11月5日(火)全校朝礼を行いました。
はじめに、郡英語スピーチコンテスト入賞者の表彰を行いました。


11月8日(金)の東三英語スピーチコンテストに向けて練習に励みます。
学校祭に向けてをテーマに各学年の代表がスピーチしました。
【1年代表】
「名人に学ぶ」で寒狭川で釣りを教えてもらいました。そのことをお客さんに分かりやすく伝えたいです。そのために教えてもらったことを具体的に説明します。実際にやってみせるなど工夫したいと思います。
「合唱コンクール」に向けて気持ちを入れて練習を始めるのが遅れました。遅れを取り戻し、いつでも全力が出せるように練習に励みます。
【2年代表】
「合唱コンクール」では、指揮を担当します。みんなをまとめて、賞を取りたいです。
全校ソーランを全校の手で作り上げ、最高のパフォーマンスを見せたいです。
生徒会タイムにも出演します。
お客さんに「来てよかった」といってもらえる学校祭にしたいです。
【3年代表】
学校祭の仕事が増えてきて、祭を盛り上げようという意識が高まっています。
スローガンにある「木絆」を大切にし、一人ひとりが一枚の木の葉のように祭という木を創り上げるために協力していきます。そして、最高のパフォーマンスをお客さんに見てもらいたいです。
今年は、新たな取り組みが増えました。心を一つにして、お客さんを楽しませ、喜んでもらえるような学校祭を創りたいです。
第13回学校祭は、11月23日(土)8時35分開演です。
ぜひ、設楽中学校にお越しください。