2013年6月アーカイブ

7月のこんだて表

7月のこんだて表ができあがりました。

夏野菜も取り入れて、栄養バランスもバッチリです。

夏の大会に向けてしっかり食べて、

暑さに負けないパワーをつけていけそうです。

 

7月のこんだて表はこちらから。

俳句作り

3年生が国語の授業で俳句の学習をしました。

発展学習として、俳句の創作に挑戦しました。

初めは簡単そうと言っていた生徒たちでしたが、いざ創作に入ると17文字に自分の書きたいことを収める難しさに頭を抱えていました。

全員の俳句ができたところで、俳句鑑賞会を開きました。

友達が作った俳句に感嘆の声や共感の声をあげながらの俳句鑑賞会になりました。

お気に入りの一句を選んだ結果、次の3句が選ばれました。

CIMG3771俳句

 

 

見えないものが見えてくる (1年理科)

雨が続き、梅雨らしくなっています。

そんな中、1年生は植物の学習で教室に季節感いっぱいのシダ植物を持ち込んで観察しました。

120612シダ01 120612シダ02

日頃目にしていても、改めて実物をジロジロ観察してみるとたくさんの発見があります。子どもたちは、見るだけでなく、触ってみたり、においをかいでみたりと、五感をフル活用して発見を広げていきます。

理科では、そんな「見えないものが見えてくる」学習を心がけています。

6月20日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。

献立には、地元設楽町をはじめ、愛知県内で生産された食材を使ったメニューがずらりと並びました。

250620 愛知を食べる給食 

うずらたまごのみそ汁:うずらたまご(豊橋産)、しいたけ(新城産)、葉ねぎ(愛知産)

にじますのゆかり揚げ:にじます(設楽産)

小松菜のおかか和え:小松菜、キャベツ(愛知産)

こんにゃくきんぴら:こんにゃく(設楽産)、にんじん(愛知産)

牛乳:愛知産

ごはん:設楽産

 

子どもたちは地元の食材がたくさん使われていたことに驚くとともに、地域の恵みに感謝していただきました。

iimark_logo_color

烏骨鶏のお引っ越し

6月18日(火)山びこ教室で飼っている烏骨鶏が大きくなってきたので、昨日から鶏小屋を作り始めました。

 

板を木ねじでとめていきます。

電動ドライバーの使い方が上手になりました。

CIMG3715 0618 004

電動サンダーで、板を磨きます。

板がすべすべになりました。

CIMG3711 0618 002

扉をつけて完成です。

中に入ってみました。

0618 008 0618 011 0618 013

けっこう広かったです。

 

烏骨鶏の引っ越しをしました。

0618 016 0618 017

広い小屋の中で元気に動いていました。

16日(日)に2年生の学年PTA活動が行われました。

今回は「餃子づくり」に挑戦です。

お昼に丁度焼き上がった餃子が食べられるように、午前10時から餃子づくりをスタートしました。

6班に分かれ、親子で話をしながら楽しくつくことができました。

意外と男子が率先して包丁をもち、キャベツやニラを切る姿が見られました。

また、そんな姿をおうちの方がハラハラしながら見守っている様子も印象的でした。

つくった餃子の総数はなんと650個でした。

 

餃子が焼き上がった班から、会食に移りました。

親子の会話が弾むにつれ、650個の餃子も見る見るうちに数が減っていきました。

餃子づくりと会食を通して、他の家庭との交流も深まり、楽しく、おいしい会になりました。

IMG_0647 IMG_0659 IMG_0678

6月15日(土)PTA親子奉仕作業を行いました。

バス通学生徒が親子で、作業を行いました。

 

校舎周りを一斉に草刈り。

生徒が一生懸命草を集め、運びました。

IMGP2301IMGP2304

0615 032IMGP2322

花壇の花を抜いて、秋花壇の準備。

終わったら、ポット植えの作業を行いました。

IMGP2287 IMGP2326

教室のガラスふきとワックスがけ。

ガラスも床もピカピカになりました。

IMGP2317 IMGP2319

屋根の掃除は、先生ががんばりました。

IMGP2307

終わり頃に雨が降ってきましたが、親子で協力して、最後まで作業をがんばりました。

おかげで学校が、明るくなりました。

PTAのみなさん、生徒のみなさん、ありがとうございました。

 

