2014年10月アーカイブ

地元富山のコンニャク作りの名人、山下喜代治さんに講師として来ていただき、小中学生と先生たちが協力して、コンニャク作りをしました。

P1410433OLYMPUS DIGITAL CAMERA

喜代治さんからは、手作りのレシピをもとに、コンニャク作りのポイントを教えていただきました「ゆでたコンニャク芋をミキサーにかけた後、よくかきまぜて水分の調節をすること」「凝固剤(炭酸ソーダ)」を入れたら素早くかき混ぜること」「コンニャクを丸めるときには、凝固剤の混ざった水を手につけ、丸めてすぐにお湯に入れること」などです。

そして、「最後に子ども村祭りでお客さんにおいしく食べてもらいたいと、みんなの真心をふりかけることが何より大切です。」とのお話をいただきました。

それから、3つのグループに分かれて、コンニャク作りを始めました。

【 1班 】

P1410461P1410531

【 2班 】

P1410511P1410514

【 3班 】

混ぜた水の量によってコンニャクがかためになったりやわらかめになったりしましたが、どの班のコンニャクもおいしかったです。

コンニャク作りの合間に、コンニャクにつける味噌を作りました。1班は「くるみ味噌」、2班は「ねぎ味噌」、3班は「しょうが味噌」です。好みもありますが、どの班の味噌も違った味わいがあり、おいしくできました。

P1410478OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に、できたコンニャクを試食しました。みんな、「おいしい!」と言って食べていました。

おいしいコンニャクができて本当によかったです。喜代治さんが丁寧に教えてくださったおかげです。ありがとうございました。

P1410542

いよいよ明日(11月1日)は子ども村祭りです。会食では、この日作った「味噌コンニャク」と、農園の野菜をふんだんに使った「豚汁」、同じく農園で作ったサツマイモを使った「鬼まんじゅう」、そして、小学生が育てた「ポップコーン」を心を込めて作って、来ていただいた方たちに食べていただきたいと思っています。

また、練り歩きふれあいタイム(ジャンケン列車やしおり作り)など、楽しいことを盛りだくさん用意してお待ちしております。

みんなで楽しいひと時を過ごしたいと思いますので、大勢の方のご参加をお待ちしています。

いよいよ子ども村の最大イベント「子ども村祭り」が今週末になりました。朝礼で原田校長先生が子どもたちに次のように思いを伝えました。

P1410301 P1410303

子ども村祭りのポスターがいろんな所に貼ってあります。この写真は新村民を迎える会のときのものですね。このとき、7人の新村民が加わり全校で18人になりました。

そして半年が過ぎ、子ども村の最大イベントである子ども村祭りを行おうとしています。みんなが手間と暇と知恵と汗をしぼって準備してきたことが、いよいよ今週の土曜日にあるのです。

スローガンは『今までありがとう ~感謝の気持ちを忘れない~』です。感謝の気持ちを伝えたいと、みんなが同じ気持ちでお祭りに参加し、盛り上げたいですね。

瀧川クリステルの名言『お・も・て・な・し』とあるように、子ども村祭りで地域の人をおもてなしするときに心がけることは、『笑顔』『目配り』『気配り』です。これらを心がければ、みんなの気持ちや一生懸命さが自然に伝わるでしょう。

二役を中心に精一杯がんばり、みんなの心にも来てくださる人の心にも残る子ども村祭りにしてほしいです。私も楽しみにしています。」

その後、小学5年生のI子さんが、大好きな縄跳びについてのスピーチをしました。練習しているうちにどんどん跳べる回数が増えてきてうれしかったことや、がんばり週間に久しぶりに跳んでみて楽しかったことなどを話しました。そして最後に得意な二重跳びを披露しました。とても上手でした。

P1410307 P1410314

この日の給食はABランチで、今回は「肉味噌丼」「親子丼」をセレクトするものでした。今回は「スポーツの秋」をテーマに栄養価の違いのあるある2つの献立を用意し、自分の体を見つめてどちらがあっているかを考えて選びました。

P1020347 P1020345 P1020343

それでは、今週も一週間、子ども村祭りの準備を心をこめて進めていきます。これまで富山小中学校にかかわってきてくださった方、ぜひお越しください。

10月17日には全校で農園の野菜(里芋とこんにゃく芋とさつまいも)の収穫をしました。田辺利子さんが、こんにゃく芋の掘り方などを教えてくださいました。ありがとうございました。

