豊根村から富山中学校と豊根中学校、静岡県から佐久間中学校の3校が集まって、弓道交流会が行われました。
開会式では、主催者代表として村井富山中学校長が、「今日は3校が集まってこれまで練習でつけた力を発揮するよい機会です。力いっぱい技を競い合ってほしいと思います。今年は豊根村教育委員会のご厚意で、団体、個人ともに成績が優秀だった人を表彰していただけることになりました。励みになると思います。また、豊根村弓友会の実力者の3人の方に試合の様子を見ていただき、ご指導をいただきます。自分の力を高めるチャンスですので、力いっぱいがんばってください。」とあいさつを述べました。
また、今回がんばっている生徒のためにと表彰状やトロフィーを準備してくださった豊根村教育委員会の川井教育長さんからも激励のお言葉をいただきました。
男女ともに息を飲む好試合ができました。富山中学校は女子が団体3位に入賞しました。今年から弓道を始めた2年生のM君がこの大会で初あたりをしました。これで富山中学校の全員にあたりが出たことになります。
個人戦では、3日程前に初あたりをしたばかりの1年生Aさんが予選を通過することができました。そして、本校弓道部キャプテンの3年生のSさんが12射5中で2位決定戦に臨みました。残念ながら3位になってしまいましたが、緊迫した雰囲気の中で、最後までがんばりぬくことができました。
閉会式では、川井教育長さんから、女子団体3位と、個人3位の表彰状をいただきました。
午後は、田原さん、鈴木さん、板橋さんから生徒一人一人に熱心なご指導をいただきました。この日1日で、技の面でも気持ちの面でも大きく成長できたと思います。「7月19日の郡大会では優勝するぞ!」と意識を高めることが出来ました。