秋に徒歩通学生徒親子の奉仕作業を予定しています。

よろしくお願いします。

豊川閣主催 卓球大会に出場しました

6月9日(日)に豊川高等学校で中学生卓球大会がありました。毎年恒例となっている大会で、設楽中卓球部は第3位の成績を収めることができました。

大会出場校は全18校あり、試合は3校ずつ分かれてのリーグトーナメント方式で行われました。

試合に勝ち進み、気づけば準決勝。惜しくもその先へは進めませんでしたが、今までの練習の頑張りが実った瞬間でした。

朝早くお弁当を作り、応援して頂いている保護者の方々にも感謝です。

郡大会まで後一ヶ月、今回の記録に慢心することなく部員一同さらに技に磨きをかけていきたいです。

clip_image002clip_image004

1年生の総合学習で、「ふるさと設楽町の良さ」を各地区(田口、名倉、清嶺、田峯)でまとめました。

生徒同士で知っている情報を交換し合ったり、インターネットや本で調べたり、保護者に聞いたりして、それぞれの良さをまとめました。

総合学習の時間に各地区でまとめたことをお互いに発表し合いました。

clip_image002 clip_image004

clip_image006clip_image008

それぞれの発表では、多くの活発な質問も出て、今まで気付かなかった「設楽町の良さ」を再確認することができました。

今後もふるさと設楽町のよさを見つけていきたいですね。

高校の先生から学ぶ(中高一貫教育)

6月12日(水)中高一貫交流授業がありました。

いつも数学と英語に高校の先生が来てくれます。

数学は、「平方根」の学習でした。

0612 0310612 040

学習の中で高校の先生から、高校でも平方根を使う学習があることと、その一部分を紹介してくれました。

 

英語は、「不定詞の使い方」の学習でした。

0612 093 0612 090

高校の先生も一緒になり、発音のチェックや使い方のチェックをしてくれました。

 

高校の先生と一緒に学ぶことで、学習が深まっています。

中学生ソフトテニス交流大会がありました

6月8日に設楽町を会場にして、設楽町体育協会・設楽町ソフトテニス連盟主催のもと、中学生ソフトテニス交流大会が行われました。

男子の部では本校を含め11校が東三河、豊田からも集まってきました。

設楽Bは石巻中学校、東郷中学校、千郷中学校と同組で、残念ながら予選を突破することはできませんでしたが、設楽Aは予選リーグで稲武中学校、八名中学校と同組となり、1勝1敗の2位通過で決勝トーナメントに進みました。

決勝トーナメントでは足助中学校、東栄中学校、そして再度稲武中学校と対戦し、見事優勝を勝ち取ることができました。1年生から3年生までの21人全員で勝ち取った優勝でした。

これに満足することなく、夏の大会をめざしていきたいと思います。

0610 039 IMG_0505

女子の部では本校を含め8校が東三河、新城、豊橋から集まってきました。

設楽からはA、Bの2チームが出場しました。

設楽Bは津具中学校Aチーム、東郷中学校、鳳来中学校と同組で3位通過、設楽Aは東栄中学校Bチーム、新城中学校、千郷中学校と同組で1位通過し、見事、両チームともに決勝トーナメントに進むことができました。

決勝トーナメントでは設楽Aと設楽Bが対戦し、設楽Aが勝ち上がりました。

その後、設楽Aは東栄中学校Aチーム、鳳来中学校と対戦し、優勝することができました。

今後も活躍する姿が見せられるよう、チーム一丸となって頑張っていきます。

clip_image002clip_image004

 

応援ありがとうございました。

花いっぱいになあれ(秋花壇に向けて②)

6月5日(水)1年生が、ポット植えをしました。

サルビアの苗を1000以上ポットに植えました。

 

6月7日(金)環境委員会が、ポット植えをしました。

少ない人数でもがんばって1000以上のポットを作りました。

0610028_thumb 0610032_thumb

 

6月10日(月)2年生が、ポット植えをしました。

サルビア、ビクトリアを中心に1000以上のポットを作りました。

 0610 019_thumb 0610 077_thumb 0610 064_thumb[1]

0610074_thumb 0610075_thumb

 

全校で協力して行ったので、ポット植え作業がかなり進みました。

できた苗は、花壇だけでなく、地域の方にもプレゼントする予定です。

国内研修、海外派遣を振り返って

6月10日(月)全校朝礼でスピーチをしました。

テーマは、「国内研修、海外派遣を振り返って」です。

 