P1410172 P1410180

雨が多かったおかげで里芋は実のしっかりと詰まった大きいものが多かったです。

こんにゃく芋は数は少なかったのですが、去年の農園区が植えておいたこんにゃく芋3つが思った以上に大きくなっていて驚きました。1つ3㎏程もありました。

さつまいもは雨が多かったためか、去年ほどの豊作とはいえませんでしたが、それでも十分な量が収穫できました。

最終的に、里芋9㎏こんにゃく芋10㎏さつまいも12㎏を収穫することができました。

P1410208

さて、子ども村祭りまであと10日となりました。お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えようと、子どもたちが心を込めて準備を進めています。

子どもたちが作ったポスターやちらしを紹介します。

 image image

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaクリックすると少し大きくして見られます。

 11月1日(土)にはこれまで富山小中学校にかかわってくださった大勢の方にご参加いただき、子どもたちと一緒に楽しんでいただければと思います。ぜひお越しください!

「とよねまつり」がとよねドーム・村民ホールで盛大に行われました。天気も最高で、豊根村の一大イベントを祝ってくれているかのようでした。今年は富山小中学生は終日とよねまつりに参加しました。

午前の部の早いうちに、富山小中学校の合唱と豊根小中学校との合同合唱を発表しました。練習の成果が発揮でき、上手に発表できました。

IMG_5347IMG_5360

IMG_5413IMG_5398IMG_5404

その後、愛知駅伝の結団式があり、富山からも数名が選手として選ばれ、意気込みを話しました。また、とみやま子ども村で行っている「大嵐駅掃除」について、長年すばらしい活動を続けてきたこととして表彰されました。子ども村村長のTさんが代表で表彰状等を受け取りました。

IMG_5437IMG_5474

昼からは、スペシャルゲストのツートン青木のものまねショーを見ました。沢田研二やジュディーオング、布施明が「Let it go」を歌うものまねを腹話術で行うなど、すごく上手で、さすがはプロだと思いました。大人も子どもも心から楽しむことができました。最後の美空ひばりのものまねは圧巻でした。

IMG_5541IMG_5547

豊根村のマスコットキャラクターのぽんた君ベリーちゃん、アニメ「妖怪ウォッチ」で大人気のジバニャンというキャラクターともふれあうことができました。

IMG_5280IMG_5596IMG_5592

続いて、各地区の伝統芸能の発表があり、富山の「御神楽祭り」も披露されました。富山中学校からは、1年生のU男君と山下先生が舞いを披露しました。とても上手でした。

IMG_5615IMG_5638

その他の地区のお祭りも、それぞれ趣きがあり、すばらしいものばかりでした。最後の上黒川のお祭りでは、みそを顔にぬってもらうといいことがあるというので、最初はためらっていた子どもたちも、ついに輪の中に入っていき、満面の笑顔で味噌をぬってもらっていました。辺りが暗くなってきた頃、最後の餅投げで、「とよねまつり2014」が幕を閉じました。

IMG_5684IMG_5701

富山小中学校の子どもたちにとって、思い出に残る行事になりました。次回もこうして大勢が集まって楽しめるといいと思います。

NHKから3人の方がみえ、中学生7名を対象にラジオ番組の収録をされました。司会の神門(かんど)さんを中心に、座談会形式の取材でした。

P1410116

ラジオ番組ってどうやって作るのだろうと興味をもってみていると、司会の人がマイクを片手に子どもたちから話を聞き出し、もう一人が長い集音マイクを持って音を拾うというものでした。

子どもたちは「富山のこと」「友達や先輩のこと」「先生のこと」「これからの自分のこと」などを、よく考えて堂々と話すことができました。司会の神門さんも聞き上手で、子どもたちが困っていても話しやすいように話を進めてくださいました。

