2014年4月アーカイブ

子ども村の村長・副村長を決める立会演説会と選挙を、4月25日(金)の4時間目に行いました。本年度は副村長を2人(小学生1人、中学生1人)の体制で行うことになりました。

開票の結果、村長にTさん、副村長にKさん、Yさんが信任されました。

P1380317 P1380313 P1380301

そして、28日(月)の朝礼で、校長先生からそれぞれ任命されました。

任命された後、村長のTさんは、「『今までで一番最高だ!』と思える子ども村祭りや子ども村活動になるように頑張りたいです。」

副村長のKさんは、「『報告・連絡・相談』を大切にして、村長さんに協力していきたいです。」

Yさんは、「みんなが意見を言い合える楽しい子ども村にしたいです。」と決意を述べました。

P1380370

この3人を中心に、今年も楽しく充実した子ども村活動になることを期待します。

避難訓練(H26.4.25)

本年度第一回の「避難訓練」は、職員室からの火災を想定しました。小学生はランチルームの出口から、中学生は3階技術室の非常階段から、「(押さない)・(かけない)・(しゃべらない)・(戻らない)」を意識しながら安全に避難することができました。

P1380250 P1380263

校長先生から次のような話がありました。

P1380281 clip_image001[1]

備えあれば憂いなし」、これからも子どもや職員全員の安全面を最重視した生活を心がけます。

今年初めての交流学習と体験入寮は、富山中の4人の生徒には初めての体験で、中でも今年から山村留学を始めた2人にとっては、豊根中の生徒と会うことも初めてでした。

23日の朝、緊張した面持ちで各教室に入った生徒たちも、豊根中の生徒が笑顔で話しかけてくれたので、徐々にやわらかい表情になっていきました。

授業は2日間でほとんどすべての教科を経験しました。豊根中の先生方の熱心なご指導と、豊根中の生徒とのかかわり合いの中で、多くのことを学び、力をつけました。普段は少人数の学習ばかりなので、今回は多くのいろいろな生徒とコミュニケーションをとることで、多様な考え方を知ったり、友達とのかかわり方や説明の仕方を学んだりと、貴重な体験をしました。

1年社会1年数学 1年美術

あああああ1年社会あああああああああ1年数学あああああああああああ1年美術

2年家庭科2年国語

あああああああ2年家庭科ああああああああああaaaああああああ2年国語

2年理科2年総合

あああああああ2年理科あああああああああああaaaああああ2年総合的な学習

3年音楽

あああああああ3年英語ああああああああああaaaああああああ3年音楽

3年体育3年総合

あああああああ3年体育あああああああああああaaaああああ3年総合的な学習

授業後には部活動があり、富山中の生徒も弓道部の活動に参加させてもらいました。お互いによいところを吸収し合って、ライバル意識ももって、今後の弓道交流会や大会にのぞみたいです。

また、朝は15分程度の陸上練習があり、こちらにも参加させてもらいました。10分間走はみんなで声をかけ合って、気力を高めていました。富山の7人も全員完走できました。

部活動(弓道)部活動(陸上)

ああああ弓道部の練習ああああああああああああああああああ朝練(陸上)

体験入寮でも多くの貴重な体験をしました。宿泊や集団生活に慣れている子たちも、日課や活動内容などに違いがあり、そこから学ぶことも多かったと思います。そして、何よりも生徒同士が夜遅くまで話をしたり、一緒に勉強したり、ごはんを食べたり、作業をしたり、お風呂に入ったり・・・と、さらに交流を深めることができました。

P1100061P1100071

ああああああああああ食事の準備や片づけは自分たちでやります

P1100077P1100096

あああああああああ安全の確認のため朝夕の点呼は欠かせません

P1100083P1100087

ああああああみんなで一緒に勉強ができ、個室で集中して取り組むこともできます

P1100090P1100094

ああああああああああこの日はたまたま避難訓練がありました

P1100108P1100119

ああああああふとんの片づけや部屋の掃除はもちろん自分たちで行います

P1100132P1100137

ああああああああ調理員さんが作ってくださったおいしい朝食を食べて登校です

2日間の交流学習&体験入寮は、疲れもあったようですが、帰りの車の中では楽しかったことをいっぱい話してくれました。

中でも、体験入寮が楽しかったという生徒が多く、「〇〇君と仲良くなったよ」、「勉強の部屋と寝る部屋が違ったよ」、「英語の勉強を先生が教えてくれたのでよく分かった」といったことを話していました。

約3週間後にせまった国内研修や約1か月後の海外研修の準備も進めることができ、それぞれが楽しみにすることも増えたようです。

2日間、ありがとうございました!

