2学期終業式(H26.12.22)

一番長い学期、行事が目白押しの学期、例年より寒さが厳しく紅葉や雪景色がきれいだったそんな2学期も、今日子どもたちが全員元気に登校して、締めくくることができました。

小学校の終業式では、子どもたち11人が、①2学期に頑張ったこと冬休みに頑張ること、を発表しました。次のような内容です。

H子さん:①毎日一冊は読書する○ 運動する×(始めの2,3日だけ)

②毎日運動する!クリスマス、お正月は忙しいのでお手伝いを頑張りたい!

E子さん:①一つ一つの行事を頑張る○ 子ども村祭り…積極的に話しかけることができた 文化芸能発表会…失敗しなかった。先生方からも褒められた。

②いとこと仲良くすることと手伝い(祖母の家で)を頑張りたい!

S子さん:①子ども村祭り…積極的に声かけができた。 意見…積極的に発言できなかった。

②家だけでなくおじいちゃんの家の手伝いも頑張りたい!

K男君:①行事一つ一つを一生懸命にできた。意見を出し合い解決できた。運動も一生懸命にできた。

②マラソン大会に向けて毎日走ること、お手伝いを頑張りたい!

T男君:①全校遊びの司会が大きな声でできた。いろいろな行事がうまくできた。1学期に比べて忘れ物が少なくなった。

②けがをしない。インフルエンザの予防対策をしっかりやる。野球も、宿題もしっかり頑張りたい!

I子さん:①行事を頑張ってやった。協力して楽しくできた。

②お母さんのお手伝いをしっかりやりたい!健康に過ごすために手洗いやうがいをしっかりやりたい!

T男君:①子ども村祭りを成功させることができた。

②マラソン大会に向けて毎日1㎞を走る!家のお手伝いを頑張りたい!

Y男君:①運動がしっかりできた。(サッカー、ドッジボール)

②風邪をひかないように、手洗い・うがいを毎日頑張りたい!

R男君:①運動会…障害物リレーのジグザグドリブルを頑張った。

②できるだけ走りたい!

Y男君:文化芸能発表会…太鼓で腕を高く上げることを頑張った。

②お手伝い(洗い物)を毎日頑張りたい!

T男君:①運動会…都競走でフライングしないようにスタートを切れた。

②宿題を12月中に終わらせたい!

その後、原田校長先生が次のように話しました。

clip_image002○がんばり発表を聞いて

・高学年は、息の長い発表ができるようになった!

・人の顔を見て話をするようにしましょう!

○2学期に登校した日は78日。

○感心したこと

・みんなの表情が柔らかく、にこやかになった。

○通知表

・こんなことができるようになったよ。これを 頑張ったよ。と、まず報告をしてください。

○今日は何の日?

・冬至(19年に一回 朔旦冬至「さくたんとうじ」)

・ゆず湯

・冬至の7種(かぼちゃ、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、寒天、うどん)

○さわやかに3学期を迎えられるようにしましょう。

次に生活面で熊瀧先生が次のように話しました。

clip_image002[5]・ゲームはほどほどにしましょう!

・みんなが集まった時に、いろいろな人に話を聞いてください!→始業式で、一番おもしろかった話をしてください。

・だらだらしないで、外へ出て運動もしよう!

健康面では恭子先生が次のように話しました。

clip_image002[7]・一年間の保健の振り返りをしよう!(○×の札)

→①早寝早起き ②1日3食バランスよく ③手洗い・うがい ④お手伝い・運動 ⑤テレビの見過ぎ・ゲームのやり過ぎの注意 ⑥毎食後の歯みがき

→反省して、来年に活かしましょう。

・冬休みの最後の三日間「歯みがきチェック」をしよう!

最後に栄養面について涼子先生が次のように話しました。

clip_image002[9]・正月と言えば「おせち」

→今年一年、健康で過ごせるようにという願いがある。

→一つ一つに意味がある。

例)かずのこ…子どもがたくさんできる

豆…まめに働ける

海老…腰が曲がるぐらい長生きできる

昆布…よろこぶ、幸せがいっぱい

栗きんとん…お金に困らない

・日本の伝統食を覚えておきたい、意味を知ってほしい!

