2016年1月アーカイブ
1月24~30日は、全国学校給食週間です。
今回、豊根村共同調理場では「地域の食材を活かした郷土料理を味わう学校給食の日」として、26日(火)に特別給食を実施しました。
<献立>
五目ごはん、 大汁、 刺身こんにゃく、 うの花煮、 らっきょう漬け、 牛乳

らっきょう漬けは、「とみやまの里」で作られた漬物で、一般のらっきょうよりも大ぶりで、とても人気のある漬物です。
刺身こんにゃくは、豊根村で特別に作られたこんにゃくを使用しています。わさび醤油でいただきました。
故郷のおいしい食材や工夫された食品に感謝していただきました。
1月13日(水)から、2泊3日の日程で1年生のスキー合宿が長野県の車山高原スキー場で行われています。
<出発式>
学校で出発式を行い、2・3年生と職員の見送りを受けながら元気に出発していきました。
<宿泊先の君待荘へ到着>
~引率の先生より~
「みんな元気です。お昼はカレーを食べました。
全員がおかわりをしました。いつもどおり元気いっぱいの一年生です。」
<スキー練習>
~引率の先生より~
「雪は少なめですが天候にも恵まれ、気持ちよくすべることができました。インストラクターの方には3級合格に向けてプルークの基礎からシュテム、パラレルについて分かりやすく教えていただきました。また一生懸命な生徒たちの様子に「素直な子たちなので上達も早いですね。」と言っていただきました。」