富山の雪景色(H26.12.18)

勢力の強い低気圧が日本全国に雪を降らせました。積雪や路面の凍結、寒さなどで、大変な思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

冬の厳しさとは裏腹に、雪景色というのはきれいなものです。富山でも雪が降った後に晴れ間が出たので、とてもきれいな雪景色を見ることができました。

P1420634 P1420640

昨日(17日)の給食はバイキング給食でした。子どもたちは、4回のABランチを通して、「自分の体を見つめて食事を選ぶこと」を練習してきました。今回は、後からとる人のことを考えたり、自分の体に合った量を選んだりして、楽しく会食することを目標に行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

栄養教諭の中村先生や調理員さんたちが心をこめて給食を作ってくださるので、いつもおいしい給食を楽しくいただくことができます。ありがとうございます。

さて、今日のきりいしタイム(昼の休み時間)に通学団会を行いました。3つの通学団に分かれて反省をした後、担当の熊瀧先生が交通安全について、

「愛知県は残念ながら交通事故が一番多い県です。中でも自転車や歩行者の事故は少しずつ増えています。その最大の原因は、ブレーキやライトなどの整備不良なので、自転車の点検をしっかりとしておきましょう。」

P1420646 P1420649 P1420647

と話し、愛知県で取り組んでいる「スリーS運動(STOP,SLOW,SMART)」の紹介をしました。SMARTとは、携帯電話を持ったりイヤホンをつけたりせず、かしこく安全な運転をすることだそうです。

P1420650 P1420652

さあ、2学期の登校日はあと2日となりました。交通安全に気をつけたり、しっかりと休養や栄養をとったりして、楽しく充実した冬休みにしましょう。