2A、2Bの代表が国内研修の思い出を語りました。

IMG_0515 IMG_0518

【国内研修の思い出】

・国会議事堂で、国会議員のお話を聞くことができました。医療問題など、私たちの生活のためにがんばっていることがわかりました。

・班別研修で、自分たちで計画した場所へ行きました。友達だけで移動したので緊張したけれど、協力すれば何とかなるということがわかりました。

・班別研修で、出版社を訪問しました。本や雑誌の作り方、マンガの描き方、アニメの作り方などを知ることができ、とてもおもしろかったです。

 

3A、3Bの代表が海外派遣の思い出を語りました。

 IMG_0520 IMG_0524

【海外派遣の思い出】

・ホームステイは、不安の方が大きかったけれど、ホストファミリーが明るく楽しい人たちで、いろいろなことをしてくれて楽しい思い出がたくさんできました。

・英語で話しかけたけれど、発音のよい英語でとても早く話されたので、聞き取ることが難しかったです。日本で勉強する英語との違いがわかりました。

・ホストファミリーの子どもたちがすぐに声をかけてくれて、一緒にバスケットボールをしました。

・会話がうまくいかないときには、タブレットを使ってコミュニケーションしてくれました。いろいろ気遣ってくれたので、習った英語を使って会話することができました。

・休日は、野球を見に連れて行ってくれたり、ホームパーティーをしてくれたりしました。

・テーマパークへ行ったり、クルージングをしたり、日本ではできない遊びがいっぱいできて楽しかったです。

 

先輩の話を聞き、来年の国内研修、海外派遣がとても楽しみになりました。

乳幼児ふれあい体験「3年生家庭科」

保健福祉センターとタイアップして、 5/9にA組、 6/6にB組が「乳幼児ふれあい体験」を実施しました。

実際の赤ちゃんと触れ合いながら、育児に励むお母さん達とお話をすることができました。

最初はぎこちない手つきで抱いていましたが、すぐに慣れて最後には赤ちゃんも安心してなついてくれるようになりました。

赤ちゃんの笑顔にどの生徒も思わず笑顔になってしまい、時間がとても短く感じられる充実した体験になりました。

事後のアンケートでは、ほとんどの生徒が「赤ちゃんのイメージが変わった」とあり、育児に対して良いイメージが高まったようです。

赤ちゃんを抱っこして笑顔で話しかける姿は、優しさにあふれていました。

体験後は、学校で後輩に優しく話しかける3年生の姿が多く見られました。

DSCF8409  DSCF8264

DSCF8241 DSCF8402

自分てどんなタイプの性格かな? 良いところはどこだろう? 友達はどうかな?

 中学校3年間を、友達と共に過ごす中で、互いに高め合う仲間づくりをしていきましょう。

スクールカウンセラーさんから、自分の不足している所を高める方法も教わりました。

IMG_0337

新しい仲間が増えました

先週新しい仲間が増えました。

先月中旬より温めていた卵から、5羽の烏骨鶏が生まれました。

生まれる瞬間を見た生徒もおり、ずっと様子を見ていた教員も一緒に感動しました。

P1010780 

今は体も乾き、小さいこともあり、とてもかわいいです。

放課になると生徒たちも見に来ています。

P1010782

山びこ教室がちょっとした心の安らぎの場になっています。

 

余談ですが、烏骨鶏は名前の通り(烏骨とは黒い骨のこと)、皮膚や骨など、羽毛以外の体の至る部分が黒い鳥です。

6月3日の朝礼で、平成25年度少年の主張コンクール校内予選会が実施されました。 

IMG_0366

国語の授業で3年生全員がコンクールに向けて作文を書きました。

予選会では、3名の生徒が

「自分と向き合って気付けたこと」

「おじいちゃんに伝えたい言葉」

「家族から学ぶこと」

という題名で、自分の思いや考えの変化を表現しました。

発表した3名の中から、1名の作文を少年の主張愛知県大会に応募します。

野球部準優勝しました

6月1日(土)に中日少年野球大会の決勝戦で東郷中学校と対戦しました。

序盤は1点差で一進一退の攻防でしたが、最終的には1対3で惜敗し準優勝に終わりました。

全員が最後の一球まで諦めずにプレイしました。

この悔しさを夏の大会に生かしていきたいと思います。

多くの方に応援に駆けつけていただきました。

ご声援ありがとうございました。

clip_image002 clip_image004

clip_image006 clip_image008

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