子どもたちは、日々の授業はもちろん、マラソン練習や全校合唱、学芸会の音楽や劇の練習などに大変熱心に取り組んでいます。
昨日の11月7日には、夏目はる子先生をお迎えして、全校合唱と学芸会で発表する各学年の歌唱について、それぞれの曲の歌い方のポイントやこれから直すとよいことなどをご指導いただきました。
今回も、はる子先生は、ご自身の歌声で子どもたちにお手本を示してくださりながら、息をしっかりと吸って歌い切ることや強くてきれいな声を出すこと、歌の景色や思いを想像して楽しく歌うことなど、多くの大切なことを教えてくださいました。
子どもたちは、設楽町文化祭町民音楽会や学芸会での発表を目指し、全校合唱や学年の歌唱の練習を、はる子先生にご指導いただいたことを生かしながら、一生懸命しています。
何事もひたむきにがんばる子どもたちです。歌声からも澄んだ心が伝わってきます。
町民音楽会は、11月12日(日)の午後、学芸会は、11月18日(土)の午前にあります。
これから先、子どもたちの歌声は、さらにすてきになっていくことと思います。
