水泳学習3回目を行いました                                                            夏休みのプールの利用指導もしました

7月12日(水)、本年度3回目の水泳学習がありました。今回が1学期最終になります。3回目となると、子どもたちは、すっかり水に慣れ、泳ぎもかなり上達してきました。

1・2年生も、もぐることや浮くこと、バタ足なども、上手になりました。みんな、楽しそうに、一生懸命練習していました。

clip_image001[32]clip_image001[34]clip_image001[28]clip_image001[30]

3~5年生には、マンツーマンに近い指導で、泳ぎ方の基本をマスターできるようにしました。子どもも、教員も、真剣です。

clip_image001[24]clip_image001[26]clip_image001[20]clip_image001[22]clip_image001[16]clip_image001[18]

6年生は、クロール、平泳ぎ共に、フォームがどんどんよくなっています。タイムも伸びています。さすがです。

clip_image001[12]clip_image001[14]clip_image001[8]clip_image001[10]

8月22日に行う水泳記録会に向けて、目標がもてるように、今日は、全学年、距離やタイムの計測もしました。みんな、全力で取り組んでいました。

水泳後、夏休みのプールの利用について、担当から子どもたちに次のような話をし、安全とマナーを確認しました。

①プールサイドは、大変滑りやすく、危険なので、絶対に走らない。

②プールの中では、ふざけないで、泳ぐ練習をしっかりとする。

③あいさつをきちんとして、感謝をして使わせていただく。

④多目的室などでも、騒がない、汚さないなどのマナーを守る。

⑤町内の学校の子や他の町から来た子などとも仲良く利用する。

IMG_0240IMG_0239IMG_0271IMG_0272IMG_0281IMG_0278clip_image001[4]clip_image001[6]clip_image001IMG_0286

もうすぐ夏休みです。積極的にプールに行ってマナーよく利用し、元気に泳ぎ、さらに泳力を伸ばしてほしいと思います。

8月22日の水泳記録会で子どもたちの成長を見るのが楽しみです。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31