8月25日の午後、「川」の活動を行いました。寒狭川漁業協同組合の方々にご協力いただき、川に棲む魚の種類や魚を絶滅させないための取組などについて教えていただきました。


最初に、鮎のつかみ取りを行いました。
すぐに鮎を捕らえる生徒もいましたが、鮎がなかなかつかめず悪戦苦闘する生徒もいました。


次は、川に入りました。生徒たちは川で泳いだり、散策をしたりと思い思いに過ごしました。
天気に恵まれ、生徒たちはとても楽しそうに活動しました。


最後は、鮎の塩焼きをいただきました。自分たちで捕った鮎を、とてもおいしくいただきました。


今回の「川」の活動を通して、自然を守ることや自然に触れる大切さや楽しさを学ぶことができました。
8月

平成 28年度
