2018年6月アーカイブ

七夕会で待ってるね

執行委員会が7月3日に予定されている七夕会の招待状を持って保育園を訪問しました。

招待状を渡すと、大きな声で読んでくれました。

DSC04130DSC04135

七夕会では、保育園児の願い事を聞いたり、一緒に遊ぶ予定です。

保育園児にも楽しい七夕会となるよう、執行委員会が計画を進めています。

よりよいあいさつをめざして

今日は、6年生の日記を紹介します。

「がんばっているんだよ」

今日は、グランドゴルフがありました。私はゲームのことを考えていったのではなく、あいさつをすることを意識して行きました。そしたら、朝、車をおりてから上黒川の場所に行くまで「おはようございます」「おねがいします」を言いました。妹もまねして言ってくれました。私は、坂う場や下黒川の所に行くことが多かったのであいさつをとても意識しました。学校ではあいさつできている人があいさつをやっていなくてびっくりしました。いつでもできるようにするためにはどうしたらいいのかな?って思いました。

今日は、第2回あいさつサミットがありました。

サミットでは、大きく2つの問題があることに気づきました。① 自分1人だけのときに、あいさつができていないこと。② 学校以外の場所で地域の人にあいさつができていないことです。

CIMG0799IMG_4869

あいさつアンケートからは、あいさつができる相手や場所が増えていることがわかりました。そして、よりよいあいさつを意識できるよう、あいさつについてのニュースを児童玄関のホワイトボードへ書くことや、あいさつ通信によりよいあいさつはどんなことか紹介をしていくことになりました。

