4月16日(火)、17日(水)に部活動体験がありました。
一日目はすべての部活動を体験しました。2日目は、自分で選んだ部活動に加わりました。
先輩や先生の話を真剣に聞いて活動できました。
それぞれの生徒が、3年間頑張れると思える部活動を選択しました。
すべての部活動で生徒たちが安全に心身ともに成長できるよう運営していきます。
4月16日(火)、17日(水)に部活動体験がありました。
一日目はすべての部活動を体験しました。2日目は、自分で選んだ部活動に加わりました。
先輩や先生の話を真剣に聞いて活動できました。
それぞれの生徒が、3年間頑張れると思える部活動を選択しました。
すべての部活動で生徒たちが安全に心身ともに成長できるよう運営していきます。
16日(火)の5・6時限目に薬物乱用防止教室がありました。
今年度は、県に一台しかない広報車も設楽中に来ました。
動画を見て、警察の方から話を聞いたり、広報車の中で薬物の標本を見たりしました。
動画は、薬物乱用によって幻覚が見え、人間関係も壊れていくという内容でした。
リアルな映像で、少し気持ちが悪くなってしまう生徒もいましたが、薬物の危険性をより理解することができたと思います。
社会に出たとき、どんな誘惑があるか分かりません。
自分の身は自分で守ることができるように指導していきます。
4月5日に入学式が行われました。
21名の新入生と4月に転校してきた1名を迎え、85名の生徒と
31名の教職員・スタッフでスタートしました。
新入生は緊張した表情でしたが、入学認定では堂々とした返事で応えました。
在校生も合唱、校歌で新入生を迎えました。
いよいよ新しい設楽中学校が始まります。
令和6年度が始まりました。
制服もブレザーとなり、少し大人びた雰囲気になりました。
例年だと新しく異動されてきた先生方との「新任式」を行ってきましたが
今年は津具、設楽の先生方も含めて4月3日に「対面式」という形で実施しました。
職員も気持ちを新たに対面式に臨みました。
入学式・始業式の準備も行い、新生設楽中の準備が整いました。
新入生との新しい設楽中が楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |