笑顔いっぱいの 児童会役員会主催の クリスマス会

12月19日(月)に児童会役員の企画運営によるクリスマス会がありました。

名称は児童会の案によるものです。全校のみんなが、会を通して、楽しい時間を過ごし、より一層仲良くなることをねらいとしています。

クリスマス会は、①全校会食、②クリスマス会(歌・ゲーム・プレゼント・校長先生のお話)という2部構成でした。

~全校会食の給食の献立~

枝豆ごはん・オニオンスープ・煮込みハンバーグ・洋ナシのタルト・牛乳

子どもたちに人気の煮込みハンバーグにデザートのタルトがついて、クリスマス気分が盛り上がります。

普段は一緒に給食を食べることのない他学級の子や先生との会話を楽しみながら、おいしくいただきました。

IMG_2253IMG_2251IMG_2254IMG_2257IMG_2258IMG_2259IMG_2260IMG_2265IMG_2272IMG_2271

会食後は、みんなが楽しみにしていたクリスマス会です。

「サンタクロースさ~ん!」「サンタクロースさ~ん!」と大きな声で呼ぶと、サンタクロースが登場!

「わあ!」という歓声と大きな拍手。赤い服がよく似合った二人のサンタクロース。会場がぱっと明るくなりました。

IMG_2276IMG_2274IMG_2280IMG_2279

みんなで、鈴やタンバリンなどの小楽器を使って、「あわてんぼうのサンタクロース」歌を歌いました。

IMG_2282IMG_2278IMG_2286IMG_2284

その後は、ゲームタイムです。「サンタクロースだから、三択(さんたく)クイズにしよう。」ということで、『サンタクロースに関する三択クイズ』をして楽しみました。

IMG_2296IMG_2295IMG_2298IMG_2300

サンタクロースとトナカイに扮した児童会の役員が、サンタクロースについて知ることのできる問題を工夫して出してくれました。

例えば、「サンタクロース村がある国は、どこの国でしょうか。①日本 ②フィンランド ③アメリカ」

「正解は、②のフィンランドです。」といった問題です。

なんと、校長は、全問正解でした。さすがですね。

IMG_2303IMG_2305

そして、サンタクロースからプレゼントのお菓子をもらい、和やかにおしゃべりし、子どもたちにとっては、とてもうれしい時間となりました。

IMG_2307IMG_2309IMG_2313IMG_2314IMG_2318IMG_2319IMG_2321IMG_2322IMG_2323IMG_2324IMG_2326IMG_2328IMG_2335IMG_2331

サンタクロースと一緒に記念写真も撮りました。

IMG_2336IMG_2338IMG_2340IMG_2341IMG_2346

児童会役員会の3人をはじめとする高学年のがんばりと心遣いのおかげで、今年も、笑顔いっぱいのクリスマス会になりました。

今日は、一足早いクリスマス会でしたが、冬休みも、クリスマスも、お正月も、もうすぐです。

子どもたちは、自分の家にもサンタクロースが来ることを心待ちにしています。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31