臨海学習1日目

「いってきます!」と、元気なあいさつをして、佐久島に向けて出発です。

バスの中では、田峯小の友達と一緒に、歌やクイズなどをして楽しく過ごしました。「船は初めて」という子もいましたが、定期船にゆられ佐久島に入りました。

image image

imageimage

imageimage

imageimage

3日間お世話になる魚増のご主人にあいさつをして、おいしいお昼ごはんを食べました。

お昼の後は、水泳です。海に入ると、「体が浮くよ。」「気持ちがいい~。」とプールとは違う泳ぎの感覚を満喫していました。砂浜では、砂の堤防を作ったり、砂風呂をしたり、海辺を楽しみました。imageimage

水泳の後は、魚釣りです。魚増のご主人に釣り方を教えていただき、さっそく挑戦!!

ところが、30分、1時間・・・いくら待っても釣れません。あきらめかけたその時、なんと3人の子が魚を釣り上げました。「次は自分が釣るぞ!」と、どの子も思いを強くした1日目の釣りでした。

夜ごはんと入浴を終えてから、魚増のご主人から島の暮らしについての話を聞きました。島に届いている電気や電話線の話、佐久島の名産物の話、そして魚釣りの話、子どもたちは、次々と質問をして島の暮らしに興味をもち、たくさん学ぶことができました。

imageimage

imageimage

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31