3月24日(金)、平成28年度修了式を行いました。
1年生25名、2年生23名が修了認定され、校長先生から修了証を受けました。


【校長先生のお話】

中学生は自分のことに責任をもてるようになるために学校に通います。そのためには自分をコントロールすることが必要です。嫌なことでもしっかりやるということを大切にしましょう。
みなさんは、将来好きな人や嫌いな人がたくさんいる世界に飛び込んでいかなければなりません。どんな集団であっても一緒にいる時間をきちんと過ごせる人になってください。まずはこの春休みにお父さんやお母さんに「いってらっしゃい」「お帰りなさい」をしっかり言い、家族ときちんと過ごせるようにしましょう。
【各種検定努力賞】
本年度も英語検定、漢字検定、数学検定、理科検定で、多くの生徒がそれぞれの級に合格しました。




【生徒会執行部から】

後期の生徒会活動に協力していただきありがとうございました。いろいろな行事を通してみんなが協力できました。4月から1年生、2年生は次の学年になります。1年生は後輩ができるので頼りになる先輩になりましょう。2年生は最上級生になります。自分たちらしい設楽中学校をつくっていきましょう。
今日で1年間が終わります。10日間の春休みを有意義に過ごし、また4月にはみなさんの元気な姿が見られるよう楽しみにしています。
3月

平成 28年度