 

4月9日(水)から、小中学校ともに部活動(クラブ活動)を開始し、子どもたちも少しずつ慣れ元気に活動しています。

小学生は、6月12日(木)の北設楽郡小学校指導会の卓球の部に出場します。リーダーのEさん、副リーダーのK君を中心に、「基本を確実に身につけ、全員が予選リーグを突破する」ことを目標に取り組んでいます。

P1370870 P1370862

中学生は、弓道と陸上(駅伝)の練習を両立させて取り組んでいます。弓道では、郡大会(7月19日)、東三大会(7月24日)、県大会(7月29日)に向けて、まずは射法八節のような基本を重視した練習に取り組んでいます。こうした大会の他に、年に数回「段級審査」を受けることができますので、ぜひチャレンジしてほしいです。

IMG_2825 IMG_2998

また、10月7日の郡駅伝大会に向けて、2学期からは本格的に駅伝練習に取り組んでいく予定です。富山中学校で襷(たすき)とともに心をつないで、満足のいく結果が残せればと思います。

小学校、中学校ともに、精一杯取り組みますので、応援をよろしくお願いします。

 

新村民を迎える会(H26.4.18)

富山小中学校では、小学校の児童会と中学校の生徒会が1つになった「子ども村活動」があります。本年度は子ども村に新しく7人の村民が加わりました。新しい仲間と早く仲良くなるとともに、子ども村活動がどんなものかを知ってもらおうと、4月18日(金)の給食の時間から5時間目にかけて、「新村民を迎える会」を行いました。

まずはみんなで楽しく会食をしました。この日のメニューは子どもたちに人気の「オムライス」を中心にしたものでした。調理員さんたちの愛情のこもった給食をおいしくいただきました。

P1370992P1370993

1つ目のゲームは、子どもたち一人一人の「名前当てゲーム」です。いつも下の名前で呼ぶことがほとんどなので、苗字はどうだったか迷う場面もありました。名前を全員で大きな声で言った後、呼ばれた子は自分の出身地や特技、好きな教科などを発表しました。意外な特技なども出てきてびっくりすることもありました。お互いのことを知るよい機会になりました。

P1380034P1380047

その後、子ども村の臨時村長(4月末の選挙で正式な村長を決定します。)や副村長が中心になって子ども村活動の大まかな内容をクイズ形式で説明しました。子ども村活動の中でも一番大きなものが、11月1日(土)に行う「子ども村祭り」です。保護者の方や地域の方、その他学校に関係する方々に喜んでいただけるように、精一杯準備しますので、楽しみにしていてください。

P1380073P1380077

それから、運動場で「手つなぎ鬼」をしました。手をつないで走るのは意外と難しいもので、すばやく逃げ回る子が何人かいました。そして最後まで残ったのは、中学2年生で新村民でもあるY君でした。Y君に拍手!

P1380086P1380087

閉会式では、まず新村民一人一人にプレゼントを渡しました。6年生のEさんが子ども村祭りについて分かりやすくまとめたパンフレットです。そして校長先生の話、新村民の感想を聞いた後、臨時村長のMさんがあいさつをして締めくくりました。

再生・一時停止はダブルクリックでできるように設定してあります。

本年度最初の子ども村活動「新村民を迎える会」は成功だったと思います。今年も一年間、村民18名で楽しく充実した活動をしていきます!

P1380102

保護者会、PTA総会(H26.4.12)

4月12日(土)の保護者会には、全児童・生徒のお家の方々や指導員さんたちにご参加いただき、子どもたちの様子を見ていただいたり、意見交換をしたりすることができました。

授業参観では、どの学級も道徳の授業を観ていただきました。新学期が始まったばかりですが、それぞれの学級の様子を、少しは分かっていただけたかと思います。また、少人数学級ならではのよさを、感じていただけたのではないでしょうか?

