5月18日(木)、本年度1回目の清嶺地区集合学習を行いました。
集合学習では、音楽や体育の授業を中心に、田峯小学校の友達と一緒に学習します。
また、両校が共に行う行事に関する準備や話し合いなどもします。中学年は、社会見学、高学年は、修学旅行について、両校が協力し、連携しながら進めていきます。
両校の子どもは、同じ清嶺保育園出身なので、互いのことをよく知っていてなかよしです。ですから、一緒にできる集合学習をとても楽しみにしています。
担任は、人数が増え、メンバー構成が変わることを生かし、学習効果が上がるように指導計画を立て、授業や諸活動を工夫します。
そうした教員の努力が、集合学習を充実させ、子どもたちの「楽しかったです。」という言葉につながっています。
今回の会場は、低学年は、本校、中・高学年は、田峯小学校でした。
音楽では、一緒に動きを考えて歌を歌ったり、演奏をしたり、聴き合ったり、体育では、チームを作ってゲームをしたり、ソフトテニスの試合をしたりしました。
写真をアップしますので、子どもたちのはつらつとした様子をご覧ください。
☆朝のお出迎え・挨拶
☆低学年音楽
☆低学年体育
☆中学年体育
☆高学年音楽
☆高学年体育
☆ソフトテニスの合同練習
学校間の移動には、町のマイクロバスを利用させていただいています。
集合学習は、愛知県教育委員会をはじめ、設楽町、設楽町教育委員会などの関係機関のご支援と、保護者の皆様のご理解とご協力に支えられています。
ご支援、ご協力に感謝し、本年度も、子どもにとってためになる集合学習にしていきたいと思います。
バスで学校に帰るときや下校前に、今日の集合学習の感想を子どもに聞きました。子どもたちは、終日、一生懸命活動して、少し疲れた様子も見えましたが、「田峯の子と一緒にゲームができてよかったです。」「集合学習、楽しかったです!」などと、満足気な顔をして言っていました。
田峯小学校の友達と先生方にも、感謝です。ありがとうございました。