2024年8月アーカイブ

3年 人材育成研修

8月17日~20日で、3年生は人材育成研修を行いました。

目的地は、岩手県です。

宮沢賢治記念館、花巻東高校見学やわんこそば体験をしました。

そして、震災観光列車に乗り、実際に被害に遭った方の声を生で聞いたり、津波で流され殺風景になってしまったところを見て感じたりしました。

IMG_3645.JPGそして、住田町の中高大学生と住田町が力を入れているスウェーデン由来のスポーツ「クッブ」で交流をしたり、街づくりについてディスカッションしたりしました。

P8190843.JPG

人材育成研修を通して、多くの経験や学びを得ることができました。

文化祭では、学んできたことをポスター発表します。

文化祭の折には、ぜひ足をお運びください。

県大会に出場!

8月上旬に部活動の県大会が行われ、各会場で設楽中の生徒が活躍しました。

男子剣道部は団体で出場。個人では2名の生徒が出場しました。

卓球部からは、1名個人戦で出場。

女子ソフトテニス部からは、1ペア個人戦で出場しました。

3年生はこの大会で引退です。

9月からは、駅伝の練習が始まります。力を合わせて頑張ります。

IMG_3725.jpgIMG_9496.JPG

1年生 名人に学ぶ

8月7日(水)~9日(金)に1年生が総合的な学習の時間の一環で、「名人に学ぶ」を行いました。

地域の方や企業を訪問して、技術や、知識を教えていただきました。今年度は、設楽町商工会にご協力いただき、より多くの体験場所を紹介していただきました。

名人のもとで五平餅づくりを学んだり、喫茶店で実際に接客をさせていただくなど、学校だけではできない貴重な体験をしました。

学んだ成果は、10月26日(土)に行われる学校祭でレポートにまとめ、掲示します。ぜひご覧ください。

CIMG5093.JPGIMG_5302.JPG

1年生 サマーセミナー(8月6日)

中高一貫教育の一環として、郡内3中学校の1年生と田口高校1・2年生が集い、サマーセミナーが行われました。午前は、各学校の企画によるレクリエーションを楽しみ、午後は田口高校林業科の実習見学をさせていただきました。郡内の中学生や、卒業生徒の交流を深めるよい活動となりました。

CIMG4984.JPGIMG_8653-27.JPG

高校の体験入学に行きました

8月6日(火)は、中学2年生で田口高校と豊橋特別支援学校山嶺教室へ体験入学に行きました。

田口高校には、普通科と林業科があります。

高校で学習する内容の模擬授業を受けてきました。

特に林業科では測量体験をしました。

中学校では行わない学習なので、生徒も興味津々でした。

山嶺教室では、先輩に聞きながら、作業学習を行いました。

先輩たちに優しく教えてもらいながら、一緒に作業を行うことができました。

それぞれの場所で、高校について知るよい機会となりました。IMG_2935.JPGIMG_6975.jpgりました。

イオンモールに職場体験に行きました。

8月8日(木)に、中学2年生がイオンモール豊川へ職場体験に行きました。

設楽中学校としては初めての試みです。

生徒がそれぞれ希望した店舗で1日働きました。

接客からインフォメーション、施設点検など幅広い業種を体験することができました。

中には、世界でも店舗を展開しているところもあり、イオンモール豊川だからこそできる体験ができました。

体験終了後、生徒たちは「一日疲れた。働くって大変だ。」と疲労が見えたものの、達成感のある表情を見せてくれました。

IMG_2392.JPGIMG_1454.JPG

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月別 アーカイブ