いろいろな話をしましたが、それぞれの先生たちの思いが伝わったかなと思います。

中学校の終業式では、生徒たち7人が「2学期にがんばったことや冬休みの目標」を堂々と発表しました。

P1420681

A子さん:「私は勉強をがんばりました。帰ってからすぐにやり、余裕があれば問題集にも取り組み、休み時間にも教科書を開いて学習内容の確認をしました。冬休みは数学や英語のあやふやなところを復習したり、腕立てをしたり走ったりして体力をつけたいです。」

U男君:「僕は文化芸能発表会をがんばりました。特に職場体験の発表では、練習は言葉につまることが多かったけれど、本番は練習の成果が出て、まずまず上手にできました。冬休みには、家のトイレや玄関掃除などをがんばりたいと思います。」

N男君:「僕は駅伝大会に向けてがんばることができました。あまり走るのは好きではないけれど、最後までがんばり抜いたので、最後には自己ベストを出すことができました。冬休みには生活リズムをくずさないように予定を立てて活動したいです。」

T子さん:「私はいろんな行事をがんばりました。特に子ども村祭りは村長としてうまくいくか不安もあったけれど、みんなが協力してくれて、支えてくれたので、やり切ることができました。そして本番は今までで最高と思える子ども村祭りになりました。冬休みは宿題や家にある問題集などで、5教科を中心に復習したいです。」

M男君:「2学期は宿題を確実に出せるように努力しました。夏休み明けには宿題をためてしまって苦労しました。今も休み明けなどにできていないことがありますが、前よりは出せるようになりました。冬休みにも最後にあせってやらなくても済むように、計画的に早めに宿題を終わらせたいです。」

K子さん:「私は特に子ども村祭りをがんばりました。副村長として、村長を支えて自分なりに精いっぱいできたと思います。冬休みには受験がせまっているので、計画的に勉強をしたいです。」

S子さん:「私は学校生活と受験勉強の両立ができたと思います。週末に地元へ帰り模試を受けたり、それをもとに自分の苦手なところを復習したりしました。3学期には今以上に自信をもってがんばれるように、冬休みにあきらめずに自分の勉強に力を入れていきたいです。」

 P1420713 P1420716

村井校長先生からは、「2学期には大きな行事がたくさんありましたが、みなさんよくがんばれましたね。子ども村祭りはT子さんが『最高の子ども村祭りだった』と言ってくれましたが、本当にその通りだと思います。駅伝大会ではみんなで練習をがんばり抜き、当日もたすきをつなぐことができました。文化芸能発表会では、職場体験の発表で、働く人たちが粘り強くがんばっていることに気付けましたね。どの発表も力を出し切り思いを込めてできました。

今日通知表が配られますが、5段階評定は気になりますよね。それ以外にも行動の様子にも目を向けてください。みなさんは、『責任感』『勤労・奉仕』『思いやり』にまるがついている人が多かったです。富山のみんなのいいところですね。所見の欄も先生たちの思いが込められた内容なのでしっかりと読んでください。そして今後に生かしてください。自分のよさはさらに伸ばしましょう。もう少しがんばらないといけないところに気付いたら直すチャンスです。ちょっとした工夫や努力の積み上げが大きなことにつながっていきますよ。

冬休みは、

①課題をきちんとがんばること

②家族とのだんらんを大事に、時にはゆったりとすごすこと

③お手伝いを進んですること

④御神楽祭りなどの行事に積極的に協力すること

⑤健康で安全な生活を送ること

を心がけてください。1月7日に元気に登校してください。」

との話がありました。

2学期もいろいろとご協力をいただきありがとうございました。冬休み中に何か困ったことなどがありましたら連絡をいただければと思います。12月24日(水)~26日(金)、1月5日(月)、6日(火)は学校に当番がいます。急用の場合は担任に連絡をください。それではよいお年を!