2017年12月アーカイブ

2学期終業式

12月22日(金)、2学期の終業式が行われました。

【生徒会副会長あいさつ】

CIMG1721

「2学期、1年生は積極的に発言したり、部活動を大きな声で盛り上げたりしました。2年生は夏休みから部活動で中心的な存在となり、これからは行事でもリーダーとして引っ張ってくれることを期待します。3年生は駅伝、学校祭で頼りになる先輩として活躍してくれました。今は受験に向けて一生懸命勉強していると思います。

3学期はまとめの学期です。1年生、2年生は学校を盛り上げるため、3年生は受験に全力を尽くすために、この冬休みは規則正しく、充実した時間を過ごしましょう。」

【校長先生の式辞】

CIMG1727

「自分以外の人と過ごすこと、これが社会です。人間は一人では何もできないし、生きられません。今はこのことを一生懸命考えることが大事です。世の中にはいろいろな人がいますが、区別はしても差別をしてはいけません。人を不愉快にさせたり、不安にさせたりしてはいけません。人と生きるということは人の思いを汲むことです。そのために自分がきちんとした人間になる必要があります。」

今年は17日間と長めの冬休みになります。2018年は最高のスタートができるように、有意義な時間を過ごしましょう。

1年生 いのちの学習

12月14日(木)、1年生を対象に「いのちの学習」をしました。

 豊橋ふたば助産院の助産師である川口千秋先生を講師としてお招きしました。妊婦さんのお腹の中の様子や、出産自体が神秘的・奇跡的な現象であることを話してくださいました。さらに、助産師とはどのような仕事であるかも教えてくださいました。また、生徒が保健の授業で学習した内容について川口先生の質問に答える場面もありました。

【 生徒の感想 】

・お父さんやお母さんからいのちをもらったので、大切にしてしっかり生きていきたいです。

・自分のいのちを大切にしなければならないと改めて強く思いました。自分以外の人もこうして生まれたひとつの宝物だと思うのでこれからも大切にしていきたいです。

・川口先生が最後に言っていた「赤ちゃんは自分の意思で生まれてきた」という言葉が心に響きました。

CIMG1475

へき地芸術教室

12月19日(火)、奥三河総合センターでGONNA(ガナ)さんによる和太鼓とマリンバの演奏を鑑賞しました。

CIMG1688CIMG1641

和太鼓の迫力ある音とマリンバのメロディーが組み合わさった独特の演奏スタイルはとても魅力的で、手拍子が自然に起こるなど生徒たちは、とても楽しんでいました。

第2回進路学習会

第2回進路学習会は、学年ごとに講師を招き、仕事のやりがいや生き方について学びました。

<1年生>

12月1日(金)に、「伊藤ナーセリー」の伊藤勝久さんをお迎えしました。

様々な花についてのお話の他、この仕事に就くまでの経緯や花を栽培することに対する思いについてお話しくださいました。

(生徒の感想)

・自分が「好き」と思える仕事をしたいです。好きでないと楽しくないし、その仕事にやりがいを感じられないと思うからです。

・将来、仕事に就いたら、大変なことがあっても前向きに考えて楽しくやりたいと思います。

IMG_8260

<2年生>

12月5日(火)に、「木と革 aoyama」の青山和志さんをお迎えしました。

東京の企業で働いた経験があること、仕事を通して地域を大切にすることなどについてお話しくださいました。

(生徒の感想)

・夢をもつ大切さを教えていただきました。夢は大きくなくても良いが、その夢を叶えるために努力することが大切だと思いました。

また、失敗を恐れずにやること、失敗は成功の元となって次に生かせることを教えていただきました。

IMG_0303

<3年生>

12月14日(木)に、「関谷醸造」の遠山久男さんをお迎えしました。

入社のきっかけや、ご自身の様々な経験を楽しく話してくださいました。「どんな目標に向かうときも、まずは基礎が大切」「苦労するのは努力が足りない証拠」など、軽妙なお話の中に学ぶことがたくさんありました。

(生徒の感想)

・40年間同じ仕事をしていることに驚きました。私も何か一つのことを長く続けてみたいです。

・伊藤さんは、「はじめは雑巾がけが大切」とおっしゃいました。これは勉強にも言えるのかなと思いました。基礎を大切にして力をつけていきたいです。

・印象に残ったのは、「縁」についてのお話です。遠山さんは、たまたま関谷醸造に空きができて入社したが、これは縁があったからだとおっしゃいました。僕も縁を大切にして、自分の進路を考えていきたいです。

CIMG1499

中日ドラゴンズ北設スポーツ教室

12月16日(土)、東栄中学校グラウンドで中日ドラゴンズ北設スポーツ教室が開催され、野球部が参加しました。

今年は、石岡諒太選手(内野手)と三ツ間卓也選手(投手)が来てくださり、打撃や守備について教えてくださいました。

CIMG1521CIMG1577

石岡選手、三ツ間選手、熱心にご指導していただき、ありがとうございました。教えていただいたことをこれからの練習で生かしたいと思います。

お2人の来シーズンの活躍を期待します!

ペン立てをいただきました。

IMG_8281IMG_8280

地域の方から「3年生に」と、手作りのペン立てをいただきました。

五角形(合格)の板の上に、丸めた紙の柱を並べて作られた、緻密かつ丈夫な作品です。

ありがとうございました。

2学期保護者会、教育講演会

12月3日(日)、2学期保護者会を行いました。2学期の生徒の様子について報告しました。

CIMG7455

全体保護者会の後、講師の先生をお呼びして「親子で学ぶネットモラル」の教育講演会を行いました。

著作権や違法ダウンロードに係るトラブルの事例を基に、グループで意見を交わしながら学習しました。

近年増えているネットトラブルについて考えるよい時間になりました。

人権週間が始まります

12月4日から10日までの人権週間を前に、目の見えにくさ、耳の聞こえにくさ、足や手の動かしにくさなどの疑似体験をし、障害のある人の気持ちや行動の状況を知りました。困っている人に出会ったら、自分はどういう行動をとるかについてグループワークをしました。

CIMG1394DSCF6958

疑似体験を終え、体験前は困っている人に声をかけにくいと感じていた生徒も、まずは自分ができることで助けられれば、と考えるようになりました。一方で、「(疑似体験中の友達が)困っているかどうかわからなくて声がかけられなかった」という意見もありました。この意見は大切な気づきです。困っているかどうかは、本人にしかわかりません。一方的な手助けではなく、相手を理解したうえでのサポートが必要だと思います。

この体験を生かし、みんなが生活しやすい学校・社会であるために、障害のある方々だけでなく、困っている人に出会ったときに自分から手を差し伸べられるような2年生になってほしいです。

CIMG1395

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