最近、課外に行っている指導会に向けてのソフトテニスの練習が、少し変わってきました。
「ラッキー、ナイス、ドンマイ」といった声がよく出るようになってきました。ペア同士、声をかけ合うことができるようになり、互いのことを思いやり、励まし合っていることが伝わってきます。
こうした練習を重ねていくことで、相手を大切にする心が育まれ、子どもたちは、より一層よい仲間になっていきます。
指導会練習の目的は、単に、テニスの技術向上だけではないと、子ども自身も分かってきたようです。
子どもたちは、ペアと声をかけ合い、ハイタッチをするとき、とても清々しい笑顔になります。
設楽町ホームページ
東栄町ホームページ
豊根村ホームページ
インターネット百葉箱
愛知県教育委員会