2025年6月アーカイブ

6月27日は、eネット安心講座を開催しました。

設楽中学校では、定期的に、スマホの使い方について見直す機会を取るようにしています。

今回はNTT西日本の村松様をお迎えして、スマホの便利なところはもちろん、闇バイトなどの負の側面も含め説明をしてもらい、自分のスマホの使い方を考える機会としました。

これから夏休み。どうしてもスマホを使う時間が増えてきます。

上手に使えるように考えていきたいと思います。

On June 27, we held the e-Net Safety Lecture.

At Shitara Junior High School, we regularly take time to reflect on how we use smartphones.

This time, we invited Mr. Muramatsu from NTT West Japan to speak. He explained not only the convenient aspects of smartphones, but also their negative sides, such as involvement in shady part-time jobs. It was a valuable opportunity for students to reflect on their own smartphone usage.

As summer vacation approaches, students are likely to spend more time on their phones.

We hope they will think about how to use them wisely.

>P1030145.JPG

運動会 Sports Festival

5月31日に運動会が行われました。例年9月に実施していましたが、熱中症予防のため、5月に時期を変更しました。

3年生にとっては、海外研修から帰国して1週間ほどしかたってないので、準備等大変でしたが、スローガン「できっこないをやらなくちゃ」のごとく、全学年が協力して準備を進めてきました。

当日は、家庭や地域のみなさんの協力も得ながら、練習の成果を出し切って、みんなが楽しめる運動会になりました。

On May 31st,we had the Sports Festival.We changed the event season to protect the heat stroke from this year.

Students prepared to this event cooplately.

Students had a wonderful time with not only their friends but also their family and local people.

1.jpgIMG_5664.jpg6.jpg3.jpg4.jpg5.jpg

親子奉仕作業 Clean up activity

5月24日に、1週間後に行われる運動会の環境整備を兼ねて、親子奉仕作業が行われました。草刈りや花壇の整備、テント張り、ワックスがけなど、親子で力を合わせて活動しました。

2時間ほどの作業でしたが、運動場や校舎まわり、教室等の床がとてもきれいになりました。

最高の環境で学習活動ができます。ご協力、ありがとうございました。

On May 24th,we had the clean up activity include the prepare for the sports festival.Parents and students worked together to do tasks such as mowing the grass, maintaining the flower beds, setting up tents, and waxing.

We can have good school lives in a wonderful environment.Thanks for cooperating this activity.

IMG_9566.jpgIMG_7456.jpgIMG_9551.jpgIMG_9569.jpg

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