2014年3月アーカイブ

修了式(H26.3.24)

早春の温かく気持ちのよい天候のもと、富山小学校、富山中学校とも本年度最後の行事、「修了式」を行いました。

小学校では、先日の卒業式での6年生のように・・・とまではいきませんでしたが、みんなしっかりと修了証を校長先生から受け取りました。その後、3学期や1年間でできるようになったこと、がんばったことと、来年度がんばりたいことを発表しました。

校長先生からは、「みんなの顔を見ていると、表情が穏やかになったと思います。心も体も成長しました。みんなががんばったからですが、そこには支えてくれた人たちがいることと、感謝の気持ちを忘れずにいてください。自分のできることを精一杯にがんばることが、その恩返しになります。」との話がありました。

DSC07435 DSC07449 DSC07462

 

中学校では4人とも、校長先生から立派に修了証を受け取り、3学期に頑張ったことや今後の抱負を発表しました。

校長先生からは、「1年間あなたたちに、『粘り強く』、『優しく』なってほしいと話してきました。学習面では分からないことを分かるように『粘り強く』取り組めました。行事等で下級生に教える姿は、『優しく、凛として』いました。これからも校歌の一節にあるように『強く正しく(粘り強く)』、そして『優しく』伸びていってください。私が『富女』と名付けた今年の富山中学校は、日本で一番いい学校だったなあと思っています。」との話がありました。

校長先生が、来年度から地元の学校に帰るM子さんに「1年間、学校はどうでしたか?」と問いかけると、M子さんは「すごく楽しかったです」と笑顔で答えてくれました。地元へ帰る生徒もいれば、本校で進級する生徒、新しく入ってくる生徒もいます。それぞれの生徒が今後も活躍できることを期待しています。

P1370638 P1370634

 

子どもたちが修了証を受け取り、本年度を締めくくれるのも、保護者や地域の方々、関係各位の方々が支えてくださったおかげです。1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

小学校卒業証書授与式(H26.3.19)

昨日までの雨が嘘のように、すっきりと晴れた空の下、富山小学校の卒業証書授与式が行われました。3人の卒業生が、富山小学校で過ごす最後の日、卒業証書を立派に受け取る姿を見せてくれました。

IMG_1909 IMG_1914 IMG_1919

 

別れの言葉では、富山小学校での思い出、お父さん、お母さん、清山荘の指導員さん、地域の方々、先生方に感謝の気持ちを伝えました。在校生は卒業生それぞれとの思い出を涙をこらえながら卒業生に伝えました。中にはこらえきれず、涙を流す児童もいました。聞いている卒業生の目にも涙が溢れていました。

IMG_1967 IMG_1965

 

掲示板や教室の黒板などにかかれたメッセージや、会場や校舎内外に飾られた花が、卒業式の雰囲気を盛り上げました。

IMG_1804 IMG_1811 IMG_1823

IMG_1841 IMG_1823 IMG_1833

 

式の後、卒業生を見送る時には、今までお世話になった方一人一人からお祝いの言葉を言っていただいて、中学校への決意を新たにしつつ、別れを惜しんでいました。

IMG_2015 IMG_2034 IMG_2038

IMG_2045 IMG_2087 IMG_2068

 

洋介君、武尊君は富山中学校へ、佳穂さんは地元四日市市の桜中学校へ進学します。それぞれの場所で成長して、またその成長した姿を見せてくれることを楽しみにしながら、3人の健康と活躍を祈っています。

IMG_2091 IMG_2097

富山小学校へ地元の「母絵夢」のみなさんが、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださっています。本年度は年間17回の読み聞かせがありました。3月12日(水)に「母絵夢」のみなさんが、小学校を卒業する3人の子と山村留学を終える4人の子の「卒業式」をしてくださり、それに対して小学校の子どもたちが「感謝の会」を行いました。

「卒業式」では、子どもたちがリクエストした「がまんのケーキ」と「だいくとおにろく」の読み聞かせをしてくださり、富山小学校を巣立っていく7人に手書きの感謝状を授与していただきました。

P1040105 P1040113 P1040114

 

「感謝の会」では、2年生が「わらしべちょうじゃ」、4年生が「モチモチの木」を読み、「母絵夢」のみなさんに聞いていただきました。そしてこれまでの感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡しました。

P1040121 P1040129 P1040133

 

「母絵夢」のみなさん、これまで本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

P1040138

中学校卒業式(H26.3.7)

素晴らしい天候のもと、富山中学校の卒業式を挙行しました。今年もたった一人の卒業生でしたが、来賓や保護者の方々、在校生、小中学校職員など、総勢約70名で盛大に祝いました。

IMG_1615 IMG_1565 IMG_1545

 

式の中で卒業生のM子さんは、3年間の思い出をかみしめながら、堂々と答辞を述べました。そこでは、在校生や職員、お父さん、お母さん、そして地域の方々へ、それぞれに感謝の気持ちを伝えました。

