今年初めての交流学習と体験入寮は、富山中の4人の生徒には初めての体験で、中でも今年から山村留学を始めた2人にとっては、豊根中の生徒と会うことも初めてでした。
23日の朝、緊張した面持ちで各教室に入った生徒たちも、豊根中の生徒が笑顔で話しかけてくれたので、徐々にやわらかい表情になっていきました。
授業は2日間でほとんどすべての教科を経験しました。豊根中の先生方の熱心なご指導と、豊根中の生徒とのかかわり合いの中で、多くのことを学び、力をつけました。普段は少人数の学習ばかりなので、今回は多くのいろいろな生徒とコミュニケーションをとることで、多様な考え方を知ったり、友達とのかかわり方や説明の仕方を学んだりと、貴重な体験をしました。


あああああ1年社会あああああああああ1年数学あああああああああああ1年美術


あああああああ2年家庭科ああああああああああaaaああああああ2年国語


あああああああ2年理科あああああああああああaaaああああ2年総合的な学習


あああああああ3年英語ああああああああああaaaああああああ3年音楽


あああああああ3年体育あああああああああああaaaああああ3年総合的な学習
授業後には部活動があり、富山中の生徒も弓道部の活動に参加させてもらいました。お互いによいところを吸収し合って、ライバル意識ももって、今後の弓道交流会や大会にのぞみたいです。
また、朝は15分程度の陸上練習があり、こちらにも参加させてもらいました。10分間走はみんなで声をかけ合って、気力を高めていました。富山の7人も全員完走できました。


ああああ弓道部の練習ああああああああああああああああああ朝練(陸上)
体験入寮でも多くの貴重な体験をしました。宿泊や集団生活に慣れている子たちも、日課や活動内容などに違いがあり、そこから学ぶことも多かったと思います。そして、何よりも生徒同士が夜遅くまで話をしたり、一緒に勉強したり、ごはんを食べたり、作業をしたり、お風呂に入ったり・・・と、さらに交流を深めることができました。


ああああああああああ食事の準備や片づけは自分たちでやります


あああああああああ安全の確認のため朝夕の点呼は欠かせません


ああああああみんなで一緒に勉強ができ、個室で集中して取り組むこともできます


ああああああああああこの日はたまたま避難訓練がありました


ああああああふとんの片づけや部屋の掃除はもちろん自分たちで行います


ああああああああ調理員さんが作ってくださったおいしい朝食を食べて登校です
2日間の交流学習&体験入寮は、疲れもあったようですが、帰りの車の中では楽しかったことをいっぱい話してくれました。
中でも、体験入寮が楽しかったという生徒が多く、「〇〇君と仲良くなったよ」、「勉強の部屋と寝る部屋が違ったよ」、「英語の勉強を先生が教えてくれたのでよく分かった」といったことを話していました。
約3週間後にせまった国内研修や約1か月後の海外研修の準備も進めることができ、それぞれが楽しみにすることも増えたようです。
2日間、ありがとうございました!