P1410121 P1410127 P1410134

P1410139 P1410140 P1410151

「富山は自然がいっぱいで、地域の人がみんな家族のように温かく、とてもいい所です。」

「僕の夢は獣医師になることです。飼っていた犬が死んでしまった時に、その夢をもつようになりました。」

「地元に住む先輩が休みの日に部活動(マラソンや弓道)を教えに来てくれます。自分の経験を生かして教えてくれます。」

「先生のギャグがおもしろいです。りんごを外人さんに5つあげると言ったのに2つしかもらってくれなかった。どうしてか?『イッツツー』

P1410157 P1410132

なんて話題で1時間があっという間に終わってしまいました。

最後に神門さんが「自分が思っていることを口に出して言うことはとても大事なことです。富山中学校の7人のみなさんが初対面の私に対してもみんなこんなに上手に話してくれてびっくりしました。すばらしいことです。」と話してくださいました。

とても勉強になったし、貴重な体験ができました。

 

中学1・2年生の生徒5名が、豊根ケアセンターへ職場体験学習に行ってきました。

ケアセンターでは、職員の井指さんから介護保健施設について教えていただきました。介護保健施設と老人ホームの違いや、利用できる方の条件お年寄りを預けた家族の役割ケアセンター内の仕事の種類や役割などを学びました。

 

その後、子どもたちはシーツ交換の手伝いをして、少し時間が余ったのでお年寄りと話をしました。お年寄りが床ずれを起こさないように、しわ一つなくシーツを敷く必要があることを知りました。子どもたちが「富山から来ました。」と話すと、「遠い所から来てくれたね。私は、昔恵那市にいたんだよ。」などと楽しく会話ができました。

次にミキサー食や普通食の試食をしました。「ミキサー食のご飯が洗濯のりみたい?」とか、「かぼちゃはミキサー食の方がおいしい。」などの感想をもちました。理学療法士の山崎さんが「食べることは人間にとって大事なことで、まず楽しくないといけないよね。」と話されていました。

次にお年寄りの食事の介助をしました。気をつけることは、声をかけながら食べていただくことや、お年寄りが寝てしまわないように肩をたたいたりして常に起きていていただくことスプーンを上あごにくっつけて食べていただくことミキサー食には味のあるものを混ぜて食べやすくすることなどでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、お年寄りとの交流をしました。お年寄りと一緒に体を動かしたり、歌ったりしました。子どもたちの声かけで「茶摘み」を歌いながらの手遊びや風船バレーをしました。最後に水戸黄門のテーマ曲を一緒に歌いました。お年寄りから、「もう終わりかん。もうちょっとやりたいのう。」との声が上がりました。楽しんでもらえてよかったです。水戸黄門のテーマ曲はおじいさん、おばあさんたちは3番まで全部覚えて歌っていたのでびっくりしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に少し時間があったので、「車いす体験」をさせていただきました。実際に自分たちが車いすで生活をしているという設定で、障害者用トイレに入り出てくるところを体験しました。思った以上に難しくトイレのドアを開け切るだけでも大変なことでした。

最後に山崎さんから、「いつか、あなたたちもこのような施設に入ることがあるかもしれません。今日は仕事を体験するという部分でも、自分たちの将来のことを考えるという点でもよい体験になったと思います。」というお話を聞きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は貴重な体験をたくさんすることができ、介護について学んだだけでなく、自分たちの将来のことについても考える機会になりました。ケアセンターのみなさん、お年寄りのみなさん、本当にありがとうございました。

 

台風19号は、強い風と雨で日本各地に大きな被害をもたらしたようです。ここ富山でも家が揺れたり、避難をしたりと、心配な夜を過ごしたそうですが、聞いたところではそれほど大きな被害はなかったようで、安心しました。

さて、朝礼で原田校長先生がこんな話をしました。

「後ろに見える石垣はいつできたと思いますか?実は昭和33年にこの校舎と一緒にできました。富山の人達が1つ1つ下の河原から運んできたそうです。大変な作業だったと思いますが、子どもたちがこの校舎で安心して教育が受けられるようにとの思いを込めて運んだそうです。ちなみにこのドームができたのが昭和56年です。

この校舎ができた当時の小中学生の人数は121人でした。今は山留生を合わせても18人になりました。でも昔と変わらず、この18人に富山の人達の愛情や期待がこめられています。それにこたえるためには、みなさんが勉強や運動、行事などに精一杯取り組むことが大事だと思います。」