そして最後は、

「富山でのこの素晴らしい日々は私の大切な思い出であり、宝物です。これからは、この学校で学んだことを力に、夢に向かってさらに成長できるように一生懸命に頑張ります。みなさん、そして富山小中学校、本当にありがとうございました。」

と締めくくりました。

P1370408 IMG_1606

 

掲示物やメッセージ、花などからもM子さんへの優しい思いが伝わってきました。

IMG_1512 IMG_1523 IMG_1537

IMG_1427 IMG_1449 IMG_1453

 

式が終わると運動場に出て、M子さんが参加者一人一人とメッセージを伝え合い、握手をかわしました。M子さんが、お父さんやお母さんに笑顔で感謝の言葉を伝えたり、下級生に優しい言葉をかけるシーンが印象的でした。

IMG_1655 P1370476 IMG_1692

IMG_1701 IMG_1726

 

式に参加した人たちや、参加できなかったけれど式の後にかけつけてくださったみなさん、メッセージを送ってくださったみなさん、・・・それぞれの温かい気持ちに満たされたすばらしい卒業式でした。ありがとうございました。

M子さんが今後も元気に活躍し、夢が実現することを祈っています。

音楽はいいものですね!(H26.3.4)

今年も年一回の音楽発表会があり、小学2年生から中学3年生までが、学年ごとに練習してきた曲を発表し合いました。どの学年も練習を積んできた成果が感じられるすばらしい発表でした。みんなによい音楽を聴かせたいという思いが伝わってくる発表でした。

P1370264 P1370267 P1370272

あaaあ小2年『こぎつね』ああああああ小4年『オーラリー』あaaaああ小5年『赤いやねの家』

 

P1370274 P1370279 P1370281

あaああ小6年『木星』ああaaあああ小全員『歌よありがとう』あaああ中1年『かくれんぼ 他』

 

P1370290 P1370292 P1370300

中2年『上を向いて歩こう』あaaaa中3年『これはなんとあああああ中全員『secret base

あああああああああああああaaaあああああすばらしい音だ』ああああ あ~君がくれたもの~』

子どもたちが健気にがんばる姿には元気をもらえます。音楽は本当にいいものだなあと改めて感じました。

先週の金曜日には保護者会がありました。小学校のマラソン大会、中学校の授業参観、全体会、親子給食、学校保健委員会、学級懇談と、盛りだくさんの一日でした。小中学生全員の家の方々に、子どもたちの様子を見ていただき励ましていただきました。また、情報交換をしたり、ご意見をいただいたりできたことをとてもうれしく思います。ありがとうございました。

小学校のマラソン大会では、家の方も一緒に走ってくださり、子どもたちは大変励みになりました。おかげで全員が自己ベストを出し、校内新記録とタイ記録も1つずつ出ました。子どもたちのがんばりをたたえたいです。

P3013032 P3013040 P1370256

 

中学校の授業参観では、中学生が真剣に授業に臨む姿を観ていただけたと思います。本年度も残りわずかですが、1年間の学習のまとめをし、来年度のよいスタートが切れるようにしたいと思います。

P1370152 P1370155 P1370156

 

親子給食では、子どもたちは久しぶりに家の方々と一緒に食事ができ、とても楽しそうでした。

DSC07312 P1370170

 

学校保健委員会は、「温かいコミュニケーションの輪を広げよう」というテーマで取り組みました。

「コミュニケーションをとるには、相手の話を聞き、自分の考えを素直に言うことが大切だということがよく分かり、自分の気持ちと向き合うことができました。」(中学年児童)

「普段、お母さんとは、『私が成長したと思うところ』なんて話さないので、メッセージを聞けて、とてもうれしかったです。よい機会でした。」(高学年児童)

「あの時に言った一言で、あの人が傷ついたかもしれないと心配になりました。自分の些細な一言が誰かを悲しませているかもしれないと思いました。自分で言っていい気持ちになれるくらいの言葉を言ってあげたいです。」(中学生)

などの感想が出ました。保護者の方からは、

「小2から中3までの子どもが、共に学び、生活していくことは、都会では経験することがなかなかできないと思います。普段の生活の中でもコミュニケーションの能力をつける機会が多いように感じます。この環境を大切にしていってください。」

「一方的ではなく、自分も意見を言い、人の話にも耳を傾ける。言葉も優しく、認め合う。こんな繰り返しがあるから子どもたちは成長するし、自信にもつながっていけると思います。」

など、貴重なご意見をいただきました。みなさんの声を参考に来年度の活動を計画していきたいと思います。ありがとうございました。

P1370189 P1370209 P1370205

P1370214 P1370226 P1370247

会を終えた直後、小学生のY君がけがをした上級生を気遣って「ぼくが道具を持って行ってあげるよ」と手をさしのべる姿を見て、心が温かくなりました。

保護者会、ありがとうございました。3月7日(金)には中学校の卒業式19日(水)には小学校の卒業式があります。保護者の方々には年度末に頻繁に来校していただくことになりますが、よろしくお願いいたします。