7月31日(木)~8月1日(金)に田口高等学校鴨山演習林にて、中高一貫サマーセミナーを行いました。今年度より東栄中学校も加わり、中学生78名と高校生20名が体験活動を通し、お互いに親睦を深めました。
<1日目>
各班に分かれ自己紹介がスタート。すでに郡大会などで顔見知りの生徒もいて、すぐに仲良くできました。その後は、高校生から教えてもらいながら、宿舎や周辺の掃除をしました。
林業科3年生による演習を見学しました。説明を聞きながら、チェーンソーや草刈り機を使いこなす姿、一本のロープを使って木を登り、枝を伐つ先輩の姿に関心・感心でした。
昼食は五平餅。高校生に作り方を教えてもらいながら、おいしい五平餅ができあがりました。
また、夕食はBBQ。学習合宿ですでに体験しているので、他校の生徒とも協力し合ってできました。
<2日目>
今日も活動で友達を増やすぞ!と気合いを込めた朝の体操もむなしく、水が出ないというトラブルに!!
朝食は、アルファ米という水やお湯を入れて待つだけの非常食体験。前夜作っておいた浅漬けは野菜の甘さ引き立つ味に♪
その後の活動は、急遽おにぎり作りに変更。生徒も職員も総出で、炊きたてご飯を次々ににぎりました。
サマーセミナーを通し、津具中・豊根中・東栄中・田口校の生徒と交流を深めることができ、自然の大切さも学ぶことができました。班内での役割を責任もって取り組んだり、協力して進めたりする姿は、1学期を経験して成長できた証だと再確認できました。
この経験を忘れずに、2学期からの取組にも生かしていきたいです。
8月