P1400989 P1400990

その後、小学5年生のT君が「大好きな野球のこと」を話してくれました。少年野球のチームに入っていることや、P1400995球観戦が好きなこと西武ライオンズのファンであることなども教えてくれました。

今週は、水曜日に子ども村活動、金曜日に農園の野菜の収穫が台風一過の青空の下で行えそうです。今年は豊作でたくさんの野菜がとれることが期待できます。11月1日の子ども村祭りに向けて、順調に準備を進めています。

 

 

郡駅伝大会(H26.10.7)

台風一過の青空の下で、郡駅伝大会が始まりました。富山中学校は混成の部に出場し、全員が自己ベストを出して襷をつなぎ、完走することができました。

P1400704 P1020066

P1400710 P1400713

P1400722 P1400726

個人レースに出場したN男君も序盤から積極的な走りをし、自己ベストを出しました。T子さんはみんなの支えとなって動いてくれ、精一杯の応援ができました。

最後はみんなのやり切った笑顔で締めくくることができました。

P1400749

当日や練習の過程で子どもたちに応援を送ってくださり、ありがとうございました。

今後は気持ちを切り替えて、1・2年生は弓道の部活動に、3年生は受験勉強に力を入れていきます。

学校保健委員会(H26.10.6)

10月2日(木)の5時間目に第2回学校保健委員会を行いました。

今回は、「みんなで広げよう『さあ元気』」というタイトルのもと、学校医の伊藤先生をお招きして開催しました。

 

中学校の村井校長先生があいさつをし、中学校の保健主事の伊藤先生が1学期の活動の振り返りと日程説明をした後、4つのグループに分かれて話し合いをしました。そして、各グループのがんばり週間(10月3日~9日)の取り組みや個々の目標を発表しました。

取り組み内容を紹介します。

【さわやかあいさつグループ】

P1400665 P1400672

毎日10人以上の人に(相手の顔を見てにっこりと(^v^))あいさつ!

元気よく、相手より先にあいさつ!

温室の横で元気よくあいさつ(朝夕)

【明るい仲間グループ】

P1400669

月・水の2時間目の放課に明るい仲間づくりのためのゲームをする。

(「宝取りゲーム」、「仲間集めゲーム」)

【元気に運動グループ】

P1400653

昼休みと2時間目の放課に外で遊ぶ。

月昼サッカーあa火2どろけいあa木2サッカーあa木昼笛おに

金2サッカー

【気力はまんたんグループ】

P1400680 P1400667

登校中に「おはよう!」、「げんきですかー?」と大声を出す。

あいさつをしながらハイタッチをする。

朝登校したらあいさつの放送をする。

子どもたちの感想には、「話し合いがちゃんとできたし、前で上手に発表できたので、とてもよかったです。」「おもしろそうな案がいっぱい出て、『がんばろう』という気持ちになりました。」「自分から進んであいさつをし、目標を達成したいです。がんばり週間が終わっても続けていきたいです。」「がんばり週間が楽しみになりました。今回は嫌なことも積極的にやって、パーフェクトで終わりたいです。」などと意欲的に取り組もうとする気持ちが伝わってくるものがとても多く、子どもたちの成長を感じました。

学校医の伊藤先生からは、「みんなとてもよい環境で勉強していますね。いろんな学年の人と話し合ったり議論できるということはすばらしいことです。社会に出ても自信をもってやっていけると思います。今日の4つのグループに分かれての取り組みもすばらしいです。ただ1つだけアドバイスをします。今後自分の評価をしていくと思うけれど、自分をよく見せようと(取り繕おうと)無理をしすぎずに、『ありのまま』の姿で評価をしてください。『アナと雪の女王』という映画で、雪の女王が、『ありのまま』に生きるようになったら楽になり、明るくなったという話がありますね。みなさんも人に対しても自分に対しても『ありのまま』でいられるといいですね。」というお話をいただきました。

次回(第3回)の学校保健委員会は、12月12日(金)の保護者会の日に実施します。今年度のまとめを行います。保護者の方にも話し合いに参加していただき、今後につながる活動にしていければと思います。 

明日は駅伝大会(H26.10.6)

