4月21日(月)全校朝礼を行いました。
【校長先生のお話】
4月後半になりましたが、肌寒い日が続きます。今日は、雨が降っています。
3年生花壇の黄色い花は、菜の花です。菜の花は、アブラナ、菜種とも言います。
菜の花が咲き続ける頃、雨が多くなります。梅雨の次に雨が多く降ることから「菜種梅雨」と呼ばれています。
この雨はとても大切で、この時期に田んぼや畑にたくさんの水分が含まれます。それが、秋の実りにつながります。
これは、みなさんが勉強や運動を乗り越えた後の実りによく似ています。
この菜種梅雨をそんなふうに受け止め、1週間を過ごしましょう。
先週に続き、部活動のスピーチがありました。今週は、女子部です。
【女子ソフトテニス部】
県大会1勝が目標です。そのために、声を出して元気にプレーすることをめざしていますが、まだ実現できていません。3年生が手本となるように引っ張りたいです。
昨年の先輩は強くて、尊敬できる方々でした。先輩のおかげで出場できる大会もたくさんあります。先輩に負けず、私たちも後輩につなげるようにがんばりたいです。
そして、応援してくれるすべての方への感謝を忘れないようにしたいです。
【卓球部】
郡大会3連覇が目標です。先輩達が努力し、この流れを作ってきました。私たちもこの流れをつなげるようにがんばります。
技術面では、練習を大切にし、毎日小さな目標を立て、一本一本を大切にしていきます。
今年、3年生は3人しかいません。団体戦では、後輩の力が必要です。後輩とコミュニケーションをとり、アドバイスし合える関係を作っていきたいと思います。限りある時間を大切に使い、団結力を高めていきます。
【バレーボール部】
今までは、東三大会1勝を目標にしてきました。しかし、それが本当に実現可能かどうか、自分達のプレーを見つめ直し、新たな目標を立てました。
個人としては、声を出し、技術を高めることが挙げられました。
チームとしては、助け合えるチームにしたいということが挙げられました。私は、個人のプレーが できてこそ助け合うことができると思っています。日々の練習に気持ちを入れてがんばります。
菜種梅雨の季節、勉強や部活動でも、はじめの意気込みや目標を自分の中にしっかりしみこませ、実りにつなげていきたいですね。
4月