まずは、運動場の草取りをしました。いつのまにかたくさん生えていましたが、熱中症の恐れもあるので、時間を短くして、集中して取りました。新しく買ったミスト発生装置を近くに置いてみたら、少し涼しくなって、やる気もアップしました。今回は、小さく線で区切って、一人ひとり自分の担当を決めて取りました。自分の場所を取り終わって、他の場所も取った子が何人かいました。 ![]()
![]()
中学年は水生生物調査を行いました。4年生は、去年の経験を思い出し、虫の名前や調べ方などを3年生に教えていました。3年生は初めてでしたが、積極的に手を挙げてパックテストなどにも取り組みました。捕った生き物を数えた結果、今年も「きれいな川」であることが確かめられました。真夏の川は本当に気持ちよいです。今回は足しか入りませんでしたが、水着で飛び込みたい気持ちにもなりました.
高学年は、設楽中学校の見学に行きました。中学校の校長先生が校内を案内してくださいました。夏休み中で中学生があまりいなかったので、遠慮することなく見て回ることができました。自分が中学生になったときの姿を、イメージすることができたのではないでしょうか。
1学期に植えた野菜が実り、収穫して味わった学級もありました。鳥や獣に取られないように網をかぶせておいたので、おいしい野菜が採れました。