いよいよ明日は郡駅伝大会です。子どもたちはこの大会に向けて精一杯練習に取り組んできました。

P1020042 P1020044

10月4日(土)には名倉コースで最後の試走を行いました。コースの所々に満開のコスモスが咲いており、気持ちよく走ることができます。そしてこの日は、全員がこのコースでの今季自己ベストを出すことができました。

P1020037 P1020040

走り終わってから、村井校長先生や斉藤先生が次のような話をしました。

「当日はまずは体調をベストの状態にしましょう。それと心の面でも充実させて大会にのぞんでください。選手として出場する人も補助の仕事をしてくれる人も、自分の役割を果たして、悔いを残さない大会にしてください。」

P1020048 P1020052

明日の大会では精一杯がんばってきます。応援をお願いします。

さわやかな秋空のもと、第5回富山校区運動会が行われました。165名程の方に参加していただき、大盛会でした。

SONY DSC 

aaaa輝く笑顔 心を一つに

aaaaaaaaaaa思い出に残る運動会にしよう!

のスローガンのもと、小中学生は練習の成果を精一杯発揮し、保護者や地域の方は笑顔いっぱいで子どもたちに声援をおくったり、会を盛り上げたりしてくださり、最高の運動会になりました。ありがとうございました。

【入場行進】

IMG_3954 IMG_3977 IMG_3988

【開会式】

開会式では、まず田辺区長より、「天気もよく、最高のコンディションの中で、第5回富山校区運動会を開催することができます。富山区のみなさん、富山小中学校のみなさん、今日が最後の運動会になるかと思います。全員で思い出に残る運動会にしましょう。」とのごあいさつがあり、

続いて村井中学校長が、「毎週月曜日の朝礼で山々に向かって、『さわやかあいさつ、明るい仲間、元気に運動、気力はまんたん』と言っています。今日の運動会でもそれを意識して力いっぱいがんばりましょう。子どもたちのがんばりに惜しみない声援をおくっていただければと思います。」とあいさつしました。

最後に伊藤豊根村長より、「今、アジア大会が盛り上がっています。富山小中学校のみなさんも同じように目標を持って勉強や運動に取り組んでいることが分かります。地域の活性化のために村も一生懸命がんばります。今日は楽しい一日になることをお祈りしています。」とのごあいさつをいただきました。

IMG_4044 IMG_4062 IMG_4076

SONY DSC SONY DSC SONY DSC

 SONY DSC IMG_4100

【準備運動】

IMG_4111  IMG_4116

【徒競争】

IMG_4163 IMG_4179 IMG_4215

IMG_4248 IMG_4265 IMG_4282

【障害物リレー】

IMG_4311 IMG_4391 IMG_4359

IMG_4377  

【F1レース

IMG_0164

SONY DSC SONY DSC

【116人のジャンケンポン

SONY DSC SONY DSC IMG_4515

【富山音頭

IMG_4570 IMG_4597

IMG_4612

【綱引き

IMG_4798 IMG_4787 IMG_4810

IMG_4773 IMG_4793

【バトンランナー

IMG_5017 IMG_5041

IMG_5059 IMG_5066 IMG_5112

【整理体操・閉会式

DSC03351 IMG_0205 IMG_0207

IMG_0212 IMG_0215 IMG_0218

IMG_5217 IMG_5234

閉会式では安井PTA会長が、「本日は富山ならではのアットホームな運動会ができたと思います。最後も田辺支所長の鼻歌で締めくくれるという非常によい記念に残る運動会になりました。ありがとうございました。」とあいさつし、

原田小学校長が、「富山の人たちの心が一つになっていたこと、みなさんの顔が輝いていたことが印象的でした。小中学生は学校では見せない顔を見せ、ベストが出せました。地域の方々が見守っていてくださったおかげで、より力が出せたのだと思います。本当にいい運動会でした。ありがとうございました。」とあいさつしました。

そして締めくくりは山下喜代治さんが音頭をとっての万歳三唱!笑いと感動がいっぱいの運動会が幕を閉じました。

【その他

SONY DSC SONY DSC SONY DSC

④ ⑤ ⑥

⑦ ⑧ SONY DSC

⑩ ⑪ SONY DSC

⑬ ⑭ ⑮

IMG_4832 ⑯ ⑰

⑱ ⑲ 21

SONY DSC