DSC07528 DSC07534

あああ小3年 「1年間の目標を立てよう」あああああああ小5・6年 「学校のほこり」

P1370923 P1370926

あああ中1・2年 「わたしの1年間・ああああああああ中3年 「『大切にしたい』ランキング」

あああああああああ人生の中の3年間」

全体会では、学校の行事や予算のことをはじめ、緊急時の対応や給食のこと、保健のことなど、盛りだくさんの内容をお伝えしましたが、大まかに理解していただけたかと思います。不明な点はいつでもお問い合わせください。

そして、PTAの役員も交代しました。熊井さんをはじめ旧役員の方、1年間ありがとうございました。そして、安井さんをはじめ新役員の方には、今年一年よろしくお願いします。

P1370972 P1370967

 

歓送迎会では、おいしいものをいただきながら、伊藤光男先生や退職される清山荘の指導員の西井明奈さんへの感謝の気持ちを伝え、子どもたちのこと、富山のこと、いろいろな楽しい話ができました。ありがとうございました。

離任式(H26.4.12)

4月12日(土)の3時間目に離任式を行いました。伊藤光男先生と佐々木明子先生の話を聞いたり、お礼の手紙や花を渡したりしました。

伊藤光男先生は、主に中学校の教務主任の仕事をしたり、数学や技術を教えたりしてくださいました。それ以外にも、何か困ったことや壊れた物があると、光男先生に相談すれば何とかなるというように、まさに「何でも屋さん」でした。また、常にみんなが楽しめるようにギャグを飛ばしたりして場を和ませてくださいました。

佐々木明子先生は、主に中学校の音楽を教えてくださいました。生徒たちと一緒に自らきれいな声で歌ってみえました。文化芸能発表会や卒業式などの歌の練習のときには、忙しい中をかけつけて、子どもたちに適切なアドバイスをしてくださいました。おかげで子どもたちの歌声がとてもきれいになり、また音楽の好きな子どもが増えました。

IMG_3053 IMG_3063

光男先生はご退職され、今のところは農業を楽しまれているそうです。

明子先生は、設楽町立名倉小学校で3年生の担任をされているそうです。

お二人の先生方の今後のご多幸とご活躍をお祈りいます。

IMG_3088

光男先生、明子先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


1
2

保健所指導
(歯磨き指導)13:00

SC来校
5
PTA役員会
18:30~
6 7 8
強化研修会(中学生)
東栄町弓道場 9:30~
9
 

10 11 12
卓球指導会(小学生)スピーチコンテスト校内予選
(中学生)
13
指導会予備日
(小学生)
読み聞かせ
(小学生)
14
弓道交流会
(中学生)
(豊根弓道場)
8:30~
15
16  


17
交流学習clip_image001[5]体験入寮
(中学生)
18
clip_image001[5]
SC来校
19 
学校保健委員会
20
愛知を食べる学校給食の日
弓道指導
(中学生)
21 22
23


24
住民健診の為、要弁当
25 26
学校訪問①
27
読み聞かせ
(小学生)
弓道指導
(中学生)
28 29
30
海外研修報告会
(中3年生)
           

 ※4月28日現在の予定なので、今後変更することもあります。ご了承ください。

雲一つない青空と満開の桜のもと、富山小中学校の入学式・始業式を行いました。本年度は3名の生徒が中学校へ入学、15名の児童・生徒が進級をし、小学生が11名(うち山村留学生が6名)、中学生が7名(うち山村留学生が5名)の計18名でのスタートとなりました。

IMG_2485

 

入学・進級・そして新たな出会いを祝して、小中両校長が次のような祝辞を述べました。

小学校長は、『①初めて出会う友達がいます。友達とアイコンタクトが取れるようになって欲しいです。②勉強は、教えてもらうものではなく、自分から進んでやるものです。すぐに「分かりません」ではなく、もう一度自分で考え直してみて、それでも分からなかったら先生にたずねましょう。③富山の桜のように(程よく周囲と調和し、存在を上手にアピールしている)になってほしい。④「さあ元気!」(さわやか挨拶・明るい仲間・元気に運動・気力は満タン)を合言葉に学校生活を送りましょう!』と話しました。

IMG_2580 IMG_2570

中学校長は、「①笑顔で元気にあいさつをしましょう!②思っていることを的確に話す力をつけましょう!③勉強や運動は、楽しくやれれば何よりですが、辛い時にも粘り強く取り組み、自分の足りないところを少しずつ補えるようにしましょう!そして、仲良くまとまりのある日本一の中学校にしましょう!」と話しました。

 

IMG_2662

保護者の方、地域の方、総勢60名もの方々に祝福されて、このように新学期のスタートを切れたことを幸せに思います。ありがとうございました。

本年度も職員一同、精一杯努力しますので、よろしくお願いします。