ゲームを行いました。

P2230220 P2230224 P2230227 P2230232

<卒寮インタビュー、卒寮生メッセージ>

卒寮インタビューは、くじを引いて出たお題について答えるというもので、3年間の寮生活でのおもしろいエピソードなどが披露されました。

卒寮生メッセージでは、後輩たちに向けて激励の言葉が贈られました。

P2230258 P2230261 P2230262 P2230265

<記念撮影>

お別れ会の最後は、恒例の全員そろっての記念撮影。みんないい笑顔ですね。

RIMG3853

P2230271

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月23日(木)に、志高寮卒寮式が行われました。

今年度は、13名の寮生が卒寮しました。

来賓あいさつ、寮長あいさつのあと、指導員さん、寮母さんからもお言葉をいただきました。

在寮生を代表して、自治会長があいさつをし、「3年生がいなくなっても、1、2年生が協力しなが

らがんばります」というお別れの言葉が送られました。

そして、卒寮生一人一人が、3年間の寮生活で学んだことを発表しました。

P2230119 DSCN0437 P2230120 P2230122 IMG_4861 IMG_4878 IMG_4886 IMG_4891 IMG_4906 IMG_4925

アクセスカウンター アクセスカウンター

【志高寮】寮生激励会がありました

2月20日(月)に、伊藤実豊根村長が来寮され、寮生激励会が行われました。

一緒に夕食をとった後、親元を離れ寮生活を送っている寮生、そして卒業を迎える3年生に激励のメッセージが送られました。

寮生は、村長さんのお話を真剣な眼差しで聞き入っていました。

P2200004 P2200006

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月20日(月)に、平成29年度の志高寮自治会役員選挙が行われました。

女子3名、男子3名の寮生が立候補し、自分の公約を説明しながら支持を訴えました。

演説会の後に行われた質疑応答では、たくさんの質問や意見が出されました。

P2200084 P2200086 P2200090 P2200098

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月20日(月)に、1年生の保健の授業でインフルエンザの感染予防のために、「手洗いの仕方」についての学習をしました。手に蛍光剤をつけていつものように手洗いをすると、「えっ!こんなに(蛍光剤が)残ってるの!」とびっくりしました。手を洗っているつもりになっていたことに気付き、正しい手洗いの仕方を学びました。

image image

手にライトを当てて、残っている蛍光塗料の様子を調べました。爪の間や爪の生え際、指と指の間によく残っていました。

image

アクセスカウンター アクセスカウンター

【3年社会科】租税教室が開かれました

2月15日(水)に、3年生の社会科の授業で租税教室が開かれました。

税理士の方を講師としてお招きして、税の目的や仕組み、使われ方について丁寧に教えてくださいました。

教科書での授業と違い、実際に税金の業務に携わる方からの生の声に生徒たちも関心をもって授業に参加していました。

RIMG3768 RIMG3774 RIMG3776 RIMG3777

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月13日(月)から3日間の日程で、1・2年生の学年末テストが始まりました。

1年間のまとめのテストです。どの生徒も真剣にテストに取り組んでいました。

RIMG3767

RIMG3768

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月10日(金)に、2年生の家庭科の授業で災害ごはん作り体験をしました。

災害時など、大きな制約のなかでも温かくおいしい食事を作る方法について学びました。

この日は、少量の水でもおいしくご飯を炊く方法について、実践をしながら学びました。

P2100023 P2100026 P2100031 P2100047 P2100051 P2100053

アクセスカウンター アクセスカウンター

【小中連携】合同学活の授業がありました

2月9日(木)に、豊根中学1年生と豊根小学校の6年生が一緒に学活の授業を行いました。

豊根小学校の6年生のみなさんを中学校の1年生教室に招待して、中学校について紹介をしたり、小学生からの質問に中学生が答えたりとしました。

また、3班に分かれて中学生が中学校の校内を紹介してあげたり、タブレットを使ったゲームなどをして交流をしました。

中学校での生活について、いろいろと教えてあげることができました。

DSC09496  DSC09507IMG_4680 IMG_4690 DSC09502 DSC09508 DSC09516 IMG_4678

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月6日(月)と7日(火)に、3年生を対象にした中高連携テストが行われました。

国語、英語、数学の3科目のテストが行われ、田口高校の先生の指導のもと実施されました。

RIMG3765

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月5日(日)に、茶臼山高原スキー場で行われた第2回スキー検定において、スキー部に所属している2年生徒が、2級に合格しました。

校長先生より、合格証と合格バッジが贈られました。

IMG_4546

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月6日(月)に、豊根中学校の1年生と豊根小学校の6年生が一緒に、合同体育の授業を行いました。

中学校での授業の雰囲気を体験してもらおうと、バスケットボールの練習を一緒に行いました。

始めに中学生が手本を見せた後、中学生が小学生にパスを出してあげながらシュートの練習などをしました。

中1の生徒は4名と少ないのですが、先輩として6年生のみんなに優しく教えてあげることができました。

IMG_4574 IMG_4577 IMG_4590 IMG_4601 IMG_4603 IMG_4625

アクセスカウンター アクセスカウンター

体力章の伝達がありました

1学期に行われた体力テストにおいて、A判定だった生徒に体力章が贈られました。

今回、3年生女子1名、2年生女子2名、1年生女子3名の合計6名の生徒に体力章が贈られました。

IMG_4539

アクセスカウンター アクセスカウンター

2月4日(土)に、北設楽郡中学校剣道新人戦が行われ、2年生個人の部で本校の生徒が優勝しました。

夏の大会を最後に3年生が引退した後、2年生の3名で練習をしてきました。強豪を相手に、見事個人の部で優勝を果たすことができ、剣道部のメンバーも喜んでいました。

IMG_0653 IMG_0658 IMG_0665 IMG_0676 IMG_0678 IMG_0693 IMG_0702 IMG_0712  IMG_0752 IMG_0758

アクセスカウンター アクセスカウンター

ダンスの練習をしました

2月2日(木)のお昼休みに、中学生全員でダンスの練習を行いました。

毎年、小中合同運動会で小学生と一緒に披露しているダンスの振り付け練習をしました。

みんなでアイデアを出し合いながら、ダンスをつくりました。

IMG_4639 IMG_4640 IMG_4644 IMG_4654 IMG_4657 IMG_4658

アクセスカウンター アクセスカウンター

実力テストが行われました

2月1日(水)に、5科目の実力テストが行われました。

休み時間になると、友達同士で問題を確認しあったり、教科書を見て勉強したりしている様子がみられました。

今回の実力テストの結果を進路選択の資料にするとともに、3年生にとっては入試本番に向けて自分の弱点克服につながるようにしていきましょう。

<3年生>

CIMG0046

<2年生>

CIMG0047

<1年生>

CIMG0048

アクセスカウンター アクセスカウンター

1月22日(日)に茶臼山高原スキー場で行われたスキー検定で、3級に合格した5名に合格証とバッジが渡されました。今回、1年生4名とスキー部の2年生1名が検定を受け、全員が合格することができました。

DSCN0322

アクセスカウンター アクセスカウンター

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