マラソン練習は、11月1日開始の予定でしたが、昨日は雨が降っていたため、今日、2日からのスタートとなりました。
登校後、子どもたちは、運動場へ。学級ごとに準備体操をし、その後、7分間、各自のペースで運動場を走りました。
練習初日でしたので、スピードアップすることよりも、まず、7分間を自分のがんばれるペースで走り切ることを目指しました。
参加した子は、全員、7分間走り続け、完走しました。
初めてのマラソン練習だった1年生と転入生の5人の子どもたちも、最後までがんばることができました。走る前は、ちょっぴり不安そうでしたが、5人とも、走りきった後は、ほっとした様子で、「がんばった!よかった!」という感じのすがすがしい表情をしていました。
2年生以上の子どもたちは、みんな、周回数を多くするために、後半、苦しくなってきても、力を振り絞って、ラストスパートをかけていました。
長い距離を走るマラソン練習のねらいは、走力や持久力を鍛え、高めるとともに、強いたくましい心を育てることにもあります。長距離走は、苦しさとの勝負、自分との闘いでもあります。本校では、マラソン練習を通して、苦しいことやいやなことから逃げない、負けない心を培っていきます。子どもたちががんばれるよう、全職員で指導・支援していきます。
保護者のみなさんも、お子さんが元気よく走ることができるよう、背中を押して、励ましていただけたら、大変ありがたく思います。
12月1日(木)のマラソン大会に向けて、これから約1か月間、子どもたちは、それぞれ自分の目標をもって走りこんでいきます。マラソンにおいても、子どもたちの成長が楽しみです。