自分も相手もうれしくなる伝え方は?(H25.11.29)

11月29日、本年度の第2回学校保健委員会を開催しました。本校では、「『さあ元気』な富山の子どもをめざして」というテーマのもと、児童生徒や保護者、地域の方、学校三師の先生方、スクールカウンセラーの先生、職員などが参加して、心や体の健康について理解を深めたり、そのためにできることをやろうとする気持ちを高めたりしてきました。今年も「心が温かくなるコミュニケーションの力をつけよう」というサブテーマで3回の学校保健委員会を行う計画で、その2回目が今回です。

P1350607 P1350610

 

今回は児童生徒を4つのグループに分け、それぞれがトラブルの起こった場面を想定し、「自分も相手もうれしい伝え方」を話し合い、発表し合いました。

P1350677 P1350686

 ③木べらで粘りAグループ(内容:休み時間のできごと)

a

P1350662 P1350691

 ③木べらで粘りBグループ(内容:授業中のできごと)

a

P1350683 P1350694

 ③木べらで粘りCグループ(内容:掃除中のできごと)

a

P1350657 P1350702

 ③木べらで粘りDグループ(内容:朝のあいさつの話)

終了後のアンケートでは、「いい言葉が出て、みんな心が温まったみたいでよかった。」、「本当に学校生活の中でこのようなことがあると思います。なのでこの話し合いを生かしたいです。」などと、トラブルを身近なものと感じ、素直な感想を出すことができました。

「今までイライラしている時は、ついつっけんどんな言い方をしてしまったことが何度もあったので、今回の授業を受けて、今後はイライラしている時でも、相手のことを思って行動したいです。」と今後に生かそうと意欲を高めた子どもも多くいました。

「自分だけがよいと他の子がいやな思いをするので、お互いに気をつけないといけないと思いました。私は、相手も自分も明るく元気に過ごせるよう、話し方を工夫していきたいと思います。」と、『自分も相手もうれしい伝え方』を感じ取った子どももいました。

P1350692 P1350703

第3回の学校保健委員会を3月1日に予定しています。本年度のまとめとして多くの方からご意見をいただければと思っています。よろしくお願いします。