地域講師の方をお招きして、合唱を聴いていただき、よりよくしていくためのアドバイスをいただきました。最初に合唱を聴いていただいたところで、
「音程がきちんととれていて感心しました。」
とお話しいただきました。
「口の中に、ゆで卵を入れたつもりで歌う。」「は行の文字は意識しないと聴いている人に伝わらない。」など教えていただき、子どもたちの声が響きのあるものになっていきました。声量は変わらなくても、響きによって伝わってくる量が変わったことが分かりました。
ありがとうございました。
設楽町ホームページ
東栄町ホームページ
豊根村ホームページ
愛知県教育委員会