10日(金)に、第3回の進路学習会を行いました。
1年生は、ルネッサンスを栽培されている方を講師にお招きし、講話をいただきました。
「何のために働くのか?」という問いかけからお話が始まりました。働くことはもちろん「生きるため」。人は一日24時間の中で、8時間の労働時間がある。だけど、その時間を苦しい時間ではなく、楽しい時間にしてほしい。そのためには、それぞれ、自分に合った仕事を見つける必要がある。企業が求める人材になるのではなく、自分を見つめて、自分が選んだ仕事をするのが大切だということでした。
また、中学生の皆さんには、これからいろいろなことにチャレンジし、この町で企業する力、この町の産業を育てる力をつけ、将来はこの町に戻ってきてほしいというお気持ちを話していただきました。
自分は何が好きなのか、どんな性格なのか。1年生にとって、将来どのような道に進みたいかを具体的に考えるよい機会となりました。


2月

平成 28年度