CIMG0802CIMG0797

先週の金曜日には、あいさつうしんを読んだ1年生が、「職員室の先生方さようなら。」と自分からあいさつをしていました。

1人の行動から、みんながまねをしてあいさつが続き、とても気持ちよく感じました。

そして、1年生でもあいさつの意識をするだけで、行動が変わっていました。

今後も執行委員会を中心に、よりよいあいさつを目指し、どのような取りみで、あいさつが変わっていくのか楽しみです。

みんな勉強しました③

今日は、2年生の算数の授業で研究会が行われました。

テープ図を使って、ひき算になるわけを考えました。

CIMG6235CIMG6241

2年生の2人は、お互いに考えを伝え合って授業が進みました。

自分のノートを指し示しながら、全員の数から来た人の数をとれば、答えが出るからひき算になることを説明しました。

CIMG6250CIMG6252

授業の後は、先生たちが集まって、今日の授業について話し合いました。

子どもたちのために、先生も日々学び合っています。

愛知を食べる学校給食の日

今日の給食は愛知県産の食材を使った献立でした。

・豊根米入り赤米ごはん ・鮎フライの柚子味噌がけ ・キャベツ ・ミニトマト ・じゃが芋の旨煮 ・名古屋コーチンの親子汁 です。

CIMG0675CIMG0673

鮎は大入川で捕れたもので、豊根米は教頭先生のお家で育てられたお米です。

地域の食材を美味しくいただきました。

全校遊び 「しっぽとり」

体育委員会が企画した、「しっぽとり」を行いました。

タグラグビーで使うタグをしっぽにして、なかよし班毎のチームで戦いました。

CIMG0622CIMG0616

自分のしっぽを必死に守るように走り回ったり、相手のしっぽをとるために必死に追いかけていました。

CIMG0602CIMG0612

運動場では遊べない日が続いていますが、体育館で元気いっぱいのとよねっこでした。

「みんな勉強しました②」

今日は、6年生の算数の授業で研究会が行われました。

5分の3÷3分の1が5分の3×3になる理由を説明しようという問題を考えました。

IMG_0644IMG_0652

6年生の8人の子どもたちは、2つのグループに分かれて話し合いました。

難しい問題でしたが、「ここがわかんない」と、友達に尋ねている姿が見られました。

仲間とともに問題を解こうと取り組むことができました。

IMG_0662IMG_0671

授業の後は、先生たちが集まって、今日の授業について話し合いました。

子どもたちのために、先生も日々学び合っています。

「みんな勉強しました」

今日は、1年生の算数の授業で研究会が行われました。

子どもたちは、7匹の赤い金魚と5匹の黒い金魚の「違い」を勉強しました。

IMG_3449IMG_3458

たくさんの先生たちが参観しましたが、

1年生の4人の子どもたちは、さほど緊張もせず大きな声で発言していました。

一生懸命に考える1年生の姿は、とても立派でした。

IMG_3475IMG_3481

授業の後は、先生たちが集まって、今日の授業について話し合いました。

子どもたちのために、先生も真剣に学び合っています。

交流がスタートしました!

2・5年生に豊根村出身で、フランス在住の子どもが交流に来ました。

毎年交流を行っているので、「とよねっこ」はとても楽しみにしていました。

IMG_7503

朝礼で紹介を受けた後、それぞれの学級で交流会を行いました。

IMG_7535DSCF2179

授業では、学級のみんなと一緒に考えています。放課には、楽しく遊ぶ姿がみられました。

せっかくの交流の機会なので、フランスのことを聞いたり、日本のことを伝えてあげたいですね。

きれいな花が咲くといいな

栽培美化委員が中学校の美化委員と一緒に、花の苗のポット植えを行いました。

中学生と協力をして、土作りを行いました。

IMG_5074IMG_5077

そして、小さな花の苗を優しく丁寧にポットへ植えました。

IMG_5075IMG_5076

ポットへ植えた花の苗は、栽培美化委員が水やりなどの世話をしてくれます。

大きく育ったら、小中学校の花壇できれいに花を咲かせてくれると嬉しいです。

「走って、投げて、跳びました」

今日は、2・3時間目に体力テストがありました。

天候は、晴れ。少し暑すぎるかなと思っていましたが、

雲がかかり、運動をするには気持ちのよい日となりました。

全校で取り組んだのは、「50m走」「ボール投げ」「立ち幅跳び」です。

CIMG6021CIMG6066

その後、高学年は室内に移動し、「反復横とび」「上体起こし」「長座体前屈」「握力」を計測しました。

CIMG6127CIMG6138

さらに、5・6年生は20mシャトルランを行いました。

IMG_3440IMG_3446

子どもたちは、「楽しかった」「記録が伸びた」「がんばれた」などの感想を教えてくれました。子どもたちが、「記録」に挑戦した1日となりました。

「窓もピッカピカ」

今日の清掃の時間に、窓拭きをしました。

IMG_0638

運動場側の窓は、土ぼこりがついて汚れていました。

窓の周りには、くもの巣もたくさんありました。

IMG_0640

子どもたちと先生と力を合わせて、ピッカピカにすることができました。

最後は、雑巾の片付けです。手際よく進められたね。

IMG_0641

プールがピッカピカになりました!

