秋の訪れ・・・(H26.9.16)

9月16日の朝礼では、村井校長先生がについて次のような話をしました。

 P1400497 P1400491

「よい天気になりました。さわやかならしい天気です。

『さわやかあいさつ』と言っていますが、みんな大きな声であいさつができています。今後は1対1の場面でも大きな声で元気にあいさつができるようになるといいですね。

といえば「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「芸術の秋」などといいますが、さわやかでいろんな活動がしやすい季節です。「運動会」「駅伝大会」「子ども村祭り」など多くの行事がありますが、元気よくやれるといいですね。9月7日に消防の操法の訓練会がありましたが、先生たちの中にも参加した人がいます。地域の人たちがみんなきびきびと元気に活動していて感動しました。

大人もみんなそれぞれの場でがんばっていますから、みなさんもいろいろな行事等で、元気にがんばってください。」

その後、中学1年生のA子さんが、ミュージカルについてのスピーチをしました。

スピーチを聞いた子たちがいくつかの感想や質問をしました。質問をする方もそれに対する受け答えも上手になってきたと思います。

P1400509 clip_image001[1]

aaaaaaaaaaaaaaあああaaaaaaaaaaaaaaaaaaaクリックすると字を拡大できます。

このように、「スポーツの秋」「芸術の秋」にちなんだ話題が出ました。秋らしくなったなあとつくづく感じます。9月27日(土)の「校区運動会」に向けて、小中学生も練習をがんばっています。当日はよろしくお願いします。