今日は、3年生から6年生で、プール清掃を行いました。

6年生は小プールやプールサイドを、5年生は、プール入口やシャワー通路、トイレを、3・4年生はプールフェンス周辺の側溝を担当しました。

IMG_0621IMG_0625

子どもたちは、朝から「プール清掃が楽しみ」とはりきっていました。てきぱきと掃除を進めます。おかげで、プールがピッカピカになりました。

IMG_0632IMG_0636

みんなで協力できる豊根小学校の子どもたちは素敵ですね。

笑顔あふれる学級タイム

毎週金曜日の朝の活動は学級タイムです。

学級の時間として、それぞれの学年が過ごしています。

今週の学級タイムでは、1・2・4・6年生で遊びました。

とよねっこが大好きな「れいとうにんげん」と「どろけい」をしました。

IMG_7332IMG_7331

外で元気いっぱい走り回り、朝から元気よく、笑顔あふれる時間となりました。

豊根小学校は、学年を問わず、仲良しです。

中田クリーンセンターを見学したよ

4年生が、社会科の授業で、中田クリーンセンターを見学しました。

IMG_0579IMG_0588

所長さんから、ごみピットに入る量を聞いたとき、

「そんなに入るの」と驚いていた子どもたち。

実際にパッカー車から捨てられる大量のごみを見て

その量と臭いに、声も出ませんでした。

IMG_0614IMG_0605

帰りの車の中で聞いた今日の感想からは、中田クリーンセンターで働く人々の

たいへんさを感じたことが伝わってきました。

子どもの日記には、見学を振り返って、

「ごみは、かんきょうを悪くする。だから、クリーンセンターでかんきょうを守っているのだとあらためて思いました。」

と書いてありました。

ごみと中田クリーンセンターの役割を考えることができ、よい見学となりました。

響け!きれいな歌声

毎週水曜日の朝の活動は歌声タイムです。

今年度は「チャレンジ」という曲を練習しています。

IMG_7238IMG_7242

練習を繰り返してきたので、今週は学年代表が聞き役になり感想を発表しました。

友達のよいところや気をつけたいところに気付き、発表することができました。

そして今回は、新曲の「こげよマイケル」という曲を聴きました。

IMG_7246IMG_7244

曲を聴いて、三部合唱になっていることがわかりました。

きれいなハーモニーを響かせられるように、これから練習を重ねていきます。

花いっぱいになあれ

1・2年生が、学級園に生えていたヒマワリを運動場東側のフェンス沿いに移植しました。

「ヒマワリの花はどんな花かな。」と質問すると、「太陽のよう」「明るい」と答えてくれました。

IMG_7224IMG_7225

ヒマワリの赤ちゃんの根っこを傷つけないように掘り起こし、大きくなってねと気持ちを込めて移植しました。

IMG_7229IMG_7236

1・2年生のように明るく元気なヒマワリが咲くことが楽しみです。

朝礼 「よいあいさつ」とは

新年度がスタートし、2ヶ月が過ぎました。

入学式・始業式に校長先生がお話をされた「あいうえお」について振り返りました。

「あ」あいさつ 「い」いい返事 「う」運動 「え」笑顔 「お」お友達 です。

CIMG5977Cut2018_0604_2110_02

その中でも特に、「あ」の「あいさつ」について、教頭先生からお話がありました。

「よいあいさつとは何だろう。」という教頭先生の質問で、改めてよいあいさつについて考えました。

今週の目標は、「友達の名前を呼んでからあいさつをすること」です。

明日は朝から友達や先生の名前を呼んで「おはようございます」と、よいあいさつをする「とよねっ子」に期待です。

今日は学校のリーダーです

5・6年生が指導会で出かけたため、豊根小学校のリーダーは、4年生。

校旗を掲揚したり、給食の配膳をしたりしました。

IMG_4647IMG_4654

思っていたよりたいへんな仕事だった、5・6年生はいつも早く準備していてすごいなあ

などの感想を言っていました。5.6年生のすごさに気づいた1日でした。

IMG_4633IMG_4640IMG_4658IMG_4660

4年生のみなさんは、今日1日、学校のリーダーとして、協力して頑張りましたね。

指導会での輝き

田口小学校で、郡の指導会が行われました。

5・6年生は、指導会のために4月から多くの練習をして、この日を迎えました。

どの試合でも全員が最後まであきらめずに戦い、9人が決勝トーナメントへ進出しました。

CIMG9490CIMG9432

練習してきたことをいかし、男子では3位、女子では優勝という素晴らしい成績を収めることができました。

また、指導会を通して、勝ったこと負けたこと以上に大切なものを得られました。

DSC03898DSC03886CIMG9422P6010059

それは、「対戦相手に対する礼儀」「目標をもち、あきらめずに取り組むこと」「仲間を思いやる心」です。

この他にも5・6年生が得たものは、計り知れません。

指導会を通して得たものを今後の学校生活に生かしてくれることがとても楽しみです。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